まるでチョロQのようなシルエット
マツダ「ポーター」は、その名が示すとおり荷物を運ぶために誕生したマツダのボンネット型ピックアップです。その姿はまるでチョロQの実車版。この愛らしいクルマを溺愛しているオーナーに、入手した経緯と維持するためのお話を伺いました。
360cc時代の規格に収まった小さなセダンピックアップ
大阪港湾部の築港赤レンガ倉庫脇にある広場で開催された「360だョ!全員集合 in OSAKA」会場で発見したのは、真っ赤なボディのマツダのポータートラックだ。
ポーターは「B360」の事実上の後継車として1968年にデビューし、ボンネットを持つピックアップとバンの2種類をラインアップしている。面白いのは搭載されるエンジンの変遷で、デビュー当初はB360末期モデルに搭載されていた水冷4ストローク4気筒360ccを搭載していたが、その後マイナーアップデートで「シャンテ」と同じ水冷2ストローク2気筒360ccに変更されることとなる。つまり9年間のポーターの歴史を見ると、前期モデルが4ストローク、後期モデルが2ストロークとなっているのだ。
北本さんが所有しているこのポータートラックは、まさにマイナーチェンジが行われた1973年式なので、2ストロークエンジンを搭載している。
オリジナル状態を保ったボディ各部をチェック
ポーターの外観を簡単に説明するなら、「パブリカピックアップやサニートラックなどのセダンピックアップをギュッと縮めてチョロQのようにデフォルメしたような形状」というのが一番適しているだろう。寸足らずのキュートなスタイルは、働くクルマとは思えないほど魅力的だ。
フロントはまるで社外のチューブグリルのようなパイプ状のグリルと正方形という珍しい異形シールドビームヘッドライトで構成されている。じつはこのヘッドライトは光量が心許なく入手も非常に困難なため、丸目ヘッドライトに交換されているケースが多いが、この車両はオリジナルのシールドビームをしっかりと残している。
リアゲートの脇には縦型の大きなレンズのテールランプが装着されている。その下には四角いゴムが装着されているが、これは省略されたリアバンパーの代わりとなるもの。壁に向かってバックする際、最初にこのゴムが当たる仕組みだ。
極太リムでワイルドな足まわり
水本さんは、もともとクルマ好きだったそうだが、10年ほど前に前オーナーがこのポーターを手放すことになり、譲り受けることとなった。じつは彼にとっても初めてのサブロクなのだそうで、今ではこのクルマの維持のために部品取り車を1台キープするほど溺愛しているそうだ。
純正ではラインアップされていなかった真っ赤なボディは基本的にノーマル仕様のままだが、ミラーを砲弾タイプに変更している。また車高をロワードしたうえで、前後にワタナベの8スポークホイール & 145SR10サイズのタイヤを装着している。ちなみにリアはミニ用の深リムを加工して装着しているそうだ。