クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 山道の道路脇でたまに見かける砂を盛り上げたスロープはいつ使う?「緊急退避所」の目的と下り坂でブレーキトラブルに見舞われない走り方を解説します
LIFE
share:

山道の道路脇でたまに見かける砂を盛り上げたスロープはいつ使う?「緊急退避所」の目的と下り坂でブレーキトラブルに見舞われない走り方を解説します

投稿日:

TEXT: 平塚直樹(HIRATSUKA Naoki)  PHOTO: AMW/photo AC

ブレーキトラブルを防ぐ方法

緊急退避所は、前述の通り、こうしたクルマのブレーキトラブルが発生した際の対策として設置されたものだ。とくに昔は大型トラックやダンプカーなどが過積載をして走っているケースも多かったようで、ブレーキに負担がかかりやすく、ブレーキトラブルによる事故も多発したことも設置の要因のようだ。

ただし、クルマのブレーキ性能が上がった現在では、あまり使われなくなったともいわれている。だが、何事も油断は禁物。とくに、長い下り坂でフットブレーキを多用するのは、ブレーキパッドの減りやブレーキフルード(ブレーキ液)の劣化を早めるということもある。幸い、その時には重大な故障にならなかったとしても、近い将来にトラブルや故障の要因となる可能性は十分にある。では、どうすべきか。

正解は教習所でも散々教わった「エンジンブレーキ」を使うこと。AT車では、「D-」や「B」レンジなど、アクセルを離したときの減速度を上げる(=エンジンブレーキを強く効かせる)モードにして走る。また、最近はパドルシフトを付けたクルマもあり、それで減速度を上げる(同様にエンジンブレーキが強く効く)のも手だ。もちろんMT車の場合は、坂道の勾配にもよるが、基本的により低いギアにして走る。

日頃の点検やメンテナンスを忘れずに

ちなみに、BEVやハイブリッド車もアクセルを離すとエンジンブレーキのように減速する。しかも、このときに、バッテリーに電力を充電する回生ブレーキも働くため、BEVでは電費、ハイブリッド車では燃費を向上させることもできる。

ほかにも、日頃の点検やメンテナンスはとても大切だ。ブレーキフルード(ブレーキ液)の量や劣化具合、パッドの残量、ローターの減り具合や傷などをチェックして、必要であれば交換したい。ブレーキ関連のパーツは、安全でスムーズにクルマを走らせるためには、かなり重要。まずは、できるだけ緊急事態が起こらないよう、くれぐれも日頃から注意したいものだ。

12
すべて表示

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS