ビッグバンパー時代の最後に登場した911スピードスター
RMサザビーズ北米本社が2024年5月31日〜6月1日にカナダ・トロントで開催した「The Dare to Dream Collection」オークション。約300点にも及んだ出品アイテムのなかから、今回はヤングタイマー世代の伝説的「役物ポルシェ」、1989年に限定生産された「911スピードスター」をお伝えします。
911スピードスターの開祖は、役物ポルシェのあり方も変えた?
日本のエンスージアストの間では「役物」と呼ばれている特別なポルシェ「911」は、その多くが「RS」の名を持つ高性能バージョンによって占められる。しかし、パフォーマンスは標準モデルと変わらずとも、ボディワークの段階から新たに作り直したモデルも少数派ながら存在する。
今回ご紹介する「911 スピードスター」もそのひとつ。このモデルの登場とヒット以来、「964」シリーズおよび「997」シリーズでも、それぞれの最終期にスピードスターが少量生産されることになった。
911の964世代がリリースされる直前の1989年、ポルシェは伝説的なスピードスターを復活させた。「911 カレラ3.2 カブリオレ」をベースとしつつも、いさぎよく2シーター化を図ったことにくわえて、ウインドシールドを大幅に低めることで、すべてのポルシェ製「スピードスター」のパイオニアともいうべき往年の名作「356 スピードスター」のイメージを色濃く継承することに成功した。
このスタイリングの実現のため、ポルシェでは「928」シリーズを手がけたことでも知られるチーフデザイナー、トニー・ラピーンによって、手動式の幌を隠すシート後方の「ラクダのこぶ」のようなカウリングなど、数々の新たなデザインキューを特徴として再構築。偉大な祖先のエレガントで流麗なデザインを彷彿とさせるデザイン要素を備えていた。
くわえて、スピードスター本来のエッセンスも踏襲し、ポルシェ側ではソフトトップを「一時的な使用」に限定すると説明していたという。
1989年に生産されたスピードスターはわずか2065台。そのうち「930ターボ」以来となる前後のオーバーフェンダーを装備した「ターボルック」が1894台を占めていたとされている。