目指すは12分切り!
初開催から108年目、開催数でいえば102回目を数えることとなったパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム2024(通称:パイクスピーク)が現地時間2024年6月23日(日)に開催されました。日本から参加の1990年式のトヨタEP82「スターレット」は、昨年に引き続いて2度目のチャレンジ。その戦いぶりをお伝えします。
日本から孤軍奮闘の1台に周囲も興味津々
パイクスピークは、山頂までの1本道(全長約20km)の舗装された山道をいかに速く駆け上がるかを競う単純明快なヒルクライムレースで1916年に始まっている。そのレースは未舗装のダートコースで長年行われてきたが、2012年からは全線が舗装されたレースとして開催されている。
また、4輪だけでなく、2輪や3輪の参戦もあったが、2輪選手の死亡事故などが続いたため、2020年からは4輪部門だけでレースが行われている。過去にはモンスター田嶋選手が6連勝を飾るなど、日本人も多く活躍してきた。
さらに、全面舗装されてからはその最速記録もどんどんと向上し、ロマン・デュマ選手が2018年にフォルクスワーゲンの電気自動車「I.D.Rパイクスピーク」で出した7分57秒148が現在の最速記録となっている。
近年も、日本からホンダや三菱自動車の参戦があったが、基本的にはプライベーターの参加が大半だ。そのひとりである八木敏史選手は、2023年に引き続いて1990年式のトヨタEP82「スターレット」を持ち込み、挑戦している。
ちなみに2023年は、エンジンブローなどもあり、12分33秒959で総合54位(クラス13位)だった。そして2年目となる今回は、新たにエンジンを組みなおしての参戦。ただ、このクラシックコンパクトのエンジンはノーマルパーツを集めて急造したものだった。
2年目のスターレットに密着
パイクスピークへ2回目の挑戦となった今回、事前の準備は国内で済ませ、現地での基本的な作業は八木選手自らとLAに拠点を置く「ROAD RACE ENGINEERING」のスタッフがコロラドまで出向いて担当。このフォーマットは2023年と変わらずだ。
パイクスピークでは、決勝を前に練習走行日及び予選セッションが用意されている。といっても1台ずつがアタックするヒルクライムのため、通常のサーキット走行のように一斉に走ることはない。
セッションスタート前に走行待ちの列ができ、その列に並んだ全車がタイムアタックを開始し、スタート待ちの車両がいなくなった時点でアタックはいったん終了。頂上まで上がった車両がスタートラインまで戻ってきて、2セッション目の走行アタックが始まるという流れだ。予選&練習走行日は3日間用意されており、このセッションは、コースをロアセクション、ミドルセクション、アッパーセクションの3区画に分け、エントラントも3グループに分け、毎日各グループで走行区間を変えていき、最終的に3日間の走行を終えると全セクションを走行することになる。
つまり、コースを通しでアタック走行することは決勝日以外ではできない。予選はロアセクションを走行したそのベストタイムが適用されることになる。