日本独自のアニメカルチャーが生み出した痛車「GDBインプ」
クルマのボディにアニメキャラなどが描かれているクルマを通称「痛車」といいますが、近年では痛車界隈も様変わりしているようです。痛車といえばランエボ、インプが多いイメージでしたが、令和の時代のベース車とはいかに? そんな痛車事情についても語ってくれたのがスバル「インプレッサ WRX STi」に乗る“ドラまた”さん。愛車についてもどのような仕様になっているのか話を伺ってみました。
痛車の世界も多様性が進んでいる
街中でたまに見かける痛車にはどんな人が乗っているか? これは素朴な疑問として気になる方も多いはず。けれども痛車だからといって、何も特別なヒトが乗っているわけではない。彼らのほとんどがクルマとアニメの両方が好きなだけの人物だ。もちろん、その中には純粋にアニメが好きで痛車の世界観に誘われて入ったというオーナーもいるが、基本的には我々と同じクルマ好きであることに変わりないわけだ。
自由なカスタムから生まれ、その表現法をボディラッピングに見出し、自分好みの推しキャラを描く。痛車を楽しむ彼らに言わせれば、これはレーシングカーに施すカラーリングと同じ意味を持つ表現法である。そして、最近では、その世界観も少しずつ変化し、痛車をアートとして楽しむオーナーたちも増加。現在の痛車界は過去に例を見ないほどの多様性に満ちあふれていて、その世界観が注目されている。
今回紹介する2003年式GDB型スバル「インプレッサ WRX STi」乗りの“ドラまた”さんは、痛車イベントの運営スタッフとして活躍する人物。古くから痛車の分野に携わり、業界を見続けてきた彼は、アニメカルチャーから派生した日本独自の痛車文化の状況についてこんな話をしてくれた。
「昔はスポーツカーがわりと多かったけど、最近は車種バリエーションも増えて、セダン、ワゴン、ミニバン、輸入車乗りも増加中です。そして、推しのキャラクターについても、一時は偏り傾向が見られましたが、現在は、注目すべきアニメの増加に伴ってキャラクター数も増えて、それぞれの推しキャラクターの描き方を工夫するなど、以前よりも華やかな魅せ方で盛り上がりを見せています」
>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)