ドレスアップ効果も大きいマフラー
パワー系チューニングの第一歩であり、ドレスアップ効果も大きいマフラー。パイプの太さや材質などが性能に結び付く面はもちろん、デザイン的なカッコよさに惚れて購入する人も少なくありません。そのテールの数やデザインには、どのような違いがあるのでしょうか。
純正は1本出しが主流
大部分がクルマの下に隠れてしまうパーツだけに、見た目の印象を大きく左右するのがテールエンドだ。社外品は迫力ある大口径やチタンの焼け色など個性たっぷりだが、今回はそれ以前の話としてテールの本数に注目してみよう。一部のスポーツカーや高級車は別として、純正は左右いずれかの1本出しが主流だ。
理由は製造コストが安いからといたってシンプル。しかし排気効率を高めてパワーを向上させたいスポーツカーは、必然的に抜けのいい太いパイプ径を採用することになり、結果としてテール部分が太く大きくならざるを得ない。そうなると最低地上高が保安基準を満たさないとまではいわずとも、ロードクリアランスが狭くなり縁石や段差で擦りやすくなってしまう。
そこで性能と使い勝手を両立するため考案したのが、テール部分をふたつに分岐させる2本出しだ。φ100mmのシングル出しがφ50mmのダブル出しでも排気効率は変わらず地上高に余裕が生まれるし、φ75mmのダブル出しなら断面積はさらに拡大しつつ地上高もシングル出しのときより稼げる計算。また、出口は右か左の片側だけと限らず、左右に分かれたマフラーもよく見る。V型や水平対向のようなシリンダーが左右に配置されたエンジンでは、マフラーも分けてキャラクターをアピールするケースもあるようだ。