F1マシンに装着されたHaloを採用
ゴールデンウィークに富士スピードウェイで開催された「SUPER GT(スーパーGT)」の第2戦富士は、2日で合計8万8400人の観客を動員。例年にも増しての大盛況となっていました。そんなスーパーGTのサポートイベントとして2日間で2レースが開催された「2024 FIA-F4選手権」は、これがシーズン開幕ラウンドでした。日本国内では2015年に始まったFIA-F4は、2023年までは童夢で製作された童夢製の「F110」が使用されてきましたが、2024年から第2世代となる「MCS4-24・TMA43」に切り替えられました。今回はマシンの設計から開発、そして製造までを担当した東レ・カーボンマジック(TCM)代表取締役社長の奥 明栄氏にインタビュー。シャシー開発の苦労話などをお聞きしました。
開幕戦からフルグリッドの新世代FIA-F4
MCS4-24はTCMが製造するものですが、シャシー関係の開発を担当するTCMと、空力(カウルワーク)関係を担当するムーンクラフトが共同で開発したモデルで、MCSの名は旧くからのレースファンにはお馴染みのムーンクラフトスペシャルにちなんでいます。
シャシーはTCMで設計され、東レ・カーボンマジック・タイランドで生産されたカーボンコンポジット製モノコックタブにトムス製のエンジン、2L直4ツインカムのTMA43を搭載して戸田レーシング製のパドルシフト式6速ミッションが組み合わされているのです。そしてダンロップタイヤやTWSホイールなど、多くの国産パーツが共通部品として採用されています。
もちろん国産パーツだけではなく海外製のパーツも使用することになります。それはFIA-F4にはFIAで決定したコストキャップと呼ばれる市販価格の制限があるからです。ちなみにMCS4-24の販売価格はベース車両、装着義務パーツ類、組立費用を含めて1台1199万円(消費税込)となり、エンジンに関しては、2回のOH費用を含めて1年間/151万8000円(消費税込)のトムスとのリース契約が必要となっています。