クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • あらゆる面で「大人になった」シトロエン新型「ベルランゴ」。伝統的チープシック感のなかにも独特の哲学も垣間見えました〈PR〉
CAR
share:
あらゆる面で「大人になった」シトロエン新型「ベルランゴ」。伝統的チープシック感のなかにも独特の哲学も垣間見えました〈PR〉

あらゆる面で「大人になった」シトロエン新型「ベルランゴ」。伝統的チープシック感のなかにも独特の哲学も垣間見えました〈PR〉

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: タカザワカズヒト(TAKAZAWA Kazuhito)

  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:フロントグリル中央にシンボリックに輝くシトロエンエンブレムを配した新フロントデザイン
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:サイドのエアバンプやカラーアクセントなどユニークなエレメントが、どこにもない個性を一層際立てている
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:リアドアは両側ともスライドドアとなる
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:ホワイトアクセントをあしらったファブリックシート
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:リアシートは、同じ座面幅の3座独立タイプ
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:圧倒的な開放感をもたらすパノラミックガラスルーフと多機能ルーフストレージをひとつにしたモジュトップ
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:新たな形状で軽やかなハンドリングを実現するステアリング
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:デジタルインストルメントパネル
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:従来型のダイヤル型から、トグルスイッチへと変更されたシフトセレクター
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:スマートフォンに接続して、10インチタッチスクリーン上でアプリを活用できる
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:2000rpmにも満たない回転域から過不足の無いトルク感で、グイグイと気持ちよく加速
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:シートバックはワンタッチでフラットに折りたためるので、用途に応じて多彩なシートアレンジが可能
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:シートバックはワンタッチでフラットに折りたためるので、用途に応じて多彩なシートアレンジが可能
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:シートバックはワンタッチでフラットに折りたためるので、用途に応じて多彩なシートアレンジが可能
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:シートバックはワンタッチでフラットに折りたためるので、用途に応じて多彩なシートアレンジが可能
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:ラゲッジトレイは外からは開閉して、中からは扉を開閉してつかうことができる
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:ラゲッジトレイは外からは開閉して、中からは扉を開閉してつかうことができる
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:なにかと便利なリアオープニングガラスハッチ
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:運転席側のダッシュボードにも小物入れがある
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:助手席側のグローブボックス
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:10インチモニターの背後も小物入れ
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:センターコンソールは深さのある収納スペースとなっている
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:フロントシートのバックには、トレイを装備
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:LEDヘッドライト/LEDデイタイムランニングライト
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:フロントとリアにはフォグランプを装備
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:燃料タンク容量は50L
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:運転支援システムもアップデートされ、「アクティブクルーズコントロール(ACC)」の作動時には停止後3秒以内の再スタートが可能となった
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:日本に正規導入される仕様は1.5Lの直列4気筒ディーゼルターボエンジンに、8速ATの組み合わせのみ。駆動方式も、全グレードともFWDとなる
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:16インチホイールをセット
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:フロントグリル中央にシンボリックに輝くシトロエンエンブレムを配した新フロントデザイン
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:サイドのエアバンプやカラーアクセントなどユニークなエレメントが、どこにもない個性を一層際立てている
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:インフォテインメントのマルチファンクション機能も内蔵したステアリングホイールは、従来型ベルランゴの3本スポーク型からデザインを大きく変更
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:最高出力130ps/3750rpm、最大トルク300Nm/1750rpm
  • シトロエン ベルランゴMAX BlueHDi:フロントグリル中央にシンボリックに輝くシトロエンエンブレムを配した新フロントデザイン

シトロエンのつくるピープルムーバー、日本における第2章

2024年10月、シトロエンのMPVである「ベルランゴ」3代目が初めてのマイナーチェンジを受けて、日本上陸を果たしました。ステランティスの小型貨客ワゴンとして、フィアット「ドブロ」やプジョー「リフター」からなる三兄弟を形成するベルランゴは、2020年の国内導入早々から高い人気を博し、今や日本におけるシトロエンの主軸ともいえるモデル。そんなベストセラーミニバンが、はたしていかなる進化を遂げたのか……? その真価を確かめるべく、AMWで新型ベルランゴをテストドライブしました。

スタイリングを中心にブラッシュアップ

新型ベルランゴは、2022年のパリモーターショーで登場したコンセプトカー「オリ・コンセプト(Oli concept)」にて初めて提唱された新しいフロントデザインの導入にくわえて、随所にさまざまなブラッシュアップが施されている。

このマイナーチェンジにおける最大の変更ポイントは、やはりエクステリアであろう。第二次世界大戦前、アンドレ・シトロエンによって創業された時代のロゴをオマージュしたという新デザインのエンブレムを、日本で販売されるシトロエン車としては初めて採用し、フロントグリルのセンターに掲げられる。

また、フェンダーにとけこむような立体的なデザインとされたヘッドライトは、オリ・コンセプトから引用されたもの。「コ」の字型に配置される3つのLEDランプが印象的なスタイルとなった。くわえて、フロントバンパーのカラーアクセントや、サイドエアバンプなども、より大人しい最新デザインのものとなる。いっぽうインテリアでは、ブラックのダッシュボードと、ドアのインナーパネルやセンターコンソールにあしらわれたグレーのアクセントが目を引く。

従来型ベルランゴのアナログ式から10インチの液晶ディスプレイに変更されたメーターパネルや、8インチから10インチへとサイズアップを図ったダッシュボード中央のタッチスクリーン、さらにインフォテインメントシステムの進化も、当代最新のクルマとしては重要なトピックといえよう。

また、5人乗りモデルには、ガラスサンルーフに多機能ストレージスペースを組み合わせた「モジュトップ(Modutop)」を従来モデルから継承。キャビン内にはじつに20カ所以上の収納スペースが用意されているのも、これまでのベルランゴから引き継いだ美風である。

ディーゼルターボにFWDのみのラインアップ

そして、パワートレインも従来型ベルランゴから不変の要素のひとつである。日本に正規導入される仕様は最高出力130ps/3750rpm、最大トルク300Nm/1750rpmを発生する1.5Lの直列4気筒ディーゼルターボエンジンに、8速ATの組み合わせのみ。駆動方式も、全グレードともFWDとなる。

ところで、この新型では運転支援システムもアップデートされ、「アクティブクルーズコントロール(ACC)」の作動時には停止後3秒以内の再スタートが可能となったほか、任意の位置で車線内のポジションを維持する「レーンポジショニングアシスト」機能を新たに追加。そして、これらを操作するACCとスピードリミッターのスイッチ位置が、ステアリングコラムからステアリングホイールのスポーク上に変更された。

ちなみに、インフォテインメントのマルチファンクション機能も内蔵したステアリングホイールは、従来型ベルランゴの3本スポーク型からデザインを大きく変更。冬場のドライブには嬉しい、電熱式ヒーターも内蔵されている。

>>>シトロエン新型ベルランゴをもっと知る

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS