サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

三菱新型「トライトン」を日常で使ってみたら…ピックアップトラックに抱いていたイメージがすべて覆されました。「サラッと転がしてたら、カッコいいかも」

三菱トライトン:GSRはブラックメタリックのフロントバンパーガーニッシュとカラードのフロントグリルが装備

ピックアップの固定観念を覆す存在

2024年の新車のなかでも注目度ではずば抜けているのが、三菱「トライトン」です。アウトドアブームもあって、いまこそその価値をライフスタイルに取り入れるだけの素地ができた日本市場。これまでピックアップトラックに心動かされたことのなかったモータージャーナリスト嶋田智之さんがトライトンに試乗。固定観念を覆される驚きの連続でした。

男子たるもの、いつかはピックアップトラックに乗るべし!?

「男の子に生まれたら、誰もが将来はスポーツカーかピックアップトラックに乗るんだって思いながら育つんだよ」

いつだったか、知り合いのアメリカ人が言い放った言葉だ。さすがにそれは大袈裟だろ、なんてそのときには思ったものだけど、考えてみたらタキシードを着た若い男の子とドレスを着た恋人らしき女の子が大きなピックアップに乗り込む光景など明らかに若い衆の小洒落た暮らしに溶け込んでいるようなシーンは現地で何度となく見てるし、昔から敬愛してきたアメリカに造詣が深い作家さんの小説やエッセイにもピックアップトラックが名バイプレイヤーとして頻繁に登場している。おもしろかった映画のシーンの中で印象的な存在だったこともあった。そういえばここ30年だか40年だか記憶が曖昧で申し訳ないのだけど、アメリカで最も売れてるクルマはピックアップトラックじゃなかったか?

でも、僕はスポーツカーは大好きだけど、ピックアップトラックに心が動かされたことはなかった。だって、チューンアップされた「サニトラ」(註:サニートラック)を唯一の例外にすれば、それまで乗ったことのあるピックアップトラックはどれもこれもドライビングプレジャーに欠けてたし、乗り心地もよろしくなかった。荷台に積みたいモノが何もない人間にとっては、実用性だっていいとはいえなかった。好む人の気持ちはわからないでもないけど、個人的に惹かれる部分はまったくといっていいくらいなかったのだ。

ところが、それが圧倒的な認識不足に基づくナマクラな考えであることを、僕はすっかり思い知らされた。思わず膝をパーン! と叩いちゃうようなピックアップトラックに試乗しちゃったのだ。それは何か? 2024年の2月に発売された、三菱の新型「トライトン」だ。

三菱自動車の近年の年間総生産台数は、およそ100万台。そしてトライトンは約20万台。日本では初代が不発に終わり2代目の導入がなかったこともあってあまり知られていないが、タイで生産され全世界に輸出されている三菱の立派な主力モデルだ。ただ、冒頭で北米にまつわる話をしちゃって恐縮なのだけど、なぜか北米では展開されていない。

北米でも十分に戦えるルックス

いや、このクルマなら北米に持っていっても絶対に通用するだろうになぁ……と今の僕が強く感じているのは、後で述べるパフォーマンスや乗り味ももちろんなのだけど、まずはそのルックスだ。日本に導入されているのは4ドア+2列シートのダブルキャブのみだが、車格は横幅こそ1930mmとわずかにスレンダーなものの、全長5360mm、荷台の奥行き1525mmというサイズは、ライバルとなるだろうフォード「F150」やジープ「グラディエーター」、トヨタ「ハイラックス」にさほど引けを取らない堂々としたもの。それにも増して、3眼のプロジェクターランプとL字型に配されたLEDのデイタイムランプと骨太なグリルで構成される顔つき、逞しいオーバーフェンダー、ゴツいバンパーなどからなるスタイリングは相当な迫力を醸し出していて、好き者の目には間違いなく魅力的に映るはず。ピックアップトラックは雄々しいのが正義、パッと見からしてタフじゃなけりゃダメだ、といわんばかりのルックスだ。

今回の撮影は御覧のとおり日が暮れてからの都心をメインに行ったわけだが、帰宅途中の若いサラリーマンと思しき人が何人か足を停め、「これ、何ていうクルマですか?」「写真撮ってもいいですか?」「カッコイイですね」なんて声をかけてきた。逆に質問してみたところによれば、彼らはクルマが熱狂的に好きっていうタイプでもクルマに詳しいわけでもないらしく、「ひと目見て本当にカッコイイと感じたから」「乗るならこういうクルマがいいなと思ったから」と足を停めた理由を話してくれた。好き者以外をも自然に惹きつけてしまうあたり、まるでスーパーカー並みの存在感だ。

けれど、僕を最も惹きつけたのは、そこもあるけどそこだけじゃなかった。走り出してみて、かなりビックリの連続だったのだ。

乗用SUVのような乗り心地

Aピラーの内側にある大きなグリップとドア下にある幅の広いステップのおかげでやすやすとドライバーズシートに乗り込むと、目の前に広がっているのはオフローダーらしい水平基調の世界。ラフな道を走行しているときにクルマの傾き具合などを直感的に理解できるようデザインされているわけだ。操作系はすべてドライバーの手が届きやすいところに機能的にレイアウトされていて、どこをどうすれば何がどうなるのか、は一目瞭然。初めて乗り込んでもすぐに馴染めるコクピットだ。

と、そこまでは予想していたとおり。あれ? と思ったのは、望外にシートが心地よかったからだ。サイズが大きめでクッションもたっぷりしてて、座り心地がいい。ドライビングポジションも乗用車的でまったく違和感がない。視界もすっきりと通っていて、クルマの四隅もつかみやすい。冗談でも小さいとはいえないボディサイズだが、視界のよさに助けられて物怖じせずに走り出せる人も少なからずいることだろう。

あれれ? と思ったのは、乗り心地がちょっとした乗用SUVのようだったからだ。これ、モノコックだったっけ? なんて頭の中で再確認しちゃったほどだった。もちろんラダーフレームも前後のサスペンションも新開発なわけだが、サスペンションの取り付け部の剛性を高めて脚がしっかり機能できるようにしたり、リアのリーフスプリングの枚数を減らしつつフリクションロスを徹底的に排除したりと、タフな性能と乗り心地の両立を図る工夫があちこちになされてるようだ。他国ではこうしたダブルキャブのピックアップトラックをファミリーカー代わりに使う人も相当数いるようだから、そうした人たちには大歓迎されることだろう。とにかく、ピックアップトラックとしてはちょっと驚くぐらいの快適さなのだ。

足腰がそうした性質を持ってるからか、オンロードにおけるロードホールディングもしなやかにして確実、カーブが続く場所でのハンドリングも、予想を遙かに超えてよかった。1.99というホイールベース/トレッド比の数値を見たら間違いなく直進安定重視のクルマなのに、実に素直によく曲がる。ステアリングを切ったら切った分だけ車体がしっかり向きを変えてくれるし、車体の大きさや背の高さ、それに重さを意識させられることもなかった。楽しいか? ピックアップトラックであることを考えたら、望外に楽しい。

ランエボで培ったテクノロジーを搭載

それにはちゃんと仕掛けがあって、あの「ランエボ」で培ったAYC(アクティブヨーコントロール)を備えている。実際に発生しているヨーと理想的なヨーがかけ離れている場合にブレーキの制御で理想のヨーに近づけてくれるわけだ。おかげでほぼ狙ったとおりのラインでコーナーを抜けていくことができる。

もちろん、三菱独自の4WD機構、「パジェロ」譲りといえる“スーパーセレクト4WD-II”の貢献も大きい。

2H(後輪駆動)、4H(フルタイム4WD)、4HLc(直結4WD/センターデフロック)、4LLc(副変速機ローレンジ/直結4WD/センターデフロック)の4つの駆動モードから走行環境に合わせたチョイスが可能なわけだが、この最新版は4Hのときにはセンターデフがフリーになって、いわゆるタイトコーナーブレーキ現象が起こらないから、気持ちよく曲がるのを邪魔されたりしない。いうまでもないが、適切な駆動力配分も重要な役割を果たしている。

走破できない道はないんじゃないか?

実はこのときとは別に、本格的なオフロード・コースでもトライトンを走らせている。その日は前日に降った雨が地面のところどころをぬかるみに変えていて、グチョグチョの地面とワダチとコブのオンパレード。おまけに結構スピードの乗るストレートの途中に片側が深めのぬかるみで片側がほぼドライなんていうところもあったりした。そういう日常生活の中ではまず出逢えない難所のようなコンディションでも、砂利道シロート、泥濘路シロート、悪路は門外漢もいいところの僕のようなドライバーがあっさりクリアできてしまう。

よく曲がり、グイグイと前に進む。その走破性の高さには感心させられる。4つの駆動モードと7つのドライブモードをコンディションに合わせて切り換えていけば、走れないところはないんじゃないか? なんて思わされたものだ。トライトンはSUVのように快適だしオンロードでもスムーズな走りを披露してくれるけど、タフなオフローダーとしての骨太な性格こそが真の姿といっていいだろう。

その走りを支えるパワーユニットは、「デリカD:5」のそれと同じ系統ながら、ほとんどの部分が新しい2.4Lのターボディーゼル。最高出力204ps/3500rpm、最大トルク470Nm/1500-2750rpmという数値からも想像できるとおり、なかなか力強い。

アクセルペダルをジワッと踏んでいくと2トン超えの車体であることを意識させない滑らかさでスルスルと走り出し、深く踏み込んでいくとトルクもグッと湧き出してきてパワフルにスピードを積み上げていく。そのパフォーマンスには何の不満もない。またピックアップトラックというイメージからすれば、エンジンの音も静かな部類といえる。分厚いトルクを気持ちよく感じさせてくれる回転域をキープしながら適度な速度域で流すようなロングドライブなど、とても気持ちよさそうだ。

ピックアップに対する先入観が大きく変わった1台

このクルマに仲間と乗り合わせて荷台に何か遊びのギアを積んで……なんていうのはものすごく楽しいかも。そんなふうに思わされてしまったくらいだから、たぶん僕はトライトンのことを気に入ったんだと思う。タフなイメージを持つスタイリングの中に剛と柔が矛盾もなく同居してるところがいいな、と感じている。少し前にライバル某車を転がしたときにはそんな気持ちになることはなかったから、トライトンの出来映えが素晴らしいのだと思う。おかげでピックアップトラックという乗り物に対するイメージもだいぶ変わった。

こういうクルマをサラッと転がしてたら、カッコいいかも。毎日の足として、休日の遊びのギアとしてキッチリ使いこなしていたら、もっとカッコいいかも。……いやいや、三菱トライトン、かなり説得力のあるクルマなんじゃないか?

MITSUBISHI TRITON GSR
三菱トライトンGSR
・車両価格(消費税込):540万1000円
・全長:5360mm
・全幅:1930mm
・全高:1815mm
・ホイールベース:3130mm
・車両重量:2140kg
・エンジン形式:直列4気筒DOHCターボチャージャー
・排気量:2439cc
・エンジン配置:フロント縦置き
・駆動方式:四輪駆動
・変速機:6速AT
・最高出力:204ps/3500rpm
・最大トルク:470Nm/1500-2750rpm
・公称燃費(WLTC):11.3km/L
・最大積載量:500kg
・燃料タンク容量:75L
・サスペンション:(前)ダブルウィッシュボーン式、(後)リーフスプリング式
・ブレーキ:(前)ベンチレーテッド・ディスク、(後)リーディングトレーリング式ドラム
・タイヤ:(前)265/60R18、(後)265/60R18

モバイルバージョンを終了