サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

ブガッティの新作「トゥールビヨン」登場に加えて「W16ミストラル」と「ボライド」が激走する夢のようなイベント…グッドウッドが重要視される理由とは

ブガッティ ボライド:伝説のヒルクライムに挑み、ブガッティの卓越したパフォーマンスを披露した

ブガッティの革新と伝統のショーケース

ブガッティは2024年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでその輝かしい未来を垣間見せました。このイベントでは、ブガッティ「トゥールビヨン」が華々しく一般公開されるとともに、「W16ミストラル」と「ボライド」が伝説のヒルクライムに挑み、ブガッティの卓越したパフォーマンスを披露しました。これまでの歴史への敬意と現代的な性能の融合は、モータースポーツにおけるブガッティの持つ不朽の遺産を強調するものでした。

トゥールビヨンが一般公開された

グッドウッド・ハウスを囲む公園で4日間にわたって開催されたこのイベントでは、ブガッティの役員やデザイナー、エンジニアリングに至るトップレベルの経営陣を含むブガッティ・チームが、自動車技術とラグジュアリーとパフォーマンスの融合を図りながら、ブランドの熱狂的なファンと観客をもてなした。

今回のブガッティの主役は間違いなく「トゥールビヨン」で、6月にモルスハイムの本社で発表されたのに続く一般公開である。機械的な精密さと洗練性を象徴するトゥールビヨンの最大規模のイベントでの展示では、来場客から大きな賞賛を浴びた。

また、ブガッティは初めて、究極のロードスターである「W16ミストラル」のダイナミックな展示を行った。著名なブガッティ・ピロート・オフィシエルのピエール=アンリ・ラファネルが運転するミストラルは、週末のヒルクライムルートをエレガントに駆け抜けた。

ブガッティにとって特別なクルマであるW16ミストラルは、W16エンジンの時代に終わりを告げる車両である。

エクスクルーシブでエレガント、そして特注のエンジニアリングを駆使したオープントップのハイパースポーツカーは、1600psを発揮するW16の決定版をベースに作られている。その結果、他にはないロードスターが誕生し、ブガッティの象徴的なパワートレインを体験するまったく新しい方法を提供することになった。

「ボライド」は、2023年のグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでの成功に続き、今年もヒルクライムにも参加し、その卓越した性能とエンジニアリングの素晴らしさで観客を魅了した。ブガッティ・ピロート・オフィシエルのアンディ・ウォレスは、1924年にリヨンでデビューした「タイプ35」を称える特別なカラーリングを施したサーキット専用のハイパースポーツカーをドライブした。このオマージュは、タイプ35の100周年を祝うだけでなく、ブガッティの輝かしい過去と現在を結びつけるものであった。

ブガッティの往年の名車がイギリスに勢揃い

サーキットを離れても、ブガッティファンは自動車の歴史と革新の忘れがたい展示を楽しんだ。なかでも目を引いたのは、ブガッティを象徴する「タイプ57」などの見事なモデルを集めたブースでの展示だった。1936年の「タイプ57S アトランティック」から1939年の「タイプ57C ガングロフ」まで、特別にキュレーションされた貴重な展示車は、ブガッティ・ブランドの最も壮麗な作品のひとつを際立たせた。

1993年から毎年開催されているグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードは、毎年25万人以上の来場者を迎え、世界最大の自動車の祭典となっている。ヒルクライムはこのイベントの中心であり、1930年代の「タイプ35レーシングカー」や1990年代の「EB110」など、ブガッティの往年の名車がイギリス国民に強い印象を与えている。

ブガッティの2024年大会への参加は、卓越した自動車の限界を押し広げるというブランドのコミットメントを強調し、世界中の自動車ファンの間でその地位を確固たるものにした。トゥールビヨン、W16ミストラル、ボライドを通じて、ブガッティのその比類なき魅力と比類なき革新性が来場者に再確認された。

AMWノミカタ

今年のブガッティはヒルクライムではW16ミストラルやボライドのようなW16エンジンを象徴するモデルが登場し、展示では過去の名車であるタイプ57Sや57Cを展示するまさに過去と未来をつなぐ内容だったように思える。

トゥールビヨンもイギリスでは初お披露目ということもあり、英国のファンにブガッティの未来の姿を強く印象つけることとなったであろう。グッドウッドのイベントでは量産メーカーだけでなく多くのラグジュアリーブランドやハイパーカーブランドが参加していることに驚く。そして歴史的な展示を行っているブランドも多く、そのブランドが歩んできた道のりを知ることができる。そんな姿に実際に触れることでブランドの哲学やクルマ作りのポリシーが来場者に浸透してゆくのであろう。グッドウッドのような老若男女楽しめるイベントは世界でも稀であり、各ブランドがこのイベントを重要視している理由がわかる気がする。

モバイルバージョンを終了