クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • なつかしのテレビドラマ『西部警察』に憧れて、日産「スカイラインRS」を入手! 購入の決め手は「永ちゃん」ステッカー!?
CLASSIC
share:

なつかしのテレビドラマ『西部警察』に憧れて、日産「スカイラインRS」を入手! 購入の決め手は「永ちゃん」ステッカー!?

投稿日:

TEXT: 酒寄俊幸(SAKAYORI Toshiyuki/gasgraphix)  PHOTO: 酒寄俊幸(SAKAYORI Toshiyuki/gasgraphix)

  • 日産 スカイラインRS:「マシンRS」は2ドアだったが、中村さんの愛車は4ドア。展示中は気分を盛り上げるためのパトランプは必須だ
  • 日産 スカイラインRS:4ドアにドアミラー、そして適度なローダウンのバランスがかっこいい
  • 日産 スカイラインRS:こちらが、前オーナーの時代から貼られていた当時モノの永ちゃんステッカー
  • 日産 スカイラインRS:中村さんも自身の永ちゃん好きを表現するべく、自慢の逸品であるシフトノブを装着した
  • 日産 スカイラインRS:DOHCとRSのエンブレムは、当時のスカイライン好きの憧れもであった
  • 日産 スカイラインRS:車高調でローダウンしつつ、ホイールはハヤシレーシングをセット
  • 日産 スカイラインRS:ボディと同様の直線基調のダッシュボードと、オレンジのアナログ文字盤が当時のスポーティデザインだった
  • 日産 スカイラインRS:中村さんが参加した数々のイベントや繋がりのあるステッカーがリアウインドウに貼られている
  • 日産 スカイラインRS:「4バルブなくしてDOHCは語れない」と謳っていた、日産4気筒の名機FJ20E型。ターボが追加され190馬力を発生したFJ20ET型を搭載した「2000ターボRS」は、1983年2月に登場
  • さまざまな昭和グッズを愛する中村さん。この日は、こんなツナギを持参して参加していた
  • 1982年式の日産「スカイラインRS」と、オーナーの中村幹男さん
  • 日産 スカイラインRS:『西部警察』に登場した「スカイラインRS」は、この横型グリルが特徴の前期型。劇中では「マシンRS」として、合計3機が登場した

『西部警察』がきっかけでスカラインRSに憧れていた

昭和の時代に親しまれた刑事ドラマシリーズの中で、なくてはならない名シーンのひとつが、派手なカーアクションでした。とくに、昭和の名優のひとりである故・石原裕次郎さん率いる芸能事務所、石原プロモーションが制作した『西部警察』は、テレビドラマ史上に名を残し多くのクルマ好きを生み出すきっかけになった連続テレビドラマだったのです。この日産「スカイラインRS」のオーナーである中村幹男さんも、まさに幼少期にこの映像作品に影響を受けたひとり。子ども時代の憧れを手に入れたその嬉しさを聞きました。

念願のRSを手に入れた喜び

現在50~60歳前後のクルマ好きが、クルマに興味を持つ大きなきっかけとなった刑事ドラマ。『西部警察』こそが、まさにそれを象徴するシリーズであることは間違いない。この1982年式R30型日産「スカイラインRS」のオーナーの中村さんも、そんなひとりだ。

「子どもの頃に見ていた『西部警察』にはいろいろなクルマが登場していましたが、やっぱりスカイラインが一番の憧れでした。カッコイイなぁと思い続けて何十年。当時はさすがに買えなかったのでずっと憧れで終わっていたのですが、その思い入れがずっと続いていて、どうしても欲しかったのです」

現在の愛車を購入したのは約7年前。現在の旧車ブームと比較すると、まだ買いやすい値段ではあったのは事実。とはいえ、発売から35年が経過する車両でも、もはや簡単に手が出せる金額ではなかった。しかし、ネットで情報を探しているうちに近県での在庫情報を発見。それが、大きな転機となったのだ。

『西部警察』が繋いでくれた、面識のない前オーナーとの密かな接点

じつは中村さんは、歌手の矢沢永吉さんの大ファンでもある。古民家風に建てたご自宅のガレージ内には、趣味で集めた昭和レトログッズとともに、矢沢グッズも所蔵。そのあふれる思いは愛車にも表現されているのだが、この個体には驚くような偶然があったのだ。

「車両は熊本県のクルマ屋さんが販売していたものでした。外装の一部がボロくなっていて、コンディションは年式相応。でも、前オーナーさんが貼っていたステッカーが永ちゃんだったんです!」

もちろん前オーナーさんとは、その時も今でも一切面識はない。しかし、スカイラインRSと永ちゃんという憧れの象徴に対する共通項。これこそがまさに運命の出会いであり、この個体を買うと決断するには、その理由だけで充分だったのだ。

なお、入手後はボディのシルバー部分を鈑金修理し、再び同色で再塗装。ノーマルだった足まわりは、中村さん好みのスタイルでローダウン。さらに、前オーナーの意思を受け継いで当時のステッカーはそのまま残しつつ、自身の自慢のグッズである永ちゃんシフトノブを追加装着することで、自分らしさを表現した。

『西部警察』がきっかけで好きになった日産「スカイラインRS」に乗って、大好きな矢沢永吉を聴きながらドライブする。そんな休日の過ごし方が、クルマ好きにとっては至福の時間なのだ。

すべて表示


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS