クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 20年かけてレトロな「メッサーシュミット」を完調に仕上げた!「飛べない戦闘機」で平和に地元のワインディングロードをのんびり楽しんでます
CLASSIC
share:

20年かけてレトロな「メッサーシュミット」を完調に仕上げた!「飛べない戦闘機」で平和に地元のワインディングロードをのんびり楽しんでます

投稿日:

TEXT: 長尾 循(NAGAO Jun)  PHOTO: 長尾 循(NAGAO Jun)

  • メッサーシュミット KR200:ドイツの航空機メーカーメッサーシュミット社が戦後、このKR200をリリースしたのは1955年のこと
  • メッサーシュミット KR200:同社ではこのクルマを「カビネンローラー(屋根付きスクーター)」と呼んだ
  • メッサーシュミット KR200:この時代の超小型車たちはシャボン玉を連想させるその外観から、「バブルカー」と総称されることも多い
  • メッサーシュミット KR200:独特のボディ形状とキャノピーに、元戦闘機メーカーの雰囲気を残す
  • メッサーシュミット KR200:30年ほど前に東京のショップで売りに出ていた個体を購入したという
  • メッサーシュミット KR200:フロント2輪のタイヤサイズは4.00-8
  • メッサーシュミット KR200:リア1輪を駆動する3輪車となる
  • メッサーシュミット KR200:タンデム式の前後2名乗車
  • メッサーシュミット KR200:きちんと整備されていなかったようで、現在のコンディションまで仕上げるのには、ずいぶん苦労したという
  • メッサーシュミット KR200:結局完調になるまで20年くらいかかったそうだ
  • メッサーシュミット KR200:ハンドル形状も独特なものとなっている
  • 1961年式メッサーシュミット KR200と、オーナーの伊藤博之さん

タンデム2人乗りの飛行機のようなバブルカー、メッサーシュミット KR200

2024年の4月に初めて開催されたフレッシュなヒストリックカー・イベント「SWAP & MEET in 妙高」。リゾート滞在型というコンセプトで始まった第1回大会が好評につき、同年10月12日~13日には早くも第2回が開催ました。今回はその会場で、愛嬌のある外観でひときわ目立っていた1台、1961年式メッサーシュミット「KR200」を紹介します。

戦闘機で有名なメッサーシュミットが戦後生産したバブルカー

戦前の欧州車から昭和の国産車まで、古今東西のヒストリックカー数十台が展示された「第2回Swap & Meet in 妙高」の会場内で見かけたのがこちら。トビハゼを連想させるユニークな外観でお馴染み、ドイツのメッサーシュミット「KR200」である。

メッサーシュミットといえば、日本海軍の零戦、イギリスのスピットファイアや米軍のP51ムスタングなどと並ぶ有名な戦闘機だが、第二次世界大戦でドイツが敗れると同社は連合軍から軍用機の製造・開発を禁止され、自動車製造にシフト。このあたりの事情は中島飛行機や三菱重工の、戦前・戦中から敗戦後に辿った経緯にも通じる。

第二次世界大戦で国土の多くが戦場となった欧州では、敗戦国となったドイツはもちろん、イギリスやフランスなどの戦勝国であっても大きな損害を被っており、戦後の復興は急務であった。その際、人々の移動の手段として必要とされたのは豪華なサルーンやスポーツカーではなく、ミニマム・トランスポーター。そんな時代の趨勢から、戦後のヨーロッパ(そして日本)では大小を問わず、数多くのメーカーから軽便な超小型車がリリースされた。

敗戦により翼を失ったメッサーシュミットもまた、この分野に参入したメーカーのひとつで、このKR200をリリースしたのは1955年のことである。同社ではこのクルマを「カビネンローラー(屋根付きスクーター)」と呼んだが、この時代の超小型車たちはシャボン玉を連想させるその外観から、「バブルカー」と総称されることも多い。

30年ほど前に憧れて購入するもコンディションはイマイチ

「若い頃、1960年代の日活アクション・コメディ映画の中で見たのが最初だったかなぁ」

と話してくれたのは、この1961年式メッサーシュミット KR200のオーナー、伊藤博之さん。当時からその独特な個性が気になっていたと言う。

「もう30年くらい昔に見た雑誌で“空を飛べなかったクルマたち”みたいなタイトルの特集記事があって、そこにメッサーも紹介されていて、それが直接のきっかけとなって当時東京のショップで売りに出ていたこいつを手に入れたんです」

念願かなって手に入れたメッサーシュミットKR200であったが、しかしその調子は良くなかったそうだ。

「きちんと整備されていなかったようで、現在のコンディションまで仕上げるのには、ずいぶん苦労しました。まずはエンジンのパーツのクリアランスを正規の数値に戻すところから始まり、キャブレターをオリジナルのビング製からケイヒンに変えて、あと、コンロッドやピストンも試行錯誤を繰り返しいろいろ交換してみたり。あ、スプロケットも歯数を変えたものをいくつか用意してトライアンドエラーを繰り返し……」

20年ほどかけてやっと完調に

トラブルシューティングに明け暮れる日々、一時は「このまま捨ててしまおうか」と考えた時期もあったそうだが、やはり積年の憧れから手に入れたクルマだけに、なんとか仕上げる道を選んだ伊藤さん。

「結局完調になるまで20年くらいかかっちゃいましたが、今は地元の岐阜のワインディング・ロードでのんびり遊んでいますよ」

最近ではヒストリックカー・イベントに参加することも多いとのこと。長い長い時間をかけてベストなコンディションとなったメッサーシュミットKR200。戦闘機メッサーシュミットBf109と同じ、片ヒンジのキャノピーを開けてコクピットに乗り込む伊藤さん。しかし伊藤さんのメッサーの向かう先は幸いなるかな、平和なヒストリックカー・イベント会場なのである。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

すべて表示
  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 長尾 循(NAGAO Jun)
  • 1962年生まれ。デザイン専門学校を卒業後、エディトリアル・デザイナーとしてバブル景気前夜の雑誌業界に潜り込む。その後クルマの模型専門誌、自動車趣味誌の編集長を経て2022年に定年退職。現在はフリーランスの編集者&ライター、さらには趣味が高じて模型誌の作例制作なども手掛ける。かつて所有していたクラシック・ミニや二輪は全て手放したが、1985年に個人売買で手に入れた中古のケーターハム・スーパーセブンだけは、40年近く経った今でも乗り続けている。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS