クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 初代「NSX」の起源はピニンファリーナにあった!? 発表から40年を経てホンダのコンセプトカー「HP-X」をレストア…正式にNSXとの関係が明らかに
CAR
share:
初代「NSX」の起源はピニンファリーナにあった!? 発表から40年を経てホンダのコンセプトカー「HP-X」をレストア…正式にNSXとの関係が明らかに

初代「NSX」の起源はピニンファリーナにあった!? 発表から40年を経てホンダのコンセプトカー「HP-X」をレストア…正式にNSXとの関係が明らかに

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: American Honda Motor Co.

  • NSXの起源となったピニンファリーナのコンセプトカーが、40年の時を経てペブルビーチ・コンクール・デレガンスに登場した
  • 生誕40周年を迎える日伊合作のコンセプトカー「ホンダHP-X」が、日本ブランド車としては久方ぶりに正式出品され、全世界で大きな話題を巻き起こした
  • ホンダ HP-X:イタリアの名門カロッツェリア「ピニンファリーナ」がスタイリングとコーチワークを手がけた
  • ホンダ HP-X:F2レースシーンを席巻したレーシングエンジン「RA260」シリーズをベースとした80度V型6気筒2.0L・4OHC・24バルブエンジンをミッドシップに搭載
  • ホンダ HP-X:急進的なウェッジシェイプが特徴
  • ホンダ HP-X:インテリアは、広範なスタイリング研究により、快適性、人間工学、機能性を新たなレベルに引き上げた
  • ホンダ HP-X:ホンダが開発した「エレクトロニック・ドライブ・サポート・システム」が採用された
  • ホンダ HP-X:リアルタイムテレメトリーやGPS、さらには専用ソナーによる道路状況警告など、今日では当たり前の技術となっている先進機能を先取りしていた
  • 第73回ペブルビーチ・コンクール・デレガンス「ウェッジシェイプ・コンセプトカー&プロトタイプ」クラスに出品するためレストアされた
  • HP-Xコンセプトは、イタリア・トリノ近郊カンビアーノのピニンファリーナ工房にて行われた大規模なレストアが行われた
  • HP-Xコンセプトは、イタリア・トリノ近郊カンビアーノのピニンファリーナ工房にて行われた大規模なレストアが行われた
  • レストアされたホンダのHのエンブレム
  • ピニンファリーナ工房のレストアチーム
  • HP-Xコンセプトの開発テストの様子
  • HP-Xコンセプトの最終図面
  • HP-Xコンセプトの最終図面
  • 1984年トリノ・モーターショー
  • 1984年トリノ・モーターショー
  • ホンダ HP-X:1984年のトリノ・ショーで発表された
  • ホンダ HP-X:イタリアの名門カロッツェリア「ピニンファリーナ」がスタイリングとコーチワークを手がけた
  • ホンダ HP-X:ハニカムパネルやカーボンファイバー、ケブラーなどの代替素材の最先端の使用を検討し、軽量化と性能の向上を実現した
  • ホンダ HP-X:ジェット戦闘機スタイルの、取り外し可能なシングルピースのパースペックス製キャノピーを特徴としていた
  • ホンダ HP-X:Honda Pininfarina eXperimentalのイニシャルからネーミングされたコンセプトカー
  • ホンダ HP-X:「グラウンドエフェクト」を含む高度な空力特性と、革新的な冷却ソリューションを採用していた
  • ホンダ HP-X:「グラウンドエフェクト」を含む高度な空力特性と、革新的な冷却ソリューションを採用していた
  • ホンダ HP-X:コンセプトカーらしくドアの備えは無い
  • ホンダ HP-X:キャノピーの後部はドライバーが制御するエアブレーキとして機能する
  • ホンダ HP-X:ホンダとピニンファリーナの革新的なスピリットの証である
  • ホンダ HP-X:キャノピーの後部は、流線型の美しいスタイリングを強調
  • ホンダ HP-X:初代NSXは、HP-Xで初めて探求された多くのアイデアやイノベーションを具現化した
  • ついにHP-Xがホンダ屈指の名作である初代NSXの出発点だったことが正式に言及された
  • ついにHP-Xがホンダ屈指の名作である初代NSXの出発点だったことが、ここで正式に言及された
  • ホンダ HP-X:広範なスタイリング研究により、快適性、人間工学、機能性を新たなレベルに引き上げた
  • HP-Xコンセプトは、イタリア・トリノ近郊カンビアーノのピニンファリーナ工房にて行われた大規模なレストアが行われた
  • NSXの起源となったピニンファリーナのコンセプトカー
  • ホンダ HP-X:第73回ペブルビーチ・コンクール・デレガンス「ウェッジシェイプ・コンセプトカー&プロトタイプ」クラスに出品された

NSXの起源となったピニンファリーナのコンセプトカー

毎年8月中旬、北米カリフォルニア州モントレー半島内の各地で約1週間にわたって展開される「モントレー・カーウィーク」。そのなかでも、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスはもっとも歴史が古くて人気も高い、名実ともにメインイベントとして全世界に認知されています。2024年の会場において、ホンダは同社にとって初のコンセプトカー「Honda HP-X」を北米デビューさせました。トリノでのセンセーション以来、40年の時を経て表明された驚くべき内容とは?

40年の時を経てペブルビーチ・コンクール・デレガンスに登場

クラシックカーによるコンクール・デレガンスの世界最高峰に君臨する「ペブルビーチ・コンクール・デレガンス」では、アメリカ国内をはじめとする全世界のコレクターたちが素晴らしいクルマを持ち込み、そのコンディションや来歴の正統さ、あるいは内外装の美しさを競っている。

PGA全米オープンの会場としても世界にその名を轟かせる名門ゴルフ場「ペブルビーチ・ゴルフリンクス」18番ホール周辺を舞台に行われるこのコンクールは、規模・格式ともにきわめて高く、エントリーは完全招待制。出展総数は約200台という制約があるのに対して、世界各国から毎回1200〜1500台のエントリー希望が寄せられるというが、2024年は生誕40周年を迎える日伊合作のコンセプトカー「ホンダHP-X」が、日本ブランド車としては久方ぶりに正式出品され、全世界で大きな話題を巻き起こした。

F2レーシングエンジンを搭載した美しきコンセプトカーとは

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスの会場において、ホンダは同社にとって初のコンセプトカー「Honda HP-X」を北米デビューさせ、トリノでのセンセーション以来、時計の針を40年分巻き戻すことになった。

イタリアの名門カロッツェリア「ピニンファリーナ」がスタイリングとコーチワークを手掛けた急進的なウェッジシェイプの「HP-X(Honda Pininfarina eXperimentalのイニシャル)」コンセプトは、初代「NSX」の開発に先駆けて登場した。

「ホンダHP-Xコンセプトは、1984年のトリノ・ショーのスターであり、エンジニアリングの卓越性と最先端のデザインの要素を示し、次世代の自動車デザイナーやエンジニアを鼓舞し続ける、極端なくさび形のスタイリングを示しました」

と、アキュラの現デザインエグゼクティブであり、ペブルビーチコンクールの名誉審査員であるデイブ・マレック氏は述べている。

「先進的なHP-Xは、業界に否定できない影響を与えました。これは、自動車設計の可能性の限界を押し広げるという当社のコミットメントを浮き彫りにしたものです」

革新的なドアレスのスタイルに、今では当たり前の先進技術を先取りして搭載していた

HP-Xコンセプトは、当時の「ラルト・ホンダRH6」に搭載され、F2レースシーンを席巻したレーシングエンジン「RA260」シリーズをベースとした80度V型6気筒2.0L・4OHC・24バルブエンジンをミッドシップに搭載するとともに、「グラウンドエフェクト」を含む高度な空力特性と、革新的な冷却ソリューションを採用していたという。

また、コンセプトカーらしくドアの備えは無いものの、代わりにジェット戦闘機スタイルの、取り外し可能なシングルピースのパースペックス製キャノピーを特徴としていた。

さらにキャノピーの後部は、流線型の美しいスタイリングを強調すること、およびドライバーが制御するエアブレーキとして機能することからなる2つの主要機能を備えたフェアリングに継続している。

さらにHP-Xの開発にあたっては、ハニカムパネルやカーボンファイバー、ケブラーなどの代替素材の最先端の使用を検討し、軽量化と性能の向上を実現したとのことである。

いっぽうインテリアは、広範なスタイリング研究により、快適性、人間工学、機能性を新たなレベルに引き上げたとのこと。ホンダが開発した「エレクトロニック・ドライブ・サポート・システム」は、リアルタイムテレメトリーやGPS、さらには専用ソナーによる道路状況警告など、今日では当たり前の技術となっている先進機能を先取りしていた。

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS