クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CUSTOM
  • レクサス「RC F」を市販オバフェンで究極の「ワイド&ロー」に! 絶妙の「着地スタイル」を実現するテクニックとは?
CUSTOM
share:

レクサス「RC F」を市販オバフェンで究極の「ワイド&ロー」に! 絶妙の「着地スタイル」を実現するテクニックとは?

投稿日:

TEXT: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)  PHOTO: 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)

  • レクサス RC F:ボディカラーは日産R34型「スカイラインGT-R Mスペック ニュル」のミレニアムジェイドを採用
  • レクサス RC F:ローダウン時に最適なサスペンションジオメトリーになるようチューニングが施されている
  • レクサス RC F:T-DEMAND(ティーディメンド)の協力を受けて製作された
  • レクサス RC F:リアディフューザー、GTウイングはパンデム製のボディキットを装着している
  • レクサス RC F:フェンダーはパンデム製のボディキットを装着している
  • レクサス RC F:フェンダーはパンデム製のボディキットを装着している
  • レクサス RC F:マフラーは左右2本ずつ装着
  • レクサス RC F:ホイールはWORK(ワーク)のバックレーベル ジーストBST-1を装着
  • レクサス RC F:MAN.Z FACTORY(マンズファクトリー)が手がけた個体
  • レクサス RC F:リアディフューザー、GTウイングはパンデム製のボディキットを装着している

究極のレクサス「RC F」が登場

世界に誇る日本のカスタムシーンにおいて、ここ数年のトレンドとなっているのがオーバーフェンダーです。クルマをカッコよく魅せるワイド&ローのスタイルは、オーバーフェンダーを取り付けることで可能となり、とくにスポーツカーにとっては必要不可欠ともいえる存在です。また、極太ホイール&タイヤを装着するためには必須のアイテム。オーバーフェンダーと、極太ホイール&タイヤのセットで、より迫力ある仕上がりになったレクサス「RC F」を紹介しましょう。

オーバーフェンダーが生み出す圧倒的存在感

ワイド&ローなスタイルを際立たせ、スポーツカーの迫力を倍増させるオーバーフェンダー。日本のカスタムシーンでもよく見られるカスタムの手法だが、カーイベントではほとんどのクルマがオバフェン仕様と言ったもいいくらいだ。

今回は大阪オートメッセ2025(OAM)でひときわ目を引いていた、福井県のカスタムショップ「MAN.Z FACTORY(マンズファクトリー)」が手がけたレクサス「RC F」のワイドボディ仕様で実現となった、極太ホイールとエアサスが生み出す圧倒的な存在感の出し方を紹介しよう。

すでに生産中止となり、これからはカスタムのベース車として面白くなるRC F。その見事なオーバーフェンダースタイルに、会場を巡るギャラリーも思わず足を止めてじっくりと観察していた。

エアサスで魅せるワイドボディの極致

製作は、カスタムサスペンションへのこだわりは日本一といっても過言ではない「T-DEMAND(ティーディメンド)」の協力を受けて行われた。美しいスポーツオーバーフェンダーのフォルムは、フロントリップ、前後フェンダー、サイドスカート、リアディフューザー、GTウイングを組み合わせて構成されている。これはワンオフではなく、市販のキットであり、メーカーは数多くの車種別オーバーフェンダーを手がけるパンデム製である。

ほぼ着地状態で展示されていたRC Fのサスペンションは、ティーディメンド自慢のエアサスを組み合わせて実現したものだ。ただし魅せるためだけでなく、しっかりと安全に自走できることも考慮して設計の見直しが行われた。各種アームを調整式に変更し、ナックルの角度を調整することで、ローダウン時に最適なサスペンションジオメトリーになるようチューニングも施されていた。

ワイドボディとともに強烈なインパクトを放つリム深のホイールは、WORK(ワーク)のバックレーベル ジーストBST-1というモデル(F:19×11.5J-45/R:19×12.5J-66)で、驚異的な極太リムをセットしている。タイヤはTOYO TIRES(トーヨータイヤ)のプロクセス R888R(F:265/30R19/R:295/30R19)を採用していた。

淡いグリーンのボディカラーは、スポーツカー好きならピンとくる日産R34型「スカイラインGT-R Mスペック ニュル」のミレニアムジェイドだ。このカラーは、大人のスポーツカー乗りとしてのオーナーのセンスを感じさせる。

すべて表示
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 青木邦敏(AOKI Kunitoshi)
  • 1969年生まれ。某出版社でドレスアップ誌、チューニング誌の編集長を歴任。2006年に自動車・バイク専門の編集プロダクション株式会社バーニーズを設立。自動車専門誌をはじめ、チューニング、カスタム系、旧車、キャンピングカー、アウトドアに関する媒体を新たに立ち上げる。これまでの愛車は、セリカXX、スカイライン、AE86、AE92、シビック、スープラ、シルビア、180SX、ロードスター、RX-7、BMW850iなどなど。他にもセダン系、バン系、ミニバン系など数多くのクルマを乗り継いでいる。
著者一覧 >

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS