クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】
SPORT
share:

ル・マンでサーキットの救急車に乗ることに! お土産は「カルフール」のレース関連グッズ、特にエコバッグがオススメです【みどり独乙通信】

投稿日:

TEXT: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)  PHOTO: 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)

  • カルフールで購入できるル・マンのエコバッグ
  • エコバッグの裏面はル・マン24時間のロゴ
  • カルフールの入る建物のなかでもル・マン24時間の特別コーナーが
  • カルフール駐車場の広告はポルシェ。ステキすぎます
  • カルフール地下駐車場に停まっていたかなりマニアックなBMW X7。イギリスナンバーでした
  • レースが始まっていないピットウォークの日もこの人だかり
  • この日はサーキットは雨が降ったり止んだり
  • 記念撮影中に雨が降り出して急遽カバーを掛けるマシンも
  • サーキットのメディカルセンタースタッフのみなさま、ありがとうございました
  • メディカルセンター受付はスタイリッシュ
  • この撮影会がとにかく長いのです。今回は途中で諦めました
  • カルフール店内はル・マン24h一色
  • ル・マンのサーキットの救急車内。救急隊員さんたちありがとうございました

テストデーの負傷が回復せず……

伝統のル・マン24時間レースは無事フィニッシュとなりましたが、ドイツ在住の池ノ内みどりさんがル・マン取材の裏側をレポートします。レース前に行われる車検とテストデーが終わると休息日となり、マシンの走行はありません。そんなテストデーの取材中、池ノ内さんは負傷してしまいました。メディカルセンターに行ってみると、なんと救急車へ乗ることに……。とんだ休息日となったようです。ル・マン市内のスーパーマーケット事情などを交えて、波乱の休息日をお伝えします。

医者に手厚くサポートしてもらうも効果なし

嵐の前の静けさといった感じでしょうか。公式テストが終わった月曜日と火曜日のサーキットでは着々と本番へ向けての車両整備が進められていました。水曜日からはフリープラクティスや予選が始まるため、その前に再びマシンは車検を受けたり、チームやドライバー、全車の集合写真の撮影のほか、ピット前ではドライバーのサイン会などがあり、走行はまったくなかったものの、サーキットは賑わっていました。

マシンの集合写真

先日、公式テストの際にインディアナポリスのコースサイドにあった穴(腐った緑色のドロドロの水の中)に誤って後ろ向きで落ちてしまい、穴が深かったせいか右下半身がすっぽり落ちてお尻くらいまでびしょ濡れ。オマケにこの汚水でとんでもなく異臭を放ってメディアセンターに戻ったのですが、宿に戻ってすぐに汚い靴や衣服を洗い、シャワーを浴びると直径20cmほどの巨大な青あざと赤い傷ができていてズキズキと痛みます。持っていた痛み止めもあまり効かず、翌日は宿で安静にしていたのですが、やはり痛みはあまり引かず、サーキットのメディカルセンターへ行ってみることに。

まずは受付をして、しばらく待っていると救急スタッフの方が数名集まり診てくれることに。お互いグーグル翻訳で問診や痛みの状況を伝え、てっきり湿布か何かをもらって終了なのかと思いましたが……救急車に乗ってくださいと。サーキット内の別の医療センターへ搬送しますと言うではないですか。

なんだかとても恐縮でした。女性ドクターらが丁寧に診察してくれたのですが、骨にひびは入っていないようなので、痛み止めの錠剤をふたつその場で飲みました。せっかくもらったお薬でしたが、まったく痛みに効いてくれず、とんでもなく眠くなる始末……。私にはあわなかったようで残念でした。半日ほどをサーキットで過ごし、眠気が収まってからスーパーマーケットに寄って帰宅しました。

スーパーマーケットでおみやげ探し

ル・マン市内には多くのスーパーマーケットがあるのですが、そのなかでも最も有名なのはサーキットに一番近い大きな「カルフール」です。チーム関係者やドライバー、ファンの方々も買い物に訪れます。食料品や日用品はもちろんのこと、ル・マン24時間レースの公式グッズも購入できるのでとても便利です。

サーキットにある公式ショップのすべての商品が揃っているわけではありませんが、コース図のステッカーやマグカップ、Tシャツ、ストラップなど、数多くの商品が販売されていますのでここで十分揃います。というのも、サーキットで観戦する際に買い物をたくさんして移動が大変な方を見かけるので、先に買える大きめのグッズはサーキット外で購入して宿に保管するほうが荷物にならずラクではないでしょうか。

カルフールでは毎年チャリティ目的でル・マン24時間レースのポスターと同じデザインのエコバッグも発売されるのですが、ちょっと割高ながらなんとなく毎年購入してしまいます。今年は小さいバージョンもあったので、そちらをチョイス。ちょっとした買い物に使えそうです。大も小も価格は同じで2.50ユーロくらいだったと思います。

私は仕事上、さまざまな国を訪れますので、その国々で必ずスーパーマーケットに寄るのが楽しみ。そこで手に入るエコバッグを集めているのです。いつも何かしら買っているので、メディア仲間からはそんなにエコバッグばっかり買ってどうするの? と聞かれますが、集めるのが楽しいのです。日本でたとえるなら「イオン」「イトーヨーカ堂」「サミット」などのスーパーマーケットのお店の名前が記載されたバッグを持っているのですから、そりゃ奇妙な日本人ですよね。

可愛いデザインだったり使いやすそうなモノを選んでいますので、どれでもいいわけではないのですけどね。ヨーロッパ人にとっては奇妙でも、日本の友人にお土産で差し上げると結構喜んでもらえるので、このまま奇妙な日本人のままでいようと思います。

すべて表示
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • 池ノ内みどり(IKENOUCHI Midori)
  • ドイツ ミュンヘン市在住 フリーライター&コーディネーター。東京で学生生活を謳歌した後にオーストリアのザルツブルグで再び学生生活を謳歌し、なんとか卒業。三度目の学生生活を謳歌しにミュンヘン大学入学を機にドイツへ。ミュンヘン大学在学中の現地広告代理店でのアルバイトがきっかけで、モータースポーツに魅せられて大学を中退し、モータースポーツ業界へ飛び込む。愛車のBMW M240iカブリオレを駆り、ヨーロッパ各国のサーキットへ取材に向かう。趣味はアルプスの峠越えドライブと蚤の市めぐり。好きなサーキットはニュルブルクリンクとスパ・フランコルシャン。ヨーロッパ生活はもう少しで30年。
著者一覧 >


 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS


 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS