クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 1000馬力級の日産R34「GT-R」は友人にチューニングはお任せ…スバル「インプレッサWRX」から乗り換えたオーナーはストリート派でした
CUSTOM
share:

1000馬力級の日産R34「GT-R」は友人にチューニングはお任せ…スバル「インプレッサWRX」から乗り換えたオーナーはストリート派でした

投稿日:

TEXT: 山崎真一(YAMAZAKI Shinichi)  PHOTO: 増田貴広(MASUDA Takahiro)

  • オーナーのゆさん
  • R34 GT-R:1000ps級ゆえにエンジン内の状況把握は必須。走行中の視認性も考えて部品を選択
  • R34 GT-R:RECAROのRMSはサーキット派には人気のアイテム。8点式のロールケージがすごみを感じさせる
  • R34 GT-R:発売当時、TE37を超える最高峰の鍛造ホイールとしてデビューしたZE40を装着
  • R34 GT-R:ブレーキはストップテック製。これに放熱性に優れるピンホールローターを組み合わせる
  • R34 GT-R:GTウイングはモータースポーツの実戦から得たノウハウが注ぎ込まれたSARD製
  • R34 GT-R:ショットガンのような大口径デュアル出しの迫力あるマフラーはオリジナル
  • R34 GT-R:ロシア製のフェンダーはエンジンの放熱とフェンダー内の空気を抜く機能的なデザイン
  • R34 GT-R:助手席のドア下にセットされたパイプはマフラーではなく、ウェイストゲートバルブの排出口
  • R34 GT-R:エアクリーナーは直接空気の当たる助手席側バンパー内にインストール
  • R34 GT-R:トランク内のボックスはバッテリーとウォッシャータンクを内蔵。燃料ポンプは3基掛け
  • R34 GT-R:後方まで張り出した迫力あるボックス形状のディフューザーはワンオフ品だ
  • R34 GT-R:左右に装着した2枚のカナードと張り出し量を拡大したリップでダウンフォースを強化
  • R34 GT-R:ウォーターポンプはEWP製で電動化。駆動ロスを減らすとともに水温を安定させる
  • R34 GT-R:負圧タンクを設けて安定したブレーキ性能や過給圧コントロールを行う
  • R34 GT-R:とぐろを巻くインテークパイプが目を引くエンジンルーム。ビジュアル面でも際立つ存在
  • R34 GT-R:整流効果とダウンフォースを両立する空力パーツを下面にセットし、空力を強化
  • 迫力あるR34 GT-Rとオーナーの“ゆ”さん

パフォーマンスだけでなく、ビジュアルもオンリーワン!

数あるホイールメーカーのなかでも、作り手とファンを繋ぐオフ会(感謝イベント)を開催しているRAYS(レイズ)。富士スピードウェイで開催された「レイズファンミーティング」は、第3回を迎えた2024年も全国から新旧RAYSホイールを履くクルマとオーナーが会場を埋め尽くし、好天の下、同じブランドを愛する同士が思い思いの時間を過ごしました。参加した約700台の中から、オーラのあるR34日産「スカイラインGT-R」を紹介します。

現役ハードマシンならではの異才オーラが半端ない!

今となっては中古車相場が最低でも1000万円は下らない日産BNR34型「スカイラインGT-R」。大事に長く乗り続けたいと思い、オリジナルに近い姿をキープするオーナーも多いが、レイズファンミーティングで出会ったベイサイドブルーのR34に乗る“ゆ”さんは数少ない武闘派だ。イベントには数十台のGT-Rが来場していたが、オリジナリティにあふれるルックスは明らかに個性的。今も走り込む現役マシンだけが放つ、ただならぬオーラを放っていた。

購入したのは13年前。もともとはスバル「インプレッサWRX」でワインディングを駆け抜けていたというが、友人が所有するフルチューンのR32 GT-Rに乗って、その速さに魅了され、現在のR34に乗り替え。同じ道を歩み始めることになる。

最初は大阪の名門チューニングショップ「銭谷自動車」に出入りしていたそうだが、現在は前出の友人にすべての作業を依頼。実戦に基づく知見と技術力に全幅の信頼を寄せており、そのマシンメイクは1000psを超えるパフォーマンスと、ほかでは見ることがないオリジナルスタイルを両立した。

リヤ7:3

外側だけでなくフロア下もフラット化して空力性能を強化

フロントバンパーはNISMO製をベースに大型インタークーラーの冷却を考えて中央の開口部を拡大。フロントフェンダーは定番のNISMOのZ-tune用をアレンジしたのかと思いきやロシア製。10年前に購入したそうだ。サイドビューはサイドステップ下にアンダーディフューザーを取り付け。助手席側にあるデュアルパイプはウェイストゲートの排出用。サイドマフラーを想起させるデザインはレーシングなイメージするアイテムとしてもグッドだ。

生粋のレースカーのようなリアの大型アンダーディフューザーはワンオフ設計によるもの。フラット化して整流した下面の空気を効率的に抜くだけでなく、中央には大径デュアルマフラーを配置し、後方を走るマシンを威圧。高速域の安定性だけでなく、ビジュアルに対するこだわりが反映されたものだ。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS