サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

三菱「コルトギャランGTO」は青春時代に戻れるタイムマシーン! グレード違いの「GS-R」を購入し「MR」仕様に変更中です

三菱 コルトギャランGTO GS-R:フロントの変更とチンスポ装着により、かなりスポーティな印象に変貌している

19歳当時の愛車にもう1度乗りたい!

青春時代を一緒にすごした愛車と同じクルマに再び乗りたいと考え、その一心から入手したのが三菱「コルトギャランGTO GS-R」だったという山本忠幸さん。もともと19歳の時に乗っていたのは「コルトギャランGTO MR」だったそうですが、なぜこのクルマを所有することになったのでしょうか。

排ガス規制により2年弱の短命で終了したMRが憧れだった

1970年10月、三菱は「コルトギャラン」をベースにしたハードトップクーペとして、「コルトギャランGTO」を発売。ここにご紹介する山本忠幸さんは、19歳の時の愛車が「コルトギャランGTO MR」だったそうだ。総生産台数835台という希少車だったが、結婚し家族が増えたことでその愛車とお別れすることに。しかし、あるタイミングをきっかけに「MR」が欲しい病が再燃。そして、子育てがひと区切りした時にいざ購入を検討したものの高額のために断念。それでも、諦めきれずに入手した個体が「GS-R」だったののだ。

グレード違いの仕様変更は、昔からの常套手段

山本さんの現在の愛車は、約6年前に入手した三菱「コルトギャランGTO GS-R」となる。MRは、当時のライバル車であるトヨタ「セリカ」に対抗するために三菱ワークスが参戦していた、フォーミュラーカーのエンジンをベースとしたDOHC採用の4G32型を搭載。一方のGS-RはSOHCで、前後の意匠なども大きく異なるもの。山本さんにとっての青春の思い出はMRだったので、仕様変更を敢行したそうだ。

「当時の愛車は白だったのですが、今回手に入れたGS-Rはこのオレンジでした。もともとはホワイトだったようですがこれが欲しい色だったので、東京で販売されていたこの個体を、実車確認もせずに購入したのです。そして、すぐにMRをイメージして黒いストライプを施しました。塗料は缶スプレーで自家塗装です。最初は勇気がいりましたが、一気に塗りました(笑)」

作業場は屋外駐車場。勢いが大切で、塗装の所要時間は約2時間。19歳当時の思い出とさらなる憧れを再現するため、度胸一発で31年の空白の時間を染め上げたのだ。

ちなみに、MR特有のボンネットフードも後付けである。本物のパーツはひとつしか入手できていなかったため、現在装着しているのは木製! 大工をしている息子さんに頼んで、かんなで削ってもらったという逸品だ。

「本物がなかなか手に入らないんですよ(苦笑)。取り付けは裏側からネジ止めしていますが、本物も同様なのでそれでいいかなと。とにかく外観だけでもMRに近づけたかったので、グリルを含むヘッドライトまわり、テールランプも交換済みです」

しかし、リアのエンブレムだけは「GS-R」のまま。エンジン含め完全なMR仕様ではないため、ここは変更しないのが山本さんのこだわりだった。

所有経験もあるから、トラブルがあっても楽しめる

パーツを入手しにくいということは、トラブル発生時の対処法も重要だ。基本的に入手不可の製品に関しては、代用できる類似品を調べて、それらをネットオークションなどでくまなく探している。なお、入手後に起こった最初のトラブルは、東京から地元の北九州市までフェリーで輸送してもらった、愛車と初対面となるまさにその初日だった。

「車両が門司港に到着したので、それを引き上げて港から自宅まで向かう途中に止まってしまったのです。原因はダイナモ不良による充電不足。バッテリーが空っぽになってしまい、それで動かなくなりました。その時は娘に新品バッテリーを購入して来てもらい、とりあえずその新品バッテリーの電力のみで、なんとか家に辿り着いたのです」

ダイナモはパーツ入手が不可能だったため、専門店にお願いしてリビルド品で対応。しかし、復活するまでに1カ月ほどを擁し、せっかく手に入れた愛車もしばらくお預け状態だった。なお、他にもイグナイターや燃料ポンプ不良によるトラブルも経験。しかし、過去の経験があるため、ある程度コルトギャランGTOのことは理解済みだったので、トラブルなどに対する心配は少ないそうだ。多少不具合が出ようとも、40年以上前の青春時代に戻ることができるタイムマシーン。それが、山本さんのコルトギャランGTOなのだ。

モバイルバージョンを終了