クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】
CLASSIC
share:

ランチア「ストラトス ゼロ」に乗った!「カウンタック」に続くガンディーニアイコンの始まりのクルマとは【クルマ昔噺】

投稿日:

TEXT: 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)  PHOTO: 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)/AMW

ランチアに近づくためにベルトーネが目を付けたのがフルヴィアだった

商売上手だったヌッチオ・ベルトーネは1969年に1台のランチア「フルヴィア」を手に入れる。新車ではなく友人から傷ついたフルヴィアを購入したそうだ。理由はランチアに近づきたかったからである。ランチアはその当時ピニンファリーナやザガートとの関係が深かった。セダン系こそ内製のデザインが多かったが、クーペモデルになるとほぼピニンファリーナ、それにザガートであり、ベルトーネの出る幕はなかったのである。

そこで、ベルトーネが目を付けたのがフルヴィアであった。当時フルヴィアは1965年からラリーに参戦しはじめ、イタリア国内では無敵を誇ったものの、国際格式になるとポルシェやアルピーヌといった競合に打ち勝つことはなかなか難しかった。1972年にようやくマニファクチャラーズタイトルを獲得するものの、ライバルメーカーは着実に次の手を打っていた。もっとも後にそれが成功しなかったことは歴史が証明している。すなわちアルピーヌ「A110」の後継車「A310」であったり、フォード「エスコート」の後継車(とは言えないかもしれないが)のフォード「GT70」などがそれだ。

しかしベルトーネはフルヴィアの後継車たりうるラリー車を仕立て上げるべく、ストラトス ゼロをランチアにプロポーズするのである。傷ついたフルヴィアからボディを下ろし、エンジンやサスペンションなどをミッドシップのシャシーに移築した。こうして完成したモデルは当初、「ストラトスHF」としてトリノショーにデビューする。ヌッチオ自身は成層圏の限界という意味を持った「ストラトリミタ」という名を主張したようだが、結局はHFとして登場し、のちにストラトスのプロジェクトが進行した後に、原点ということから、社内呼称だったゼロがこのクルマの名前になったようである。

ベルトーネは自身がストラトスをドライブしてランチア本社に出向いたそうである。だが、およそクルマとは思えぬ姿を見たランチアの首脳陣は、これでラリーなど考えも及ばず、初めのプロポーザルは失敗に終わるのだが、熱心だったベルトーネはその後、同じ名前で後にラリー車として大成功を収めるストラトスを開発し、見事ランチアに取り入ることになるのである。

12
すべて表示
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 中村孝仁(NAKAMURA Takahito)
  • 幼いころからクルマに興味を持ち、4歳にしてモーターマガジンの誌面を飾る。 大学在学中からレースに携わり、ノバエンジニアリングの見習いメカニックとして働き、現在はレジェンドドライバーとなった桑島正美選手を担当。同時にスーパーカーブーム前夜の並行輸入業者でフェラーリ、ランボルギーニなどのスーパーカーに触れる。新車のディーノ246GTやフェラーリ365GTC4、あるいはマセラティ・ギブリなどの試乗体験は大きな財産。その後渡独。ジャーナリスト活動はドイツ在留時代の1977年に、フランクフルトモーターショーの取材をしたのが始まり。1978年帰国。当初よりフリーランスのモータージャーナリストとして活動し、すでに45年の活動歴を持つ。著書に三栄書房、カースタイリング編集室刊「世界の自動車博物館」シリーズがある。 現在AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)及び自動車技術会のメンバーとして、雑誌、ネットメディアなどで執筆する傍ら、東京モーターショーガイドツアーなどで、一般向けの講習活動に従事する。このほか、テレビ東京の番組「開運なんでも鑑定団」で自動車関連出品の鑑定士としても活躍中である。また、ジャーナリスト活動の経験を活かし、安全運転マナーの向上を促進するため、株式会社ショーファーデプトを設立。主として事業者や特にマナーを重視する運転者に対する講習も行っている。
著者一覧 >

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS