クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • CAR
  • 発売間近のスバル新型「クロストレック」ストロングハイブリッドはなぜ機械式AWDに? 辛口モータージャーナリストが乗って試して検証します
CAR
share:
発売間近のスバル新型「クロストレック」ストロングハイブリッドはなぜ機械式AWDに? 辛口モータージャーナリストが乗って試して検証します

発売間近のスバル新型「クロストレック」ストロングハイブリッドはなぜ機械式AWDに? 辛口モータージャーナリストが乗って試して検証します

投稿日:

TEXT: 斎藤慎輔(SAITO Shinsuke)  PHOTO: SUBARU/AMW

  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:2024年12月に正式発売される予定
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:リミテッドより上級のモデルとして、「プレミアムS:HEV」と「プレミアムS:HEV EX」の2グレードが用意される
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:従来モデルと外観の大きな違いは18インチの専用ホイールのみ
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:e-BOXERの文字が描かれる長方形状のエンブレムが専用デザインとなる
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:ストロングハイブリッドであるがあえて機械式AWDを採用
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:ストロングハイブリッドモデル専用デザインの18インチホイール
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:S:HEVはトヨタのTHS IIの技術をベースとしたもので、シリーズ・パラレル方式のハイブリッド
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:縦置きエンジンに繋がるトランスアクスルには、エンジン後方から発電用モーターとその下側にフロントデフが配される
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:ストロングハイブリッドでありながら、AWDの後輪側もモーター駆動ではなく、前後をプロペラシャフトで繋げている
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:パワーコントロールユニットがエンジン上部にドンと載せられている
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:コクピットの風景は従来モデルと同様。前側方視界がピラーで遮られる死角が小さいことは、オフロードでも強みとなる
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:メーター左側にハイブリッドの表示
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:メーター左側にハイブリッドの表示
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:ステアリングに備わる走行モード切り替えのIとS
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:ラゲッジルームの下部に高電圧バッテリーとAC車載インバーターが配置される
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:100V/1500Wのアクセサリーコンセントがオプション設定されるのもアウトドア派には嬉しいポイント
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:純正アクセサリー装着車も展示されていた
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:純正アクセサリー装着車では100V/1500W電源を活用したアウトドアスタイルを提案
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:100V/1500Wから電動サイクルに充電
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:100V/1500Wで電気ケトルやコーヒーミルなど使ってキャンプも充実できる
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:縦置きエンジンに繋がるトランスアクスルには、エンジン後方から発電用モーターとその下側にフロントデフが配され、動力分割機構、駆動用モーター、電子制御カップリングを備えたAWD機構の順で収まっている
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:違いが一番わかるのは、やはり絶対的な加速力で、初速からアクセルを強く踏み込んだ際の加速Gの立ち上がりの差は歴然
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:意図しないアンダーステアなどに見舞われることなく、目標ラインをトレースしつつ旋回加速していくようなことも難しくなかった
  • 試乗はこれまでのe-BOXERとS:HEVの交互試乗比較というかたちで行われた
  • スバル クロストレック S:HEV プロトタイプ:とくにコーナー立ち上がりなどでのアクセルの踏み込みに対するレスポンスで、従来のe-BOXERを大きく上回る

スバルが新開発のストロングハイブリッド「S:HEV」を市場投入

これまでスバル車というと、「走りにも安全性にも定評あるけど、これで燃費さえ良ければ……」と敬遠するユーザーが少なからず存在したのも事実です。そんな中、2024年10月17日にスバルは新開発のストロングハイブリッド「S:HEV」を発表し、まずは人気のSUV「クロストレック」に搭載して年内に発売予定。そのプロトタイプにモータージャーナリストの斎藤慎輔氏が試乗し、実力を検証していきます。

ボクサーエンジンの泣き所だったのが燃費性能と航続距離

スバルが「インプレッサ」をベースに、内外装にSUVテイストを盛り込んで2010年に発売した「インプレッサXV」は、2012年の2代目では「XV」へ、2022年のモデルチェンジでは「クロストレック」と車名を変えてきたが、すでにインプレッサからの派生車種というものではなく、こちらが中心の基幹車種に育っている。

こうしてスバルは、水平対向エンジンとシンメトリカルAWDを基軸に、新たな市場を開拓しつつ、その変化にうまく対応してきたかにも思える。そういう中において、遅れを感じさせた、あるいはハンディとなっていたのは、何より水平対向エンジンの燃費性能にあったことは、スバルファンはもちろん、クルマ好きの中では広く知られるところだ。

もっとも、これまでインプレッサ、クロストレック、「フォレスター」には、2Lの水平対向4気筒直噴エンジンに、最高出力10kW/最大トルク65Nmという小出力モーターとわずか0.6kWhの駆動用リチウムイオンバッテリーを備えた「e-BOXER」と呼ぶハイブリッドは設定されていた。ただこれは、発進時および主に加速初期の補助を担うもので、ベースエンジンの燃費性能の素性もあって、期待されたほどの実燃費向上には繋がっていなかった。

むしろスバルらしいのは、駆動力に繊細な制御をもたらすためにモーターを活かしているところが見受けられ、通常域でのドライバビリティだけではなく、低ミュー路などでも発進性や安定性にも寄与していたところは評価できるものだった。

一方で、リア側床下にバッテリーとともにパワーコントロールユニットが収められていたことから、燃料タンクが押しやられる形で小さくされ、インプレッサ、クロストレックともに48L、もっと車体が大きく燃費にも不利なフォレスターでも48Lと、満タンからの航続距離には不満の声が聞かれたものだ。

というところで、ようやく市場投入が公表されたのが、水平対向エンジンに、駆動用と発電用の2モーターを備えたストロング・ハイブリッド、「S:HEV」である。その第1弾をクロストレックに搭載し年内発売予定ということで、富士山の裾野にある夏場のゲレンデにおいて、プロトタイプの試乗の機会が得られたのだった。

ミラーサイクル2.5L自然吸気エンジンを採用するシリーズ・パラレル方式ハイブリッド

S:HEVは、トヨタのTHS(TOYOTA Hybrid System)IIの技術をベースとしたものであり、最近のトヨタもそう呼ぶように、シリーズ・パラレル方式のハイブリッドだ。特徴的な動力分割機構に電気式CVTを組み合わせるのも同様。ちなみに駆動用モーターの最高出力は88kW、最大トルクは270Nmと、これまでのe-BOXERとは比較にならないくらいに強力だ。ただ、駆動用リチウムイオンバッテリー容量は1.1kWhに留まるから、EVとしての走行可能距離にはあまり期待しないほうがよさそうだ。

搭載される水平対向エンジンは専用のミラーサイクル2.5L自然吸気となり、燃費効率の高い領域を広げるとともに、ハイブリッドで問われる高速域や高負荷域での燃費低下には、ゆとりあるトルク性能で対応、エンジン回転も抑えられることで静粛性にも寄与するということだろう。縦置きエンジンに繋がるトランスアクスルには、エンジン後方から発電用モーターとその下側にフロントデフが配され、動力分割機構、駆動用モーター、電子制御カップリングを備えたAWD機構の順で収まっており、スバルならではのシンメトリカルAWDの基本は保たれている。

また、ボンネットを開けて、これまでと違う眺めなのは、パワーコントロールユニットがエンジン上部にドンと載せられていること。これが低重心に寄与してきた水平対向エンジン搭載車にとって、どの程度影響をもたらしているのかは気にならなるところではある。その代わりに、このおかげでリア側フロアのスペースを確保ができて、燃料タンク容量を一気に15L増しの63Lまで拡大できており、従来のe-BOXER搭載のクロストレックに対して2割ほど向上しているという燃費により、満タンからの航続距離は1000km超えを達成と公表されている。

これは想定されるWLTCのモード燃費からの換算だろうが、ここから単純に計算すれば、普通に走って16km/L前後には達するということになる。実力としての航続距離は1000kmよりもっと長いという話だったが、スバルとしては、いわゆる燃費コンシャスとしての仕立てではなく、スバルらしい走りの中でも好燃費を得られるところを目指している、といったニュアンスであった。

123

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

AMW SPECIAL CONTENTS