クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

  • TOP
  • カーライフ
カーライフ
時事ネタからメンテナンスまで

車酔いはなぜ起こる? 同乗者に負担を掛けさせない運転方法とは

道筋を意識しながら操作する  とくに高齢者は足腰が弱くなってきたり、体の動きが鈍くなったりするので、同乗の際には運転に気遣いが必要だ。同じく小さな子供連れの場合も、クルマの動きに体がうまく対処できないことも考えられ、チャ […]

「美しすぎる国産クーペ」 時代を経ても廃れないクルマの美学を振り返る

昭和にあった美麗なるデザイン  トヨタ・クラウンの初代モデルが登場したのは1955年のことでしたが、国内でモータリゼーションが大きく発展し始めたのは1960年代。初代クラウンと同い年の少年であった筆者は、友人たちに人気の […]

【新型コロナウイルス】5月31日までの車検有効期限を伸長、部品供給にも影響か

緊急事態宣言がされた7都府県への限定措置  令和2年4月7日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向け緊急事態宣言を発令。東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県の7都府県においては外出自粛のお願いが出され […]

【トヨタ・スズキ編】クルマづくりの原点を探る、自動車メーカーの意外なルーツとは

トヨタとスズキは織機づくりから創業  今年は、マツダとスズキが創業100周年を発表。ただ、クルマやバイクを製造しはじめたのは、マツダが1931年(昭和6年)に3輪トラックを、スズキは1952(昭和27年に)エンジンを自転 […]

高齢ドライバーのうっかりミスを見逃さない!臨時認知機能検査が必要な「18の交通違反」とは

違反するたびに求められる「臨時認知機能検査」  75歳の運転者がある一定の違反をした場合は「臨時認知機能検査」を受け、認知機能の低下が見られた場合には、さらに「臨時適性検査(専門医の診断)」または「医師の診断書の提出」や […]

運転の上手い下手が一目瞭然! クルマの動きが良くなる「アクセルとブレーキの上手な踏み方」

この記事をまとめると ■運転が下手な人は速度が一定にならない ■アクセルコントロールで速度を保つこと ■最後にブレーキをスッと抜くことで停車時も安定 踏むときは踏み、抜くときは抜く  クルマの運転でアクセル、ブレーキとい […]

【新型コロナウイルス】緊急事態宣言で発生した通勤の問題点、”駐車場”にも飛び火か

平日の駐車場を利用するサラリーマンが増加  新型コロナウィルスの影響で緊急事態宣言が出され、自宅での仕事が推奨されてはいるが、すべての勤め人が実行できるわけでない。電車に乗ることに恐怖を覚えながら、仕方なく通勤している人 […]

高速道路上でクルマが動かなくなった! 命を守るための行動と非常信号用具の使い方

路上に立たない、車内に残らない、安全な場所に避難  高速道路を走行中に故障や事故で道路上に停車することになった場合、乗員が行うべき行動を紹介しよう。まずは最初に、大原則として「路上に立たない」「車内に残らない」「安全な場 […]

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS