クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 彼女の30年来の相棒フィアット「500」は40万キロ走破!「毎朝、押しがけでエンジンをかけていました」自然体で朽ちていく姿がいい味出してます
CLASSIC
share:

彼女の30年来の相棒フィアット「500」は40万キロ走破!「毎朝、押しがけでエンジンをかけていました」自然体で朽ちていく姿がいい味出してます

投稿日:

TEXT: 奥村純一(OKUMURA Junichi)  PHOTO: 奥村純一(OKUMURA Junichi)

  • 1968年製フィアット 500L。“nap姐”さんが乗り始めて30年。走行距離は40万kmを超えた
  • フィアット 500L:メーターはきっと4周目!? 40万kmの走行をともにした愛車チンクエチェント
  • フィアット 500L:年間の走行距離を忘れないようにテプラでメモ
  • フィアット 500L:こちらはオイル交換時のシール。一度剥がしたそうなので、それが残っていると、きっとこの倍くらいの重ね貼りになっているという
  • フィアット 500L:直接マジックで書き込んであるのは何の距離?
  • フィアット 500L:剥がれてきている内張りの外側を大胆にマスキングテープで固定!
  • フィアット 500L:ダメージの出てきた部分をボディと同じ色のカッティングシートで補修。言われなければ違和感ない
  • フィアット 500L:ダメージの出てきた部分をボディと同じ色のカッティングシートで補修、言われなければ違和感ない
  • フィアット 500L:nap designという屋号でインテリアコーディネートのお仕事をしているそうだ
  • フィアット 500L:毎日の仕事でも使っているというチンクエチェント。乗り始めて30年で走行距離は40万kmを超えた
  • フィアット 500L:一度エンジンマウントが経年劣化で割れたくらいで機関はとても調子が良いそうだ
  • フィアット 500L:ステアリングはナルディのウッドタイプを装着
  • イタリアンジョブでスタッフを務めていたオーナーの“nap姐”さん。雨の日も嵐の日も、全国どこにでも愛車で駆けつける

チンクエチェントに乗って30年

イタリア車が集まるイベント「イタリアンジョブ」でスタッフをしていた“nap姐”さん。愛車を紹介してもらったところ、1968年製のフィアット「500L」に乗っているということでした。500(チンクエチェント)に乗って30年という彼女にとって、チンクはシェルターであり、ゆりかご、そして時には戦車にもなると話してくれました。これまでどのように愛車と付き合ってきたのでしょうか。

機嫌よく走って止まればそれでヨシ

岐阜県揖斐郡藤橋城で開催された「イタリアンジョブ2024」で早朝よりスタッフとして来場者の受付を担当していた“nap姐”さん。彼女の愛車である1968年製フィアット「500L」との付き合い方は、こうしたイベント参加だけでなく、雨の日も風の日も日常の足として、仕事でもガンガン使って30年。その走行距離は40万kmを超えたという。

「わたし的には、何年乗ってるとか何km走ったとか考えたことないですけど、月までの距離が38万kmでしょ? ちょうど、月まで行って帰ってくるくらい距離は乗ったんやな」

とさらりと言ってのけるあたり、かなりユニークな尺度をお持ちの女性だ。インパネに貼られたオイル交換時のラベルシールで、それまでの走行距離が分かる。

「買ったのは若気の至りってやつですかね。クルマのことは何も知りませんでしたが、デザインが気に入ったというのが乗った理由ですが、小さいし、これミニ クーパーやんなと思ってました」

毎朝「押しがけ」でエンジンを始動!

そして購入してからも、冬の朝イチ、エンジンの始動がイマイチだったという500を、毎朝押しがけでエンジンをかけていたという。

「旧いクルマはこんなもんやと思ってたました。バッテリーが何の役割をするかも知らないし、それが弱ってるからセルの回りが弱いとか、20歳くらいやったし、そんなん知りませんやん。あ、今でもメカのこと何も知りませんけど」

と笑いながら話してくれた。クラッチワイヤーが切れた時、押して惰性を付けて運転席に飛び乗って、2速に入れて赤信号まで走るのを繰り返して7km先にある整備工場「オートマイスター」まで辿り着いたこともあるそうだ。

それでも毎日の仕事でも使っているという500で、一度も仕事先に迷惑をかけたことはない“nap姐”さん。メカニズムの知識はなくても、何がどう作用して動くかというのはしっかりと理解しているのだろう。

レッカーサービスのお世話になったのも、鎌倉からの帰り道あと少しで大阪というタイミングでエンジンマウントが壊れた時など、30年間40万kmの期間にわずか3度しかないという。大したものである。

朽ちていくのは愛車とともに? 自然体でチンクを楽しむ

そんなあっけらかんとして旧車ライフを楽しむ“nap姐”さんのお仕事は、店舗などのコーディネートやディスプレイといった空間演出や、フラワーギフトだとのこと。そのため荷室を確保するために、500の助手席が装着されていることはほとんどないそうだ。

「今日はイベント来る前に仕事してた時に人を乗せる必要があったので、珍しく付いているんですよ。あんまりないので写しといてくださいね〜」

そんな“nap姐”さんの500の機関は絶好調。購入当初はところどころ黄色のペイントが剥げて、元色の白が見えていたというボディは2年後くらいに全塗装したが、フェンダーアーチなどに一部出てきたダメージは、同色のカッティングシートを貼り付けて違和感なく仕上げている。

「いつまで乗るか分からないけど、ツギハギしながら、いつか朽ちていくのはわたしと同じ頃になるんやないかな」

愛車チンクエチェントとの関係がとても自然体で素敵な“nap姐”さんでした。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

すべて表示

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS