ドイツ版新幹線の1等車で優雅な旅!?
ドイツ在住でレースを中心に取材活動を行う池ノ内みどりさんは、シュトゥットガルト郊外のアファルターバッハにあるメルセデスAMG本社に行くことに。今回はドイツ版新幹線の「ICE」を利用し、久々の電車の旅となったそうです。ラウンジや1等車の車内の雰囲気など、道中の様子をお届けします。
カーシェアリングやレンタカーは痛い出費に…
私の生業としているモータースポーツはオフシーズンとあり、ほとんど遠出をすることもないので、この冬も愛車は冬タイヤには交換せずに地下ガレージに保管して春を待つことになりそうです。
自宅からは地下鉄、トラム、バスの停留所が近いうえ、街の中心地まではママチャリで5km強、20分ちょっとの距離とあり、クルマがなくとも日常生活では不便はありません。道中に用事をちょこちょこ済ませられるので、むしろママチャリが一番ラクかもしれません。
クルマを所有する前はカーシェアリングやレンタカーで乗り切っていたのですが、カーシェアリングは基本的に走行距離で料金が決められ、レンタカーはコンパクトカーのAT車はまだまだ少なくて割高になります。春~秋にかけてのモータースポーツの取材に行くにはクルマなしではなかなか厳しく……。走行距離や移動時間の関係で、自宅に戻らず次の現場を掛け持ちする場合もあり、レンタカーの金額もかなり痛い出費となるのです。
久々の電車の旅に心躍る
師走でごった返すこの日は、久々にミュンヘン中央駅から電車に乗りました。地下鉄やトラムには年に数回程度は乗りますが、ドイツ鉄道(DB)の高速鉄道(ICE)に乗って他の街に行くなんて、何年ぶりでしょうか! 久々の電車の旅にちょっとワクワクしてしまいます。今回はシュトゥットガルト郊外のアファルターバッハにあるメルセデスAMG本社にお邪魔することに。オシャレでステキな本社に行くのも本当に久しぶりです。
事前にAMGからICEの1等車のチケットをいただき、こちらもワクワクです。電車に乗ることがないうえ、1等車のチケットを自腹で購入するときは必ず早割で格安チケットのみです。いただいたのは正規料金のチケットなので、DBのラウンジへも入ることができました(格安チケットは入れません)。
時間もあまりないので、コーヒーを一杯いただこうとコーヒーマシンでカプチーノを入れていると、入り口のカウンターの方が来られて、「正規料金チケットの方は別室へどうぞ、朝食をぜひ!」と。庶民はこれだけでも驚きです(笑)。ありがたいのですが、そんなに時間もないのでクロワッサンを持って電車に乗っても良いですか? と伺ったところ、持ち帰りはNGでラウンジのみでのご提供とのことでしたので、急いでホカホカのクロワッサンとヨーグルトとカプチーノを流し込んでホームへ向かいました。