クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • いまやミニ「1275GT」が300万円オーバーに! かつての不人気車はビミョーなスタイリングと台数の少なさから価格上昇中です
CLASSIC
share:
いまやミニ「1275GT」が300万円オーバーに! かつての不人気車はビミョーなスタイリングと台数の少なさから価格上昇中です

いまやミニ「1275GT」が300万円オーバーに! かつての不人気車はビミョーなスタイリングと台数の少なさから価格上昇中です

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: Bonhams

  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams
  • 1万5525英ポンド(邦貨換算約304万円)で落札された「ミニ1275GT」(C)Bonhams

希少価値がグングンと高まったミニ1275GT

グッドウッド・サーキットにて開催されるエクスクルーシヴなレースイベント「グッドウッド・メンバーズミーティング」の公式オークションとして行われた名門「ボナムズ」社のオークションでは、世界最上級のエンスー大国であるイギリス発信の国際オークションらしく、この国ならではのレア車にも遭遇できることもあります。今回は2024年4月14日に開催されたオークションに出品された「ミニ1275GT」。かつては不人気車と呼ばれたモデルが、時を経ていかなる評価を受けるのか? そのストーリーと、注目のオークション結果についてお伝えします。

普通を目指したクラシック・ミニとは?

1950〜60年代に英国最大の自動車メーカーグループの座にあった「BMC」は、1970年代を迎えようとする時期に「ブリティッシュ・レイランド」へと改組。しかしその実態は、当時のイギリス経済を蝕む「英国病」の影響もあり、迷走の一途を辿っていた。

1959年にデビューした大ヒット作「ミニ」は、1970年代を迎えて「BLMCミニMk-III」に進化。当初からのブランド名「オースティン」と「モーリス」が外されるとともに、上級モデルとして「ミニ クラブマン」が導入されることになる。

クラブマンの目的は、個性の強いぶん旧態化が懸念されていたミニを、1970年代トレンドの、より普通のスタイルに作り替えること。ブリティッシュ・フォードから移籍したスタイリスト、ロイ・ヘインズのデザインによる、角ばった形状に延長されたノーズと、その左右いっぱいのコンベンショナルなグリルは、フォードの「コーティナMk-2」の影響も感じさせる意匠となった。また、継続生産となった従来のノーズを持つミニMk-IIIと同じく、ドアヒンジを内部に組み込んだ改良型ボディシェルも、ここで初めて採用された。

くわえて、ブランドごと廃止となってしまった「ライレー エルフ」/「ウーズレー ホーネット」から拝借した巻上げ式サイドウインドウも、ミニとしては初めて採用されたほか、計器類も旧来のセンターメーターから、のちの「ローバー ミニ」まで継承されるドライバー目前の並列型となった。つまり外観だけでなく、内装も1970年代的な「普通のクルマ」であろうとしていたのだ。

そして、クラブマンのスポーツモデルとして設定されたのが、ミニ「クーパーS」の実質的後継車にあたる「1275GT」。そのAシリーズエンジンは、クーパー1300Sと同じく1275ccながら、キャブレターはクーパーSのSUツインからシングルへと格下げ。その結果、最高出力はクーパーSの76psに対して59psに低下してしまう。

それでも、フロントにはディスクブレーキが装備されたほか、パワーは4速クローズレシオギアボックスを介して供給された。

1275GTの外観は、ブラックアウトされたフロントグリルに、ワイドなロシュタイル社製ホイール(アロイ風スチール)、ボディカラーと対照的なサイドストライプによって通常のクラブマンと区別され、キャビン内では新しいスタイルのシート表皮と、クーパーSにもなかったタコメーターを組み込んだ3連メーターが装備された。

12


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS