クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
CLASSIC
share:
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?

世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: Bonhams

世界でもっとも高価なオープンカーだったけど……

このほどボナムズ「MIAMI 2024」に出品されたフェラーリ「テスタロッサ タルガ」は、1985年にヨーロッパ仕様(この時代にはまだ米国仕様は存在しなかった)のベルリネッタとして、マラネッロ本社工場からラインオフ。初代オーナーは、ベルギーの由緒正しいクラシックディーラー「ガレージ・フランコルシャン」経由でオーダーした。

ボディカラーは、1960年代にフェラーリの有力サテライトチームだった「エキュリー・フランコルシャン」を象徴したものに近い黄色「ジャッロ・モデナ」で仕上げられ、運転席Aピラーに取り付けられた片耳ドアミラーと「モノダード」のセンターロックホイールを備える、希少かつ望ましい「モノスペッキオ」の1台だった。

また、EBSで改造された取り外し可能2分割式のルーフパネルは、当初はボディカラーと同色のジャッロで仕上げられていたが、同時代の「328GTS」に使用されているものと同様の黒い素材でカバーすることで、取り外した際の傷や軽いダメージから保護できることがわかった。

ベルギーナンバーで「DTF.425」として登録されたこの個体は、大改造の直後からいくつかの自動車雑誌に掲載され、1985年11月には『Sport Auto』誌の表紙も飾った。同誌では、このテスタロッサ・タルガ(価格27万マルク)が、当時の世界で最も高価なオープンカーであったと記している。

そして、アメリカ合衆国における車両登録履歴を調べることのできる「カーファックス(Carfax)」の記録によると、このテスタロッサは1991年の段階で北米ワシントンにあったことが記されており、1997年と1999年、2005年にもワシントンで車両検査を受けているという。ただし、2001年にはオーナーが変わったことも記されている。

またアメリカ合衆国に輸入された際には、現地の交通法規を満たすために改造されたことも判明しており、そのため前後フェンダーにはUS仕様と同じリフレクター(反射鏡)が取り付けられている。

2006年にこのフェラーリはオンラインで売りに出され、前述の「カーファックス」には、2008年初めにハワイ州に渡り、2012年後半にカリフォルニア州で再び売りに出されるまで、ハワイに留まったと記されている。

カリフォルニアの新オーナーはこのテスタロッサを数年間保管したのち、ある医師に売却。ドクターはその後、オーストラリアでこのクルマに大がかりな修復作業を依頼したものの、2020年から全世界に吹き荒れた新型コロナ禍による渡航制限のため、海外で立ち往生することになったという。

今回のオークション出品者である現オーナーは、2020年にこのテスタロッサを手に入れるとともに、英国ハルステッドのスーパーカースペシャリスト「グリマルディ・エンジニアリング」社に依頼して、中途で止まっていた修復作業を継続することにした。

この時の修復には、大規模なエンジンのリビルド、ブラックの本革レザーによる内装の張替え、現代的なタイヤを履くための新しいホイールの装着が含まれるいっぽう、ボディ塗装はほぼオリジナルのまま残された。また、色あせて外されたクリーム色のオリジナル内装と、新車時から装着されてきたミシュランTRXタイヤ用のアロイホイールは、落札者にセットで引き渡されることになっていた。

このレストアのために費やされた費用の総額は8万2000英ポンド(約10万ドル)を超え、ボナムズ社によるオークションカタログ作成時のオドメーターは、約5万5600kmを刻んでいたとのことである。

カスタマイズのベースとなったテスタロッサ最初期型「モノスペッキオ」からして、テスタロッサの中でももっともピュアで希少価値も高いことから、マーケットにおける価値もかなり高めとなるのが通例ながら、さらにボナムズ社では35万ドル~50万ドル、つまり日本円換算では約5500万円~約7850万円という、かなり強気のエスティメート(推定落札価格)を設定した。

ところが実際の競売では売り手側の見込みが外れてしまったようで、現オーナーが希望していた「リザーヴ(最低落札価格)」に届くことなく流札。

それでもボナムズ社では強気の姿勢を崩すことなく、現在でも当初のエスティメートを表示したまま継続販売とされているようだ。

12
すべて表示
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 武田公実(TAKEDA Hiromi)
  • 1967年生まれ。かつてロールス・ロイス/ベントレー、フェラーリの日本総代理店だったコーンズ&カンパニー・リミテッド(現コーンズ・モーターズ)で営業・広報を務めたのちイタリアに渡る。帰国後は旧ブガッティ社日本事務所、都内のクラシックカー専門店などでの勤務を経て、2001年以降は自動車ライターおよび翻訳者として活動中。また「東京コンクール・デレガンス」「浅間ヒルクライム」などの自動車イベントでも立ち上げの段階から関与したほか、自動車博物館「ワクイミュージアム(埼玉県加須市)」では2008年の開館からキュレーションを担当している。
著者一覧 >

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS