クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 免許取得前の娘のために日産「フィガロ」を購入!「オリジナル状態の車体を選べるうちに手に入れました」…今後入手困難になるのは必至!?
CLASSIC
share:

免許取得前の娘のために日産「フィガロ」を購入!「オリジナル状態の車体を選べるうちに手に入れました」…今後入手困難になるのは必至!?

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)

  • 日産 フィガロ:パイクカーシリーズ4作目となる末っ子モデルとして登場した
  • 日産 フィガロ:ボディカラーはペールアクア
  • 日産 フィガロ:幌の開閉もスムーズで状態良好
  • 日産 フィガロ:娘さんに乗ってもらいたくて購入したという
  • 日産 フィガロ:レトロな丸いヘッドライト
  • 日産 フィガロ:レトロなステアリングはオリジナル状態を保つ
  • 日産 フィガロ:内装は白で統一されている
  • 日産 フィガロとオーナーの“SEKI”さんと次期オーナーの娘さん
  • 日産 フィガロ:1991年〜1992年のわずか2年しか生産されなかったが、今でも多くのファンが存在する

愛娘の次期愛車としてフィガロを購入

日産「フィガロ」は、1991年〜1992年のわずか2年しか生産されませんでしたが、今でも多くのファンが存在するレトロなオープンカーです。なめらかなフォルムや丸目のヘッドライトなど、その可愛らしいルックスはクルマにあまり興味のない人の心までも掴み、大人気車種となりました。そんなフィガロを娘さんの次期愛車として購入したという“SEKI”さんに話をお聞きしました。

一世を風靡したパイクカー

1980年代から1990年代に流行った日産の「パイクカー」を覚えているだろうか。そのスタイリングはレトロかつモダンであり、優しい表情が「クルマは見た目で選びたい」というユーザーの間でウケて大ヒットを記録した。このブームのきっかけを作ったのが、1987年に登場した日産「マーチ」ベースの「Be-1」だ。丸みを帯びたボディに丸いヘッドライトはレトロな雰囲気を醸し出し、可愛くてお洒落なクルマとして人気を博した。その後、日産はBe-1に続き、同じくマーチベースの「パオ」、そしてデリバリースタイルの「エスカルゴ」といったパイクカーを次々と登場させて話題を博した。

今回紹介する「フィガロ」も同じくマーチベースのパイクカーとして、シリーズ4作目となる末っ子モデルとして登場した。このフィガロが発売された1991年頃は販売マーケティング活動が活発で、このフィガロを題材とした短編オムニバス映画『フィガロ・ストーリー』が製作され、話題になった。

ここで紹介するフィガロは、昭和のクルマが大好きな“SEKI”さんの愛車だ。購入のきっかけは、「娘に乗ってもらいたくて」と話す。フィガロには「エメラルド」「ペールアクア」「ラピスグレイ」「トパーズミスト」の4色が用意され、それぞれ日本の四季を表現するカラーとして発表された。“SEKI”さんは、その中でもペールアクアのフィガロがお気に入りで、程度の良い車体を情報誌やネットを通じて探しまくったという。

オリジナル状態を保つフィガロを探し回る

平成初期に登場したフィガロは、年式も古く、オープントップのクルマは雨ざらしにしていると傷みも激しくボロボロになりがち。なかなか状態の良い車体がなく、苦労の連続だった。“SEKI”さんはリペアやレストア車ではなく、当時の日産が作ったオリジナル車にこだわったために、希望に沿うクルマを見つけるのに相当苦労したという。

そうした苦労の甲斐があって、ついに見つけたフィガロは走行距離も短い極上車だった。白い本革シートの状態も良く、各部メッキ系パーツの剥がれもないインテリアを保っている。前オーナーが大切に乗っていたのでダメージが少なく、幌の開閉もスムーズで状態良好。本当に良い車体に巡り合えたと、“SEKI”さんは喜んで話してくれた。

かなり久しぶりに見たフィガロは、メッキパーツの使い方、メーターの文字、シートの形状、ステアリングのデザイン、ホイールカバーの形状など、細部のデザインにこだわりを強く感じるクルマだった。それぞれが専用部品の作り込みは、この時代ならではの贅沢といえるだろう。

ドライブが楽しめるまで大切に保管し続ける

“SEKI”さんが娘のために探しまわって購入したフィガロ。娘さんはまだ免許取得前でこのクルマにすぐに乗ることはできないが、“SEKI”さんは、

「今買っておかなければ入手が難しくなります。とくにオリジナルは貴重なので、これからどんどん数が減っていく一方。そのため、まだ車体を選べるうちに探しまくって購入を急ぎました」

と話してくれた。たしかにその通りで、平成初期のクルマは立派な旧車だ。だから、今のうちに購入しておかないと手に入れられないという気持ちがよく理解できる。

このお洒落で可愛いフィガロに乗って一緒にドライブを楽しむのはあと数年先になるが、父としては待つ時間も楽しみのひとつ。もちろん娘さんもこのフィガロがお気に入りだ。実際に乗れるようになるまでは、快調に走れるように大切に保管し続けるということだった。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

すべて表示
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS