日本にも馴染み深い自動車メーカーが本社を構える街
ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさんは、取材のため自動車の街として名高いシュトゥットガルトに滞在中。このエリアのアウトバーンや、日本でも浸透してきたカーシェアリング、街なかにあふれる交通標識など、交通事情について紹介します。
シュトゥットガルト市内のアウトバーンは大渋滞?
自動車の街としても有名なシュトゥットガルト。世界的に有名なメルセデス・ベンツのダイムラーグループとポルシェがこの地に本社を置きます。また、ボッシュをはじめ数多くのサプライヤーも多く、工業の街としてもドイツの経済を支える重要な使命を担っています。
数多くの方が毎日通勤されますので、シュトゥットガルト市内はもちろんのこと、近隣のアウトバーンが大渋滞することも有名です。しかし、シュトゥットガルト在住の友人らに聞いてみると、毎日のことなので大体どれくらいで抜けられるか予測しているので、大渋滞でもとくに困らないと言っていました。
私もニュルブルクリンクやホッケンハイムリンクなどに行く途中にシュトゥットガルト近辺のアウトバーンを通ります。若干空いている日や超激混みの日もありますが、毎回通りながらよくこんな渋滞だらけの道を毎日耐えられるな、と思っていたのですが、意外と地元の方は慣れていると聞いて少し驚きました。
私の自宅近辺も毎日が大渋滞の地帯で、見慣れているとはいえよっぽどではない限り、その大渋滞時間帯を避けて、それより早い時間か渋滞が収まった時間に通るように心がけています。自由業なこともあり、毎日同じ時間に通勤しなければならないという生活サイクルではありませんので、出発時間は自分で調整できるので少しでも皆さんのお邪魔にならないようにと思っています。
カーシェアは目的に合わせて別の移動手段を選ぶことも
さて、ドイツの都市部に10年以上前から急激に増えたカーシェアリング。このシュトゥットガルトの中心地でも数多く見かけました。街周辺で乗るだけなら、駐車がしやすいコンパクトカーが便利ですよね。私も愛車を所有する前にはたまに利用していました。
保険や燃料も入れての料金と考えると安いのですが、走行距離の制限があります。私のように街ではほとんどどクルマに乗らず、もっぱら長距離専門の利用者には合わないかな、と感じました。たとえば行きは電車で行って多めに買い物をした際に、自宅まで荷物を載せて帰るときには大変便利だと思います。
ドイツのカーシェアリングの大半は専用のステーションがあるのではなく、電動キックボードのシェアと同様に乗り捨てなのです。(駐車区間には制限がある場合もあるのでアプリでチェックが必要)