クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • なつかしのダットサン「ブルーバード」を伝説のチャンピオンカラーに!…「BRE TransAM510」カラーに恥じないようにドラテクを磨くのみです
CUSTOM
share:

なつかしのダットサン「ブルーバード」を伝説のチャンピオンカラーに!…「BRE TransAM510」カラーに恥じないようにドラテクを磨くのみです

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)

  • ダットサン ブルーバード:フロントのメッキバンパーを取り外し、BREタイプのフロントスポイラーを追加装着している
  • ダットサン ブルーバード:「ゴーイチマル」で親しまれて今でも人気車となっている
  • ダットサン ブルーバード:BRE TransAM510のカラーリングをボディに施す
  • ダットサン ブルーバード:本来のBRE TransAM510のゼッケンは46だが、“楽昭会計”さんはあえて55にしていた
  • ダットサン ブルーバード:BRE“楽昭会計”エディションとしてボディリメイクを施す
  • ダットサン ブルーバード:マイナスオフセットでリム幅を強調させている
  • ダットサン ブルーバード:フェンダーミラーは当時物のGTミラーを装着
  • ダットサン ブルーバード:ホイールは星形ディスクが特徴のテクノファントムを履かせている
  • ダットサン ブルーバード:ステアリングはダットサン コンペを装着する
  • ダットサン ブルーバード:シートはオートルック製。もちろん当時物だ
  • ダットサン ブルーバード:走りに徹した仕様として室内にロールケージをセットしている
  • ダットサン ブルーバード:ソレックス製ツインキャブレターをセットする
  • ダットサン ブルーバード:EXマニホールドはワンオフステンレス製をセットしている
  • ダットサン ブルーバード:マフラーは環状族のホンダ シビックでも定番だった懐かしの5ZIGENをセットする
  • ダットサン ブルーバード:エンジンはL18型に載せ替えてメカチューンを施した2L仕様になっている
  • ダットサン ブルーバード:ヘッドライトの外側2灯はマーシャルライトに交換している

伝説のチャンピオンカーをリスペクトして製作

1970年代のSCCA(全米スポーツカー協会)のプロダクションレースにおいて、日本車で戦ったBREことブロック・レーシング・エンタープライゼス。今回紹介する“楽昭会計”さんは、偉業を成し遂げたBREの日産(ダットサン)510型「ブルーバード」をリスペクトして製作。当時、レースで活躍していた頃のペイントとスポンサーデカールをリアルに再現し、ところどころにオリジナリティを加えて愛車のチューニングを楽しんでいます。

アメリカのレースで日本車が大活躍

BREの代表ピート・ブロック氏は、シェルビー・アメリカンにおいて空力デザイナーを務め、名車であるシェルビー「デイトナクーペ」のエクステリアを担当した人物として知られている。ピート・ブロック氏は1966年にBRE設立後、リーズナブルかつハイパフォーマンスなスポーツカーとして注目を集めていた日産(ダットサン)SR311型「フェアレディ2000」で北米日産のスポンサーのもとSCCA-Cプロダクションレースに参戦した。

その後「フェアレディ240ZG」などで大活躍し、チームとしての知名度を高めると北米日産からダットサン510型「ブルーバード」を使用したレース参加を熱望された。さまざまな紆余曲折がありながらも、BREは510型ブルーバードのチューニングを施し、「BRE TransAM510」と名付けられた。

BRE240Zに搭載していたL24型エンジンのノウハウを投入し、510型ブルーバードに搭載するL16型レースエンジンを開発。その翌年にはさらに馬力アップさせたL18型エンジンを搭載した。レースで見事な好成績を収め、SCCAプロダクショレース史に名を刻む2年連続優勝の栄冠を勝ち取ると、BRE TransAM510は「伝説のチャンピオンカー」として語り継がれる存在となる。

ホイールは懐かしのテクノファントムを装着

“楽昭会計”さんのマシンは、そんな偉業を成し遂げたBREの510型ブルーバードをリスペクトして製作。ボディ全体はストックに近い状態のように見えるが、よく見るとフロントのメッキバンパーを取り外し、BREタイプのフロントスポイラーを追加装着している。また、丸目4灯ヘッドライトは内側の2灯をエンジン冷却用ダクトとし、外側の2灯ヘッドライトをネコのマークでお馴染みのマーシャルライトに交換している。

フェンダーは純正アーチを叩き出すだけでは収まらなかったので、新たに鉄板を用意して一部フェンダーをカットして溶接を施す。その際、フロントフェンダーにはダクトも追加している。

大がかりにフェンダーを加工してまで履かせたかったホイールは、フロント8.5J×14、リア10J×14のテクノファントムという懐かしいモデルだ。マイナスオフセットでリム幅を強調させているのがポイント。

ゴールドディスクで当時のストリートレーサー定番スタイルに加えて、機械加工ならではのマシニングカットが魅力的な仕上げのホイールは廃番になっているかと思ったが、近年の旧車ブームで復刻モデルが販売されているそうだ。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS