クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • 1台で2台の『ワイルド・スピード』劇中車を再現!? スバル「インプレッサ」を見る角度によって異なる仕様に表現した変わり種カスタムとは?
CUSTOM
share:

1台で2台の『ワイルド・スピード』劇中車を再現!? スバル「インプレッサ」を見る角度によって異なる仕様に表現した変わり種カスタムとは?

投稿日:

TEXT: 勝村大輔(KATSUMURA Daisuke)  PHOTO: 勝村大輔(KATSUMURA Daisuke)

  • スバル GRB型 インプレッサとオーナーの“Kのブライアン”さん
  • スバル GRB型 インプレッサ:ターボ用のカーボンボンネットを装着している
  • スバル GRB型 インプレッサ:1台で2台分の劇中車を模している
  • スバル GRB型 インプレッサ:巧妙に塗り分けラインを設定している
  • スバル GRB型 インプレッサ:弾痕の位置や数はかなり正確に再現しているという
  • スバル GRB型 インプレッサ:巧妙に塗り分けラインを設定している
  • スバル GRB型 インプレッサ:ルーフ前端に備わるエアダクトは、瞬間接着剤でつけたもの
  • スバル GRB型 インプレッサ:第7作目のスカイミッションでパラシュート降下する際に、パラシュートが出てくるハッチを再現
  • スバル GRB型 インプレッサ:ホイールは純正を装着する
  • オーナーの“Kのブライアン”さんのInstagram(@keinobrian1327)も要チェックだ
  • スバル GRB型 インプレッサ:左前から見ると、第4作目の『ワイルド・スピード MAX』で警察の車両保管場所から盗み出し、メキシコの街中を激走するシルバーとブラックのクルマが現れる
  • スバル GRB型 インプレッサ:右後ろから見ると、第7作目の『ワイルド・スピード SKY MISSION』で、アゼルバイジャンでのパラシュート降下においてブライアンが乗ったクルマが現れる

1台で2度おいしい! アイデア満載のインプレッサ劇中車レプリカ

2024年11月24日に富士スピードウェイで開催された「FUELFEST JAPAN」には多くのカスタム車が全国から集まり、中でも映画『ワイルド・スピード』シリーズの劇中車にインスパイアされたクルマを数多く見ることができました。そんな中から、今回は2台の劇中車を1台で再現した驚きのスバルGRB型「インプレッサ」を紹介します。

見る角度によって異なるクルマに見える変わり種カスタム

劇中車レプリカが並ぶスペースに1台だけ明らかに周囲と異なるオーラを放っているスバルGRB型「インプレッサ」を発見。オーナーである“Kのブライアン”さんに話を伺ってみた。

「そこから見ると変ですよね。すみません、僕のだけネタ車みたいな感じで(笑)。でも、反対側から見てもらうとよくわかりますから」

そういってクルマを左前から見る位置に移動すると、そこには第4作目の『ワイルド・スピード MAX』で警察の車両保管場所から盗み出し、メキシコの街中を激走するシルバーとブラックのクルマが現れた。

缶スプレーペイントっぽく見えるが、完成度は高そうだ。続けて右後ろに回ると、今度は第7作目の『ワイルド・スピード SKY MISSION』で、アゼルバイジャンでのパラシュート降下においてブライアンが乗ったクルマが現れる仕組みだ。

じつは巧妙に設定された塗り分けライン

つまり右前から左後にかけて斜めに塗り分けのラインを設定し、それぞれ別のクルマを再現する塗装を施しているというわけだ。まさに型破りのアイデアで製作したクルマといえるだろう。それにしても貴重なWRX STIをベースにスゴいクルマを製作したものだと感心していると、

「いえ、一番下のグレードがベースです。ボンネットだけターボ用のカーボンボンネットを装着してるだけです。しかも快適なATですから(笑)。ベースがブルーなので、最初はスカイミッション仕様を作ったんです。

でも飽きちゃって、半分ずつにしようかなって。一応斜めから見たときにちゃんと反対側が見えないように、一度プラモに塗装して塗り分けラインを決定しました」

細部にもこだわったディテールの数々

ルーフ前端に備わるエアダクトは、瞬間接着剤でつけたものだそう。その後ろにある四角い物体が何なのか聞くと、

「第7作目のスカイミッションでパラシュート降下する際に、パラシュートが出てくるハッチです。適当に作っているようで、ちゃんと細かいところにもこだわってるんですよ。いい加減な作りに見えますが、右側側面の弾痕の位置や数はかなり正確に再現してます」

こうして1台で2台分の劇中車を模した“Kのブライアン”さんが乗るインプレッサ。なんとこの状態で普段の通勤車として使っているというから、このクルマを最大限楽しんでいることがよくわかる。本人はネタを半分ずつ楽しんでいるだけと謙遜するが、アイデア満載のクルマとなっているのだ。

>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)

すべて表示

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS