超巨大な8輪駆動のモンスタートラック
キャンピングカーの常識を覆す8輪駆動の巨大エクスペディションビークルが「ジャパンキャンピングカーショー2025」に登場しました。メルセデス・ベンツの大型トラック「アロクス」をベースにしたこのモデルは、オフロード走破性はもちろん、豪華な居住空間も備えた超高級仕様。全長12m、総重量41トンという規格外のスケールを誇るこのモンスタートラックを紹介します。
どんな場所でも走れる8輪駆動のエクスペディションビークル
2025年1月31日~2月3日に千葉県・幕張メッセで開催された「ジャパンキャンピングカーショー2025」の会場を歩いていると、明らかに周囲とサイズ感が異なる巨大な車両を発見。近づいてみると驚くほど巨大なメルセデス・ベンツの8輪トラックをベースとしたエクスペディションビークルが停まっていた。参考出品ということだが、話を伺った。
「中国で生産されている欧州向けのキャンピングカーで、日本には導入されていない“アロクス”という大型トラックがベースとなっています。その中で最もヘビーデューティなフロント2軸、リア2軸の8輪駆動車をベースに、オフロードも走破できる性能をもったキャンピングカーです。車体サイズや車両総重量などの問題があり、日本国内で登録することは難しいので残念ながらこのまま市販することはできません」
日本では規格外すぎて登録できず参考出品でのエントリー
メルセデス・ベンツ「アロクス」は日本に導入されていない大型トラックで、重機輸送や大型ダンプなどに利用されている。この展示車両は「アロクス S4158」がベースで、車両総重量が41トン、最高出力580psというモンスタートラックだ。
エンジンは直列6気筒15.4Lとのこと。8×8のヘビーデューティシャシーに、中国のキャンピングカー製作大手「Jinghang RV」社が制作したボディを架装し、そのボディサイズはとにかく巨大。全長1万2000mm×全幅2500mm×全高3930mmと日本の規格を超えてしまっているのだ。足まわりは軍用車などに使用されるミシュランの14.00R20サイズのブロックタイヤが8つ装着されており、その直径は50インチ(約125cm)にも及ぶ。とにかく何もかもが規格外なのだ。
豪華絢爛なリビング
車体側面のパネルを開けて暗証番号を入力することで側面ドアのロックが解除され、足元に電動でステップが現れ、車内にアクセスする仕組みだ。後部の車内は今回非公開ということで内部を見ることは叶わなかったが、内部の様子を写した写真が展示されていた。
まるでフルコンバージョンのモーターホームのような豪華な内容のようだ。ちなみに車体後部には折り畳み式のデッキのようなスペースが備わり、ここだけでも家族4人で食事をするのに十分すぎるほどのスペースを確保している。
気になる値段だが、おおよそ2億5000万円とのこと。もちろんオプションによってその値段は変わるそうだが、車体サイズもスペックも、そしてプライスも規格外ということのようだ。