クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です
CLASSIC
share:

約30年前のデザインとは思えない! ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」を知ってる? 1140万円なら悪くない投資です

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: Bonhams

  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams
  • 7万2800ドル(邦貨換算約1140万円)で落札されたユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」(C)Bonhams

仏独ハイブリッドのコンセプトカー

一流オークショネアが開催するオークションでは、かつてモーターショーのステージを賑わしたコンセプトカーが、一定の歳月を経て出品される機会がごく稀にあります。2024年5月4日、名門「ボナムズ・オークション」社がF1マイアミGPの付帯イベントとして、レースと同じく「マイアミ・インターナショナル・オートドローム」で開催した「MIAMI」オークションでは、現代のSUV万能時代を先取りしたようなフランス製コンセプトカー、ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」が出品されました。今回はそのモデル概要と、注目のオークション結果についてお伝えします。

かつてフランスのエンジニアリングを陰で支えたユーリエとは?

「カロッセリー・ユーリエ」は、かつてフランスで最も長く存続したコーチビルドショップのひとつだった。もともと1920年代に、馬車用ボディを製造するために設立された同社は、1928年に初の自動車ボディ架装として、フォードのシャシーにパン屋向けのバン型ボディを載せたという。

第二次大戦後のユーリエは、大小のバスやトラック/バンなどの商用車のボディ製作で存続したが、1960年代にはシトロエンをはじめとする、フランスの各自動車メーカーとの関係を深めてゆく。

そして1970年代に自動車への関心が高まると、さまざまなタクシーやリムジン、いくつかの巧妙なコンセプトカーなども手がけるようになり、やがてユーリエは大手メーカーからプロトタイプやコンセプトカーの製造、コンバーチブルへのコンバージョンをはじめとする少量生産車の開発契約を獲得するまでになった。

なかでもユーリエの名を世界に知らしめたのは、電動開閉式Tトップルーフ、ポリッシュ仕上げのディスクホイール、グリーンを基調としたワイルドなインテリアを備えた見事なシトロエン「SMエスパス」を1970年代初頭に製作したことと見なされている。

そんな彼らを象徴する2つの有名なプロジェクトは、ラリーの世界を経由して生まれた。ルノー公団(当時)から開発依頼を受けたユーリエは、フロントエンジン+フロントドライブのマイルドな小型ハッチバックルノー「サンク(5)」を、巨大なフレアフェンダーとミッドシップのターボチャージャーつきエンジンを備えた伝説のラリーウェポン「5ターボ」へと変身させる。

さらにその数年後には、今度はプジョーとの協業により「205T16」を開発。ルノー5と同じくフロントドライブの大衆車であるプジョー「205」に酷似した外観を持ちつつも実態はミッドシップ+4輪駆動のコンポジットボディとされたこのマシンは、激戦のグループBカテゴリーで二度の世界ラリー選手権を獲得した。

そんなユーリエが1996年に創りあげたのが、当時人気復活を遂げていた小型オープンスポーツカーと、現在のSUVムーブメントの兆候を見せていたオフローダーを融合させた、完全にマッドな1台、ユーリエ「イントルーダー コンバーチブル」だった。

メルセデス・ベンツ「SLK」をジャッキアップし、トラックのタイヤを履かせたようなこのコンセプトカーは、たしかにメルセデスのシャシーをベースにしているが、コンパクトなロードスターを思い起こさせるものではない。

しかし英BBCの人気番組『Top Gear』にて、あのジェレミー・クラークソンがR107系SLをベースに製作した「The Excellent」という洗練とは程遠いクルマなどとは違って、イントルーダーはフロアパンから完全に新設計したボディを身にまとっていた。

まるで現代最新のコンセプトカーのように見えるイントルーダーが、じつは1996年のパリ・サロンにてデビューしたデザインスタディであることを知ったら、おそらく現代人の多くが驚くことだろう。

ピニンファリーナやベルトーネなどの名門カロッツェリアを渡り歩き、この時代にはユーリエのチーフスタイリストとなっていたマルク・デシャンの手がけたスタイリングは、当時大人気だったメルセデスSLKを思わせるものながら、フォルムには現代の「AMG GT」を彷彿させるテイストも感じられる。それを思うと、後世のメルセデス・デザインにとっては案外影響力のあるコンセプトカーだったのかもしれない。

12


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS