ワインディングでもFRスポーツカーとして正常進化
そしてロードスター乗りとして最も気になるフィールドであるワインディングへ。ここでは、アシンメトリックLSDによる変化を実感することができました。とくに感じたのがリアタイヤのインフォメーションが増えたということ。LSDの減速側の差動が大きくなったことで、ターンインから立ち上がり加速に至るまで、コーナー全域でリアタイヤからの動きが感じ取りやすくなった印象です。
また、このリアタイヤからのインフォメーションが増えたということは、進化したパワステとの相性がいいということにも気づかされました。フィーリング的な剛性「感」で言えば前も後ろも増えている印象ですが、フロントは進化したパワーステアリングで、リアはアシンメトリックLSDで、その剛性感がアップしている様子。2つの進化ポイントがあるからこそ、成り立っているバランスだとも感じました。
このワインディングで感じた、剛性感とリアタイヤからのインフォメーションのアップという2点の進化は、FRスポーツカーとして正統的な、あるべき進化だと思わされました。
マツダ ロードスターとしてはヒラヒラ感が減ったかも?
ただ、「マツダ ロードスター」と考えると、少し疑問が残らないでもありません。ロードスターの売りのひとつがヒラヒラ感のあるハンドリングです。パワーステアリングとアシンメトリックLSDで全体的に「カチッ」としたフィーリングに仕上がった新型ロードスターは、FRスポーツとしては望ましい進化ですが、ロードスターの歴史を踏まえて考えると、手放しで評価していいのかどうか、悩ましい進化です。
とくにアシンメトリックLSDは、ターンインで感じられるロードスター特有のシャープなノーズの入りをスポイルしている雰囲気で、歴代のロードスターファンからすると好みが分かれるところだと思います。
筆者個人の好みとしては、「サーキットでの速さや楽しさを求めるなら新型、ストリートでの楽しさを求めるなら改良前」といったところでしょうか。
とはいえ、そんな風に乗り味にブランドがある日本車なんて他にないだろうなと、ロードスターの偉大さに改めて気がつかされました。アシンメトリックLSDが装備されていないグレードである「S」も用意されているので、乗り味の好みによって選ぶのもよさそうです。