クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」も! ニュル24時間レースのグランドスタンド裏はファンにはたまらない空間でした【みどり独乙通信】
SPORT
share:

VW新型「ゴルフGTIクラブスポーツ」も! ニュル24時間レースのグランドスタンド裏はファンにはたまらない空間でした【みどり独乙通信】

投稿日:

TEXT: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)  PHOTO: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)

  • ゴルフGTIクラブスポーツ
  • グランドスタンド裏はつねに人だかり
  • グランドスタンド裏はつねに人だかり
  • ニュルも富士山ローソン同様に黒幕で目隠し中
  • 決勝日朝はどんよりとした曇り空
  • 往年の名車が走るクラシックレースも開催
  • 往年の名車が走るクラシックレースも開催
  • ニュルブルクリンク24時間レースのスタートシーンは圧巻!
  • ニュルブルクリンクのオフィシャルショップも大盛況
  • ABTが開発した、アウディR8ベースのXGTも展示
  • ニュルブルクリンク24時間レースのオフィシャルグッズも人気
  • お腹を満たしてくれるIMBISSのスタンドはどこも大行列
  • グランドスタンド裏にはぽつんとBMW M4が展示されていました
  • 軍の車両も展示!
  • ixoのミニカーがセールに。レーシングカーのミニカーは出会ったときにゲットが基本ですよね
  • Audi Sportのショールーム
  • メルセデスAMGのショールーム
  • 特別カラーが施された展示車も!  同じカラーでレースにも参戦していました
  • VWゴルフGTIクラブスポーツ:ニュルブルクリンク24時間レースで初披露となった
  • VWのグッズはGTIのロゴ入りが人気
  • マンタイ・レーシングのグッズも特徴的なグリーンとイエロー
  • BMW Mのショールーム
  • BMW Mのアパレルはシンプルなデザイン
  • BMW Mのショールームに展示されていたM2 Mパフォーマンスパーツ装着車
  • BMW Mのショールームに展示されていたM3ツーリングのMパフォーマンスパーツ装着車
  • TOYOTA GAZOO Racingのブース
  • TOYOTA GAZOO RacingのブースにはMIRAIスポーツが!
  • TOYOTA GAZOO Racingのブース
  • ハースF1チームのニコ・ヒュルケンベルクの姿が!
  • ポールポジションを獲得したのは若干22歳で恐らく史上最年少記録を更新したBMW M4 GT3をドライブするマックス・ヘッセ選手
  • スタートグリッドはひとだらけでマシンは見えず
  • 決勝日の朝! すごい渋滞です
  • VWゴルフGTIクラブスポーツ:ニュルブルクリンク24時間レースで初披露となった

レース以外にも見どころ満載!

ドイツ在住でモータースポーツを中心に取材する池ノ内みどりさん。2024年もライフワークとなっているニュルブルクリンク24時間レースを取材しました。決勝日の朝、レーススタート前にグランドスタンド裏のグッズ売り場などを散策。レースファンを魅了するアイテムなどがズラリと待ち構えていました!

決勝レース観戦のファンが詰めかけ大渋滞

第52回 ADAC RAVENOL ニュルブルクリンク24時間耐久レースの決勝日の朝は、まさかの濃霧と雨。前夜はとても美しい夕陽が見られたので、お天気がよくなることを強く祈っていたのですが、そうカンタンにはいかないのが「ニュルウェザー」です。

このレースウィークで何度も天気予報を見ましたが、まったくアテにならず。どんな天候になっても対応できるように防寒着などは持ち歩きました。

さて、決勝レース当日は予選日よりもさらに多くのファンが詰め掛け、早朝からサーキット周辺は大変な渋滞に。取材予定時間を間違えて早く宿を出てきたのですが、それが結果的に吉と出て、渋滞にはほんの少し巻き込まれただけで済みました。

決勝日朝の渋滞

そんな注目度の高い決勝レースを前に、グランドスタンド裏にあるショップやイベントコーナーを訪れてみました。アウディやBMW、メルセデスAMGの常設ショールームのほか、ドイツ軍の戦車など、ショップを覗きながら決勝レースまでの間をブラブラするにはうってつけの環境でした。Imbiss(インビス)、日本でいうスナックスタンドは大盛況で、どこも大行列でした。たしかに誰かがおいしそうに食べている姿を見たり、匂いを嗅ぐと思わず行列に並びたくなりますよね。

TOYOTA GAZOO Racingとしては2024年の参戦はありませんが、GRスープラGT4が数多く参戦していますので、イベントコーナーなどは設置されていました。2025年はTOYOTA GAZOO Racingが復活し参戦しますので、日本勢がさらに盛り上がるでしょう。

往年のファンにはたまらないクラシックレースも開催

日本では洒落た方が乗っているイメージもあるフォルクスワーゲン「ゴルフ」。こちらドイツでは何年連続になるかわからないほど、もっとも売れている国民車ナンバーワンに君臨し続けています。日本でいうホンダ「N-BOX」の位置付けと同じでしょうか。

そのゴルフも誕生から50周年を迎え、特別記念モデルが展示されました。未来的なカラーリングが施された展示車のGTIと同じマシンがニュル24時間レースにも参戦。VWがモータースポーツ活動から撤退してもうしばらく経ちますが、どんな体制になってもニュルで活躍してくれるのは嬉しいですね。

いくつかのサポートレースがこのレースウィークに開催されたのですが、1970年代、1980年代、1990年代と過去にここで大活躍したマシンばかり。どれもが垂涎モノの稀少車ですから、その思い出とともに往年のファンたちもお孫さんを連れている方を多く見かけてほっこり。これもニュルファンの特徴で、親子3代の家族連れで観戦する方も多いのですよ。

2023年は23万5000人もの観客を誇ったのですが、今年もそれ同等かそれ以上の数のファンが訪れているように感じました。この大歓声と拍手に包まれる中でのスタートは、本当に鳥肌モノで、何回観ても言葉に表せない程の感動です。しかし、スタート直後に雨が降り出し、1時間後には止むというまさに「ニュルウェザー」がレースを惑わし、タイヤの選択も前半戦のカギを握ったのでした。

すべて表示
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • ドイツ ミュンヘン市在住 フリーライター&コーディネーター。東京で学生生活を謳歌した後にオーストリアのザルツブルグで再び学生生活を謳歌し、なんとか卒業。三度目の学生生活を謳歌しにミュンヘン大学入学を機にドイツへ。ミュンヘン大学在学中の現地広告代理店でのアルバイトがきっかけで、モータースポーツに魅せられて大学を中退し、モータースポーツ業界へ飛び込む。愛車のBMW M240iカブリオレを駆り、ヨーロッパ各国のサーキットへ取材に向かう。趣味はアルプスの峠越えドライブと蚤の市めぐり。好きなサーキットはニュルブルクリンクとスパ・フランコルシャン。ヨーロッパ生活はもう少しで30年。
著者一覧 >


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS