クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • LIFE
  • 雪道で事故らない運転のコツとは?「急」のつく操作はNG! 車間距離はいつも以上にマージンをとることを意識して。凍結ポイントにも注意です
LIFE
share:

雪道で事故らない運転のコツとは?「急」のつく操作はNG! 車間距離はいつも以上にマージンをとることを意識して。凍結ポイントにも注意です

投稿日:

TEXT: 佐藤 圭(SATO Kei)  PHOTO: AMW

  • 雪道ではアクセル/ブレーキ/ステアリングのすべてにおいて、いつも以上に丁寧かつスムーズな操作をすることが重要となる
  • スタッドレスを履くことは当然として残量が十分にあるかどうか、また経年劣化が進んでいないかサイドウォールの製造年を確認する
  • 日陰や橋の上やトンネルの出口はアイスバーンになりやすく、いずれも通常の雪道に輪をかけての慎重なドライビングが必要だ
  • カーブは手前でエンジンブレーキを併用して減速を終わらせて、進入してからはステアリング操作だけで曲がれるようにするのが基本
  • 雑な運転はスピンを招く
  • チェーンやスコップといったレスキュー道具をクルマに常備しておきたい
  • 減速はABSがあるからといってフットブレーキに頼りすぎることなく、早い段階からエンジンブレーキを多用してスピードをコントロールする

もらい事故にも気をつける

積雪や路面の凍結によるアイスバーン化など、クルマの運転に細心の注意が求められる冬。事故を起こして他人に迷惑をかけないことはもちろん、自分が痛い思いや余計な出費をしないためにも、雪道のドライブで注意すべきことをあらためて紹介します。

タイヤのチェックは欠かさずに

まず大前提としてあるのがタイヤ。スタッドレスを履くことは当然として残量が十分にあるかどうか、また経年劣化が進んでいないかサイドウォールの製造年を確認する。なお雪があまり降らない地域ではオールシーズンタイヤを使う人もいるが、降ったばかりの新雪であればスタッドレスと遜色ない性能を発揮するものの、圧雪やアイスバーンになればグリップ力やコントロール性は雲泥の差だ。

当たり前に雪が降る地域やウインタースポーツを楽しむのであれば、オールシーズンではなくスタッドレスを選ぶのが定石であると考えたい。

丁寧かつスムーズな操作を意識する

続いては操作で注意すること。今も昔も教習所では「急」の付く動作はダメと教えられるが、雪道ではアクセル/ブレーキ/ステアリングのすべてにおいて、いつも以上に丁寧かつスムーズな操作をすることが重要となる。

路面のグリップが極端に低いのに急加速や急ブレーキを使えば、誰もが想像できるとおりスピンなどを引き起こす可能性が高い。発進するときはタイヤが空転しないようゆっくりアクセルを踏み、曲がるときはステアリングを操作する前にしっかり減速させよう。

減速はABSがあるからといってフットブレーキに頼りすぎることなく、早い段階からエンジンブレーキを多用してスピードをコントロールする。とくに下り坂は危険なのでエンジンブレーキを使いつつ、いつでも止まれるレベルのスピードを心がけてほしい。

凍結しやすいポイントもいくつかある

また冬はいわゆる「もらい事故」の危険性も高くなる。どれだけ注意しても確率をゼロにするのは不可能だが、いつも以上に車間距離を確保してマージンを稼ぎ、ウインカーを早めに出してこちらの意思を伝えるなど、もらい事故を防ぐために自分でできることは多々ある。

雪道では交通の流れがだいぶスローになるため、焦って操作や判断のミスから事故を招かないよう、少し早めの出発を心がけることも非常に大切なのだ。

道路でとくに凍結しやすいポイントもいくつかある。

例えば交通量の多い交差点。たくさんのクルマが発進と停車を繰り返すのでアイスバーン化しやすく、雪の轍(わだち)でステアリングを取られ、本来の車線から逸脱する可能性もある。他にも日陰や橋の上やトンネルの出口はアイスバーンになりやすく、いずれも通常の雪道に輪をかけての慎重なドライビングが必要だ。

そしてカーブは手前でエンジンブレーキを併用して減速を終わらせて、進入してからはステアリング操作だけで曲がれるようにするのが基本。

他にもクルマのルーフやボンネットに積もった雪を落としてから出かける、雪が強く降っていればヘッドライトやフォグランプで周囲に自車の存在を教える、チェーンやスコップといったレスキュー道具をクルマに常備しておくなど、雪道のドライブを安全に乗り切るためにやるべきことを覚えておきたい。

雪が降ったときは当然ながら事故の件数も跳ね上がり、JAFやレッカー車の到着に時間がかかると予想される。年始を迎え外出の機会が増える季節、油断することなく無事故で過ごそう。

すべて表示
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 佐藤 圭(SATO Kei)
  • 1974年生まれ。学生時代は自動車部でクルマ遊びにハマりすぎて留年し、卒業後はチューニング誌の編集部に潜り込む。2005年からフリーランスとなり原稿執筆と写真撮影を柱にしつつ、レース参戦の経験を活かしサーキットのイベント運営も手がける。ライフワークはアメリカの国立公園とルート66の旅、エアショー巡りで1年のうち1~2ヶ月は現地に滞在。国内では森の奥にタイニーハウスを建て、オフグリッドな暮らしを満喫している。
著者一覧 >

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS