サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

軽カーのレース「東北660選手権」が開幕直前! 2024年シーズンの見どころを2023年王者にインタビュー

2023年に戦ったミラ

1クラスにはオートリサーチ米沢のマシンで参戦するため、2024年シーズンは東北660耐久レース用として使うことが決まった小松のL275ミラ

ディフェンディングチャンピオンは2024年をどう戦うか

2024年4月14日(日)に14回目のシリーズが始まる東北660選手権。改造範囲や経験によって5つのクラスに分かれており、もっともエントリーが多いのは2クラスと3クラスです。予選を通過することすら難しい激戦区を制したふたりの王者に、2023年シーズンを振り返ってもらいつつ、2024年の展望について話を伺いました。

3クラス王者の岩塚眞澄は2クラスへ挑む

まずは5年目に急成長を遂げた3クラスの岩塚眞澄。転勤でレースの大半を三重県から遠征することになり、当初は練習不足でイマイチ自信が持てなかったという。雨の開幕戦も「予選落ちだと思いました」と話すが、フタを開ければ4番手で決勝は3位と表彰台の一角に。それが自信となり第2戦のエビス東、第3戦のエビス西と続けて優勝し、チャンピオンに王手をかけた。

最終戦こそ堅実な走りに徹し9位に沈むが、結果として全戦でポイントを取りこぼさず、2位に5ポイント差を付けて王座に輝いた。ライバルとして強く意識したドライバーは開幕戦で優勝した西沢拓真、同じオートリサーチ米沢から参戦しシリーズ2位に食い込んだ大平崇文、耐久レースでも酷使するマシンを操り常に上位を窺う菅原颯馬だという。また決勝でエンジンブローしリタイヤを喫してしまったが、第2戦で予選トップの竹中康平の速さも強烈だったとか。

チャンピオンに輝きながら予選のポールポジション、決勝のファステストラップが一度もなかったのは、決して楽な道のりではなかった何よりの証拠だろう。

そして今シーズンの岩塚は3クラスを卒業し、ハイグリップタイヤを履く2クラスへと進む。目標は

「今まで以上に強敵だらけなのは承知のうえで、チャンピオンを狙うと宣言したいです!」

とのこと。2023年からステップアップした石川颯人や茂木勇輝が待ち構えており、そしてライバルだった大平も2クラスへ移行しそうな気配だ。彼らを相手に岩塚がどう戦うか、まずは開幕戦を楽しみに待ちたい。

表彰台常連の小松日高は最高峰1クラスへ挑む

続いては2クラスのチャンピオンに輝いた小松日高。大学の自動車部員だった2018年から参戦し表彰台の常連という印象だが、意外にも3クラスを含めシリーズチャンピオンになったのは初めてだ。

殻を破ったターニングポイントは2023年の開幕戦で、ウエット路面でも破綻させずマシンをコントロール。優勝こそ逃したものの自信に繋がったという。このとき優勝した巳ノ瀬健太は自動車部の先輩として、以前から目標でありライバルと考えていたドライバー。実力を認めるからこそ負けたくない相手で、シーズンを通して意識し続けていたそうだ。

そしてエビス東の第2戦では優勝、SUGOの第3では準優勝を飾る。最終戦のエビス西は走った回数がもっとも多いホームコースで、ポール・トゥ・ウィンを遂げファステストラップも獲得した。結果として4戦がすべて優勝もしくは準優勝と、ポイントを着実に積み重ねたのが勝因といえる。

そんな小松は2024年シーズン、最高峰の1クラスへと進む。車両はオートリサーチ米沢が製作するL275型ダイハツ「ミラ」で、1年間レンタルというカタチでステアリングを握る。改造範囲が広いとはいえ排気量は他と同じく660ccで、タイヤも2クラスと変わらないハイグリップラジアルだ。

大きく異なるのはLSDとECUのチューニング、またギヤ比の変更が認められることであり、いずれも小松にとって軽自動車では初体験。しかしながら機械式LSD入りのFFはもう1台の愛車で慣れているし、ECUやギヤ比に関してもすぐに乗り方をアジャストできるだろう。公式レースの経験も豊富なベテラン揃いの1クラスで揉まれれば、ドライビングだけではなくバトルの引き出しも飛躍的に増えるはず。新たなステージで自身のスキルを磨きながら、チャンピオンを目指す小松の挑戦に注目したい。

モバイルバージョンを終了