ジーロ・ディ・三河~遠州2024が開催
近年は全国各地でクラシックカーのイベントが行われ、地域の新興にもひと役買っています。愛知県の豊橋市を拠点に開催された「ジーロ・ディ・三河~遠州2024」は、ノスタルジックな木造校舎の残る校庭を舞台にした展示イベントと、歴史ロマンを感じられる街道のツーリングが融合したイベント。集まった約70台は、希少モデルの宝庫でした。
地元の人々にも愛されるヒストリックカーイベント
2022年に初開催された「クラシックカー・フェスティバル豊橋」は、翌2023年より名称を「ジーロ・ディ・三河~遠州」へとリニューアル。2024年は3月31日に開催された。会場となったのは、愛知県豊橋市多米町に残る唯一の木造校舎である「旧多米小学校」の校舎を利用した豊橋市民俗資料収蔵室。ここでは豊橋・東三河地域から収集された民俗資料約1000点を展示公開しており、通称「ふるため」として地元では親しまれている。
イベント会場では、マイクロカー、戦前車、イタリア・フランス車、イギリス車、ドイツ車、日本車、ネオヒストリックカーと区分して参加車両を配置。木造校舎を背景に並んだ約70台の姿は、あたかもテーマパークに来たかのような様相を見せる。そして、会場の一角では、今では知る人も少なくなった石油発動機の実演も行われ、そのプリミティブな機構がノスタルジックな気持ちを掻き立ててくれた。
また、市内で人気のキッチンカーも、この日は「ふるため」に集結。お祭り的に楽しめるのも、家族連れを中心に大勢の見学者が集まる要因だろう。
そして、木造校舎に残る教室では、豊橋市出身の自動車画家・版画家である故・牧田哲明さんの作品展も行われ、給食室ではイラストレーター溝呂木 陽さんの作品展示や、オートモビリアの展示販売もあり、居心地の良い1日となっていた。
大勢のギャラリーが応援する街道を駆け抜ける
ジーロ・ディ・三河~遠州では車両展示に加えて、短いルートでのツーリング&ラリーも設定されている。定刻になると年式の古い車両から順次スタートするのだが、直後にはPC競技が待ち構えており、大勢の見物客のなか、エントラントにとっても見せ場となる。
「ふるため」をスタートしたエントラントは、このあとはコマ図と呼ばれるルートマップの指示に従い、豊橋市に隣接している新城市の方面へと愛車を走らせた。織田・徳川連合軍と武田軍が戦った長篠設楽原の古戦場を抜けて、三河大野宿といった奥三河のワインディングを経由し、浜名湖を巡る約100kmのコースを周遊した後、再び「ふるため」でフィニッシュを迎えた。
途中、数カ所設けられたチェックポイントでも、たくさんの見物客に歓迎されたヒストリックカーたち。ジーロ・ディ・三河~遠州はこれからもこの地域の春を告げるイベントとして、愛されていくことだろう。