東京オートサロンでスズキとダイハツのブースに「モリゾウ」氏の愛車が展示
2025年1月10日~12日に開催された東京オートサロン2025。ダイハツブースに展示された「タフト」と、スズキブースに展示された「ジムニー」の横には、トヨタのマスタードライバーである「モリゾウ」氏の等身大パネルが並べられていました。なぜダイハツとスズキのブースにモリゾウ氏が? その詳細に迫ってみました。
オフロードもソロキャンもこなせるジムニー
スズキブースの「ジムニー」とダイハツブースの「タフト」。両車とも「モリゾウ」こと豊田章男トヨタ会長の愛車であり、カスタマイズを担当したのはレーシングドライバーの佐々木雅弘選手。佐々木選手が運営するGR Garage GROW盛岡にてカスタマイズが施された。
ジムニーが目指したのは富士スピードウェイのオフロードコースを走れること、そして佐々木選手は「モリゾウ氏がソロキャンプに行ける」というイメージで作り上げたそうだ。ブリヂストンのオフロードタイヤ装着とサスペンションの変更により、車高は約30mmアップ。シートはBRIDEのエルゴスターを「ルーキーレーシング」仕様に変更。アクセントとしてモリゾウ氏のパーソナルカラーであるイエローが入れられている。
ソロキャンプをイメージしたため、ルーフにラック類などが追加されているほか、パフォーマンス部分もしっかりとバージョンアップ。ENDLESS製のブレーキキャリパーやFUJITSUBO製のマフラーなども装着されている。なお、マフラーにはルーキーレーシングのレーザー刻印がされているのが細かなこだわりだ。
リアにあるブラックのスズキエンブレムは、実際にモリゾウ氏が装着したもの。その様子はモリゾウ氏と佐々木選手がレクサス「LBX」で岩手を走るトヨタイムズのYouTubeで見ることができる。