クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CLASSIC
  • 1800万円はリーズナブル? アルピーヌ「A110 1600S」のラリー歴で輝かしいヒストリーを持つ個体にしてはお買い得なクラシックカーです!
CLASSIC
share:

1800万円はリーズナブル? アルピーヌ「A110 1600S」のラリー歴で輝かしいヒストリーを持つ個体にしてはお買い得なクラシックカーです!

投稿日:

TEXT: 武田公実(TAKEDA Hiromi)  PHOTO: Bonhams

  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams
  • 11万2125ユーロ(邦貨換算約約1800万円)で落札されたアルピーヌ「A110 1600S」(C)Bonhams

A110伝説の源流、アルピーヌ・ルノー A110ベルリネット

間もなくその歴史の幕を閉じようとしている現行アルピーヌ「A110」が登場する以前から、そのオリジナル版であるアルピーヌ・ルノー「A110」はフランス製スポーツカーの雄として、日本を含む全世界で憧れの的。とくに、近年の国際クラシックカー・マーケットにおける高騰ぶりには、目をみはらせるものがあります。2025年2月にボナムズ社がパリ「レトロモビル」に付随して開催した大規模オークション「LES GRANDES MARQUES DU MONDE À PARIS(パリに集う世界の偉大なブランドたち)」では、かつてラリー車として活躍した経歴のあるアルピーヌ・ルノー「A110 1600S」が出品されました。今回はそのあらましと、注目のオークション結果についてお伝えします。

今いちど振り返る、アルピーヌ A110ってどんなクルマ?

1955年、南仏ディエップのルノー販売代理店主ジャン・レデレが、ルノーの庇護のもと興したアルピーヌが、それから7年後の1962年にデビューさせたアルピーヌ・ルノー「A110」は、同名のオマージュ版が現代に登場するほどにアイコニックな、フランス製スポーツカーの歴史的名作である。

アルピーヌ・ルノーの歴史はルノー「4CV」をベースとする「A106 ミッレ・ミリア」に始まり、後継車「ドーフィン」をベースとする「A108」へと継承。そしてA110は、革新的なリアエンジン後輪駆動ベルリーヌ「ルノー8(R8)」用の前後サスペンションと4輪ディスクブレーキを、自社製のバックボーン式フレームと美しいFRPボディに組み合わせた。

そんなA110の名声を決定的なものとしたのは、極上のラリーマシンとしての資質に間違いあるまい。1965年、「A110 1100ゴルディーニ(1100G)」からスタートしたアルピーヌと、魔術師と呼ばれた伝説のチューナー、アメデ・ゴルディーニのコラボレーションは、ラリー活動で一気に開花することになる。

1971年シーズンには初の全欧タイトルを獲得

生来、イタリアのミッレ・ミリアなどの長距離ロードレース用GTレースカーから発展してきたA110が、じつはラリーマシンとして非凡な資質を持っていることに気づいていたレデレとゴルディーニは、1100Gよりさらに高性能な「A110 1300S」を開発。まずは国内ラリーから本格的に総合優勝を目指して参戦して、予想どおりの好成績を挙げる。

しかし、ポルシェ「911」など強力なライバルが居並ぶ国際ラリーに打って出るには、依然としてパワー不足であることが露呈、そこでゴルディーニ製1.6Lユニットを搭載した「1600S(1600VB)」を製作しWRCの前身である欧州ラリー選手権(ERC)に投入することになった。

そして、最低400台の生産が要求される「グループ4」(改造GT)および1000台以上の生産が必要な「グループ3」(GT)の双方でFIA(国際自動車連盟)ホモロゲートを取得。グループ4ではワークスおよび有力プライベーター、グループ3では主にアマチュアのラリーストたちによって実戦投入されてゆく。

アルピーヌとゴルディーニの目論見はみごとに効を奏し、素晴らしい速さと耐久性を兼ね備えたグループ4仕様のA110は、1971年シーズンにはERCで初の全欧タイトルを獲得。さらに1973年シーズンには伝統の「モンテカルロ・ラリー」優勝を皮切りに、この年から開幕したWRC選手権製造者部門でワールドタイトルを制覇。ついに、世界ラリー界の頂点を極めるに至ったのだ。

12

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS