純国産の純血ターボをアピールしていた
世の中には1世代限りで消えたクルマが存在します。いつの間にか忘れ去られてしまい、知っていたらクルマ通とすら言われるモデルも、あらためてみると再評価したくなることもあります。今回は、三菱から「トレディア」「コルディア」の2車種を当時のカタログで振り返りたいと思います。
1982年に登場したトレディア/コルディア
三菱「パジェロ」「デリカ」「ギャラン シグマ/ラムダ」「ランサー」「ミラージュ」「ディアマンテ」「RVR」「デボネア」、(昔の)「ギャランGTO」や「FTO」、(昔の)「コルト」、それとごく最近ならあの「デリカミニ」や「トライトン」……。三菱車かぁと考えながら、Macの画面でカーソルが点滅するのを眺めつつ今、筆者が思い浮かべた車種は、ざっとこんなところ。もちろん好きだった車種、自分で乗りたいと思った車種も数え切れないほどあった。ギャランGTOなど今でも写真で見ると胸がときめくし、小学生の頃で、20分の1スケールのバンダイかニチモのプラモデルを自分で作って、たしかそのキットは給油口が開閉するようになっていたなぁ……などと、懐かしい思い出も甦ってきた。
一方で、一般にマイナーな存在だった車種もある。今回取り上げる「トレディア/コルディア」はその代表ではないだろうか。何年か前に、仕事でとある輸入車ブランドの広報の人に会っていて、何かの話でこの車名を出したところ、その人の反応は「へぇ、そんなクルマがあったんですか!?」というものだった。クルマには明るいはずで、メカ的な話もするし、筆者とは世代が大きく離れているわけではないはずだったが、なるほどそういう存在のクルマだったのかぁと思った次第。
トレディア/コルディアが登場したのは1982年2月。よくあるパターンとして前年1981年の第24回東京モーターショーで、ほぼ量産型のトレディアが参考出品され、翌年になって市販の運びとなった。ちなみに画像ギャラリーでご紹介しているのは第24回東京モーターショーの三菱のパンフレットだが、この年の三菱は「フルラインターボ」を訴求しており、「ランサーEX 1800ターボ」を登場させたばかりで、さらにその下の1400と1600にもターボを準備していた。
1600ターボとして登場したトレディア/コルディア
もっとも小さい1400ターボは当時のミラージュで登場、そのひとつ上のクラスの1600ターボ(パンフレットではクルマの写真部分が水色のシルエットになっている)として登場したのがトレディア/コルディアだった。ショー会場には3ドアハッチバックのコルディアで、ボンネット上にエアスクープがつくターボのコルディアXP(当時のカープラザ向け)と、NAで顔つきの異なるコルディアXG(ギャラン店向け)とが展示されていた。
もちろん当時の東京モーターショーのパンフレットが手元にあるからには筆者も自分の目で会場で実車を見ていたはず。同じショーでは初代パジェロの量産型も展示されていたり、会場の取材が記事になったCG誌1982年1月号では赤いコルディアXPターボが表紙を飾っていた(筆者はなぜかこういうことをよく覚えている)。が、筆者も、このクルマにインパクトがあったか? と問われると、イエスと答える自信はなく、スマートではあったがやや地味目なクルマ……そんな印象を受けたかもしれない。