クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 車幅たった88センチの四輪車! シトロエン「Hトラック」風の光岡自動車「CONVOY 88」は時代を先取りしたマイクロEVでした【マイクロカー図鑑】
CLASSIC
share:

車幅たった88センチの四輪車! シトロエン「Hトラック」風の光岡自動車「CONVOY 88」は時代を先取りしたマイクロEVでした【マイクロカー図鑑】

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: 近藤浩之(KONDO Hiroyuki)

  • 光岡自動車 CONVOY 88:車名の「88」という数字は、車幅が88cmであることに由来している
  • 光岡自動車 CONVOY 88:デザインはシトロエンの「H(アッシュ)トラック」をモチーフにしたと思しきもの
  • 光岡自動車 CONVOY 88:車両重量は360kgで、最小回転半径は3.2m
  • 光岡自動車 CONVOY 88:現オーナーによってヘッドライトにはハーレー・ダビッドソン用が奢られている
  • 光岡自動車 CONVOY 88:ホイールのセンターキャップのダブルシェブロンもオーナーの遊び心
  • 光岡自動車 CONVOY 88:サイドはドアバーがあるのみで、現オーナーは雨対策にシートを張っている
  • 光岡自動車 CONVOY 88:リアにはコンテナボックスを搭載
  • 光岡自動車 CONVOY 88:ステッカーでもフランス車の香りを演出
  • 光岡自動車 CONVOY 88:ルーフラックやハイマウントストップランプを増設している
  • 光岡自動車 CONVOY 88:車幅88mmなのでドライバー1人でぴったり収まるだけのスペース
  • 光岡自動車 CONVOY 88:ステアリングもシトロエン風にカスタム
  • 光岡自動車 CONVOY 88:スピードメーターは70km/hまで刻まれている
  • 光岡自動車 CONVOY 88:左のモードセレクトスイッチはダイヤル式。ノブは交換されている
  • 光岡自動車 CONVOY 88:バッテリーメーターはお洒落なデザイン
  • 光岡自動車 CONVOY 88:実際の航続距離は20~30kmとのことだ
  • 光岡自動車 CONVOY 88:バックカメラも追加されている
  • 光岡自動車 CONVOY 88:ダッシュの下にはラジオ
  • 光岡自動車 CONVOY 88:サイドはドアバーがあるのみで、現オーナーは雨対策にシートを張っている
  • 「ALL JAPAN MINICAR MTG」が2024年9月29日(日)10時から、埼玉県の川島町役場駐車場で開催される予定だ
  • 光岡自動車 CONVOY 88:2002年の東京モーターショーでデビュー
  • 光岡自動車 CONVOY 88:特筆すべきは、当時としては珍しいBEVだったこと
  • 光岡自動車 CONVOY 88:サイズは全長1990mm×全幅880mm×全高1610mmで、ホイールベース1455mm

個性ゆたかな原付カーの宝庫、光岡自動車

大手メーカーとはひと味異なる独自のクルマを送り出す「自動車メーカー」として知られる、光岡自動車。現在は他社の量産車をベースにオリジナルデザインをまとったユニークなモデルを多数ラインアップしており、吊るしの量産車に飽き足らないファン層から大きな支持を得ています。そんな光岡自動車は、以前は50ccエンジンを搭載した1人乗りの原付カー、さらにはそれらをパーツで販売してユーザー自らが組み立てるキットカーといった、他に類を見ないクルマをリリースすることでも知られていました。今回ご紹介する「CONVOY 88(コンボイパパ)」も、かつて光岡自動車が販売していた原付カーとなります。

2002年に趣味のマイクロカーとして登場したCONVOY 88

「いつでも」、「どこでも」、「だれにでも」手軽に乗れる。そんなコンセプトのもと、光岡自動車が同社オリジナルの原付カーをデビューさせたのは1982年のこと。「ゼロハンカー・BUBUシャトル」と名付けられたその軽便な50cc・シングルシーターは、ドアやワイパーを備えた完全密封のボディを持つ、文字通りのキャビン・スクーター。原付免許で乗れて、操作が簡単、安全で経済的ということから話題となり、独自のマーケットを創り出すことに成功した。

その後1985年に道路交通法が改正され、原付カーの運転にはそれまでの原付免許から普通自動車免許が必要となったことを機に、光岡自動車の原付カーは「オリジナル・デザインのキャビン・スクーター」から「クラシックカーのミニチュア・レプリカ」といったテイストに傾いていった。法律の改定に合わせマイクロカーのコンセプトが、実用主体の乗り物からホビー色が強い乗り物に変化していった、と言えるかもしれない。

そして、2002年の東京モーターショーで車名発表とともに展示されたこの「CONVOY 88(コンボイパパ)」も、実用一点張りのツールというよりは「乗って楽しい・見られてナンボ」の趣味の乗り物としての印象が強い。そのコンセプトとユニークな外観から大きな注目を集めたCONVOY 88は、あのトミカのモチーフにもなっている。

当時はきわめて珍しい公道走行可能なBEV原付カーだった

形式名は「ME2」と呼ばれるCONVOY 88。コンボイといえば1978年公開のアメリカのトラック&トレーラー運転手を題材にした映画が思い浮かぶが、このCONVOY 88もそんな働くトラックをイメージしたネーミングだったのかもしれない。

ただしその外観はケンワースやピータービルトといったアメリカン・トラック風なデザインではなく、ご覧の通りシトロエンの「H(アッシュ)トラック」をモチーフにしたと思しきものとなっている。そして「88」という数字は、車幅が88cmであることに由来している。ちなみに原付二輪の全幅が大体70cm程度なので、「四輪車」としては恐ろしくスリム。

このCONVOY 88、さらに特筆すべきはBEV(内燃機関を持たず、バッテリーとモーターのみで走る電気自動車)であるということ。現在では国産や欧米勢はもちろん、中国や韓国メーカーの最新BEVも日本の路上を走り始めており、もはや特別なクルマではなくなりつつある電気自動車だが、もちろん当時としてはBEV自体少数派で、まして公道上を走行できるBEV原付カーとなるとさらに珍しい存在といえた。

ちなみに同時期、光岡自動車は50ccエンジンを搭載した原付カー「MC-1」の派生モデルとして、それをBEV化した「MC-1EV」もリリースしていた。

12

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS