クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?
CAR
share:

「ミウラ」「ディアブロGT」「カウンタック」が「ヴィラ・デステ」に登場!「エンジンサウンド賞」を受賞したのは…?

投稿日:

TEXT: AMW  PHOTO: Automobili Lamborghini S.p.A.

  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロGTは80台のみが量産された
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロGTは80台のみが量産された
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ヴィラ・デステで展示されたディアブロGT(80台中6番目)
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ヴィラ・デステで展示されたディアブロGT(80台中6番目)
  • ランボルギーニ ディアブロGT:内装はアルカンターラブルー
  • ランボルギーニ ディアブロGT:外装色はチタニウムシルバー
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロは初めてコンクールに出場し、ヴィラ・エルバで「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロは初めてコンクールに出場し、ヴィラ・エルバで「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ ディアブロGT:カーボンファイバー製のウイング
  • ランボルギーニ ディアブロGT:1999年3月の発表時にディアブロGTが世界最速の量産車であった
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:アウトモビリ・ランボルギーニの25周年を祝うために1988年に作られた
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:外装は「アランチョ1120106」(オレンジ)
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:右ハンドルで生産された数少ない個体のひとつ
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:レストアもされておらず、最近ポロ・ストリコによって認証された
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:レストアもされておらず、最近ポロ・ストリコによって認証された
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:非常に走行距離が少なく、レストアもされていない
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:右ハンドルで生産された数少ない個体のひとつ
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:外装は「アランチョ1120106」(オレンジ)
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:内装はシャンパン色である
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:カウンタックはランボルギーニの最も象徴的なモデルのひとつ
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:1976年12月24日にミラノのアキッリ・モータースを通じて納車された
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:ビオラ(紫)とビアンコ(白)の内装という独自の色の組み合わせで最も認識されやすいモデルである
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:ランボルギーニのV12エンジンを搭載
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:「il Canto del Motore(エンジンサウンド賞)」を受賞した
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:ビオラ(紫)とビアンコ(白)の内装という独自の色の組み合わせで最も認識されやすいモデルである
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロは初めてコンクールに出場し、ヴィラ・エルバで「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロは初めてコンクールに出場し、ヴィラ・エルバで「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロGTは80台のみが量産された
  • ランボルギーニ ディアブロGT:「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ ディアブロGT:1999年3月の発表時にディアブロGTが世界最速の量産車であった
  • ランボルギーニ ディアブロGT:「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:「il Canto del Motore(エンジンサウンド賞)」を受賞した
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:カウンタックはランボルギーニの最も象徴的なモデルのひとつである
  • ランボルギーニ カウンタック LP400:「il Canto del Motore(エンジンサウンド賞)」を受賞した
  • ランボルギーニ カウンタック 25thアニバーサリー:アウトモビリ・ランボルギーニの25周年を祝うために1988年に作られた
  • ランボルギーニ ディアブロGT:ディアブロは初めてコンクールに出場し、ヴィラ・エルバで「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞した

4台の名車がコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステに登場

2024年5月27日にイタリアで行われた「コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステ」に4台の歴史的名車が展示されました。このイベントは1929年から続く最も古く、最も有名なコンクールであり、この4台の他にも多くのランボルギーニが参加し、ランボルギーニのクラシックカーがますます注目されていることを示しました。今回展示された歴史的なモデルを紹介します。

ディアブロGTが「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞

2024年のコンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステには、「Faster! The Arms Race On The Road」と題されたクラスDに1967年製の「ミウラP400」、「The Need For Speed: Supercar Stars of The Video Generation」と呼ばれるクラスHに1976年製「カウンタックLP400」、「カウンタック 25thアニバーサリー」、1999年製「ディアブロGT」が展示された。

今回のセレクションにはランボルギーニの最も象徴的なV12エンジンを搭載したモデルや、若い世代のディアブロがヴィラ・デステに初めて展示され、クラシックカーとしての評価とコレクターの間での人気が高まっていることを確認できた。

そして、特筆すべきはカウンタックLP400が「il Canto del Motore(エンジンサウンド賞)」を受賞し、ディアブロGTがヴィラ・デステの競技会で初登場し、「BMWグループ・ラガッツィ賞」を受賞したことである。とくにディアブロは、ヴィラ・エルバの一般公開日に16歳未満の観客によってコンクールで最も象徴的なクルマとして投票されたものである。

コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステに展示された4台の車両はそれぞれ、魅力的なストーリーを持っている。

ランボルギーニ ミウラP400 (1967年)

ミウラは1966年に発表され、そのスタイリング、機械的ソリューション、パフォーマンスが非常に画期的であったため、ジャーナリストたちは「スーパーカー」という新しい言葉を生み出さなければならなかった。この1967年12月に製造されたこのミウラP400は、当初アメリカに輸出され、カリフォルニア州で販売された。外装色はロッソ・ミウラ(赤)で、内装はネロ(黒)である。オーナーによって完全なレストレーションが行われ、現在ポロ・ストリコ・ランボルギーニによる認証申請が進行中である。

ランボルギーニ カウンタック LP400 (1976年)

カウンタックはランボルギーニの最も象徴的なモデルのひとつであり、LP400、LP400S、LP500S、LP5000クアトロバルボーレ、25thアニバーサリーの、5つの主要シリーズが1990年までに生産された。1976年12月24日にミラノのアキッリ・モータースを通じて納車されたカウンタック LP400は、ビオラ(紫)とビアンコ(白)の内装という独自の色の組み合わせで最も認識されやすいモデルである。このクルマは、ランボルギーニのV12エンジンを搭載しており、コンコルソ・デレガンツァ・ヴィラ・デステの審査員によって「il Canto del Motore(エンジンサウンド賞)」を受賞した。

12


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS