クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • SPORT
  • いま注目のラリーを始めるなら「デイラリー」がオススメ! 現在の愛車ですぐに参加できるJAF公認イベントの魅力をお伝えします
SPORT
share:

いま注目のラリーを始めるなら「デイラリー」がオススメ! 現在の愛車ですぐに参加できるJAF公認イベントの魅力をお伝えします

投稿日:

TEXT: 齋藤 優(SAITO Yu)  PHOTO: 齋藤 優(SAITO Yu)

  • スタート前ミーティングでは、恒例行事となってもいる栃木県日光大室の高龗(たかお)神社の宮司さんによる貴重なお祓いも受けられる
  • ソネットラリーin日光は50回を迎える歴史あるイベント。主催クラブの眞島 和彦競技長ともども穏やかにブリーフィングが始まる
  • 手軽に参加できるデイラリーだけに、友は友を呼び賑わいでいるチーム・サファリの面々
  • ラリー主催者の先々行車、先の台風通過の影響もあるルートだけに競技車通過時を先通りし入念に状況を見て回る
  • 集合場、車検場も兼ねた高龗神社の駐車場、自然に満ちたパルクフェルメです
  • 参戦のスイフトスポーツからブルーバードSSS-R、レガシィ、レガシィ、ポロ、フレアと続々
  • スズキ キャリィやランチア デルタ、フィアット プント……参加車両は様々です
  • スタート前のオフィシャルも確認項目を入念にチェック
  • 1号車・飯田 好範/黒澤 清二組のジムニーからスタート
  • スバル レガシィ
  • ランチア デルタ HFインテグラーレ エボルツィオーネII
  • ローバー ミニ
  • フィアット プント HGT アバルト
  • マツダ CX-5
  • ランチア デルタ HFインテグラーレ エボルツィオーネII
  • 並木さん親子が乗るスズキ キャリィ
  • マツダ フレア
  • スバル ヴィヴィオ
  • スズキ ジムニー
  • スズキ スイフトスポーツ
  • トヨタ ヤリスクロス
  • マツダ アクセラ
  • ダイハツ コペン
  • 三菱 ギャランVR4
  • マツダ CX-5
  • スズキ スイフトスポーツ
  • スズキ スイフトスポーツ
  • スバル インプレッサ スポーツワゴン
  • フォルクスワーゲン ポロGTI
  • ホンダ インテグラ タイプR
  • スバル レガシィ
  • マツダ フレア
  • ホンダ シティ
  • 三菱ギャランGTO
  • スズキ ジムニー
  • Aクラスの4位古川組、5位宇田川組、6位藤波組
  • Aクラス優勝の飯田組(中央)、2位高野組(左)、3位遠藤組
  • Bクラス優勝の福田組(中央)、2位丸島組(左)、3位和田組
  • Cクラス4位高木組、5位岩本組、6位岡本組
  •  Cクラス優勝の古谷組(中央)、2位芳賀組(左)、3位岩瀬組
  • Lクラス優勝の小林組(中央)、2位永瀬組(左)、3位菊地組
  • 元ラリーアート社長の田口雅生さんも参加。ドライバー永瀬さんともに往年の全日本ラリー参戦者
  • 日産ブルーバードSSS-R

手軽にラリーに参加できる

関東デイラリーシリーズの第4戦「ソネット・ラリーin日光」が2024年9月1日に栃木県・日光で行われました。ビギナーが自分の普通のクルマで参加できて、ラリーの基本を学べて、さらに競技ライセンスも取得できるイベント、「デイラリー」を紹介します。

普通車ならなんでもOK!

「デイラリー」は日本のモータースポーツを統括するJAFの公認イベント。2024年は関東の茨城・栃木・福島でシリーズ5戦が組まれました。競技者は走りめぐる100kmほどの総走行距離のルートにおいて、設定された区間それぞれを指定されたアベレージ速度で走行していきます。

イベント運営者は競技者には知らされていない各所に出現する通過チェックポイントで、競技車の走行タイムを計時します。そして、指定されたアベレージ走行との差異を秒単位のタイム差で審判し、指示速度通りにパーフェクトに走り切っているかどうかということで、差異の少なさが競われていきます。

ルートは公道ですので大前提として道路交通法が守られるなか、ラリー競技規則に規定されるスポーツ性を追求してゆけば、運転技術感覚、状況把握力も磨かれ、日頃のさらなる安全運転にも通じてくる競技です。

参加車両は車検に通っている普通車ならなんでもオーケー。ラリー・コンピューター搭載車両、10数年以上前の製造されたクラシックカーなど、参加競技車両でクラス分けされていますが、本格的、年代的な競技車はもとより、普段乗っているSUV、ワンボックス、軽自動車などの愛車そのままでも手軽に参加できるクラスまであるのです。

JAF公認競技で、競技ライセンスを持つ参加者が多数ですが、競技ライセンスがなくても参加でき、完走すれば競技用の国内Bライセンスを申請し取得もできるという、モータースポーツ・ビギナーにとっては至れり尽くせりの競技です。

チェックポイントに行くまで心臓バクバク!

ベテラン揃いでもある関東デイラリー・シリーズ。その中のひとりに今回、芸術家・岡本太郎の「芸術は爆発だ」にもシンクロする「ゲージュツはラリーだ」こと、ラリーアートの元社長である田口雅生さんも参戦しておりました。

田口さんは、このところ少し遠ざかっていたラリー現場への参戦で、コ・ドライバースキルを磨き直す場としてこのデイラリーをセレクトしたとのこと。べつに水戸黄門のようなお忍びではなく、数週間後の参戦を控えているクラシックラリーへの準備でもあるとのことでした。

勝手ながら、かのモリゾウさんことトヨタ会長の豊田章男さんを凌ぐほどの熱血ラリー漢、「ラリーダーゾ」さんが参加していた! とでも申し上げておきましょう。

1980年代あたりには全日本ラリー選手権で三菱ワークスチームと称せられていたタスカエンジニアリングからの藤田哲也さんのコ・ドライバーとして「スタリオン」や「ギャランVR-4」をナビゲートしていた田口さんですが、今回のフォロー競技車は「ブルーバードSSS-R」。1980年代終盤の全日本戦ラリー選手権でも真っ向から三菱車勢のライバルであった日産車で、1990年には綾部満津雄さんによりチャンピオンマシンとなっています。

ボディカラーは当時のスポンサー「カルソニック」ブルーそのもの。今回の隣席ドライバーは愛車ブルーバードのオーナーで、ひと昔前には田口さんの競技ライバルでもあったナビゲーターの永瀬浩一さん。年が経って同じクルマでラリーを楽しんでいるという光景にも、デイラリーの門戸の広さがうかがえるわけです。

「50年もラリーやってますけど、何年やっていてもいまだに、第1チェックポイントに行くまで心臓バクバクしてますよ」

と変わらぬラリーの魅力を語る田口さん。

12

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS