サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

「レガシィを極めた」3代目…「熱く真摯なクルマ作りへの思い」をもった開発チームが一丸となってつくった、スバルの傑作でした【カタログは語る】

スバル 3代目 レガシィ:外観はドアガラスをサッシュレスとし、リアまでぐるりと回したウインドウグラフィックを採用するなど、レガシィらしさが引き継がれた

年次改良モデルごとの進化も見逃せない1台だった

スバルは2024年4月23日、かつて代表モデルだった「レガシィ」のセダンのアメリカでの生産を、2025年春に終了すると発表しました。そこで今回は、歴代レガシィの中でも今なおファンが多い3代目モデルをカタログで振り返ります。

熱く真摯なクルマ作りへの思いが詰まっていた

「ねじり棒バネが、折れた……」の田口トモロヲ氏のナレーションが印象的だったNHKの最初の『プロジェクトX』で開発秘話が取り上げられたのはスバル「360」。もちろん同車は、スバルの象徴的な初の軽自動車として心に残る存在だが、同様に近年のスバル車を代表する存在というと、やはり「レガシィ」の名は外せない。初代は1989年1月に登場し、ブームなどと言うと軽々しいが、とくにツーリングワゴンはジワジワと浸透していき、ほどなく日本市場にステーションワゴンの文化を広めた。

そんなレガシィだが、改めて振り返ってみると、もっとも脂が乗っていたのが1998年登場の3代目だったのではないだろうか。ツーリングワゴンとランカスターが同年6月、セダンは半年遅れで新たに「B4」の名が与えられて同年12月に登場している。

ところでこの3代目レガシィは、どういうクルマだったか? 前段で触れたとおり、この3代目では、まずツーリングワゴンと、その派生車種のランカスターがまず登場。この時のツーリングワゴンのカタログを開くと「THE GRAND TOURING LEGACY 〜 ワゴンがつくった、理想のクルマ。」とある。さらに見ると「走りの愉しさを大人たちへ。/世界基準の衝突安全へ。/ワゴンパッケージを上質なクオリティで。」とも記されていた。

が、この3つの項目は、じつは取材の折に、当時の開発プロジェクトリーダーだった故・桂田 勝さんが物静かな語り口調で仰っていた言葉そのものといってよく、カタログのコピーとして、やけに飾らない印象だったのもそのためか。なおプレス向けの広報資料では「レガシィを極める」ともあり、もちろんそれは桂田さんの思いを表わした言葉でもあったが、カタログで使われなかったのは、広告宣伝上のルールに従ってのことだったのかも知れない。

いずれにしても、思い返してみてもこの3代目レガシィの開発チームは、桂田さんをはじめ「熱く真摯なクルマ作りへの思い」をもった方々ばかりだった。すでに大半の方が現役を卒業、引退されていると思うが、今でも取材でお話を伺ったときのお顔が思い浮かぶ。そういう人たちによって作られたクルマだということだ。

全長・全幅は変わらずホイールベースと全高のみ拡大

3台目レガシィの実車は初代、2代目と全長・全幅とも変わらず5ナンバーサイズのボディを堅持。ホイールベースは2代目+20mmの2650mmとした。

そのうえで初代以来のセミハイルーフを採用、ハットルーム(+16mm)、エルボースペース(+23mm)など居住空間を拡大したほか、リアサスペンションに新たにマルチリンク式を採用することでカーゴルームもより実用的なスペースを確保した。

外観はドアガラスをサッシュレスとし、リアまでぐるりと回したウインドウグラフィックを採用するなど、レガシィらしさが引き継がれた。

水平対向エンジンは「フェーズ2」と呼ばれたものを搭載。当初は2L・DOHC 16バルブ2ステージターボ(2機種)をはじめ、2.5L・DOHC 4カム16バルブ可変バルブタイミング、2L・DOHC 16バルブ4カム可変バルブタイミング&可変吸気システム、2L・16バルブ・リーンバーンの計4機種を設定。4WDシステムには不等&可変トルク配分電子制御4WDのVTD-4WDをGTに設定したほか、グレードによりアクティブトルクスプリット方式、ビスカスLSD付きセンターデフ方式などが使い分けられていた。このうちの2.5Lはランカスターのほか、B4 RS25にも。

ポルシェデザインと共同開発で誕生した特別仕様車もあった

一方で1998年12月に登場したセダンは、この世代からBOXERエンジンと4WDを掛け合わせた「レガシィB4」の車名で登場。上級モデルに設定されたRSKの5速MT車には、ツーリングワゴンGT-Bと同じ280ps/35.0kgmの2L・DOHC 16バルブ2ステージターボを搭載した。

そのほか、この3代目レガシィでは、バリエーションの拡充も図られた。3L水平対向6気筒エンジン搭載車でいうと「ランカスター6」(2000年5月)、「ツーリングワゴンGT30/B4 RS30」(2002年1月)などがある。またポルシェデザインと共同開発で誕生した特別仕様車の「ブリッツェン(Blitzen)」があり、1999年12月、B4 RSKベースに発売されたのを皮切りに、ツーリングワゴンでも展開。3Lモデルの「Blitzen 6」など、最終年の2003年まで、年次ごとに発売された。STIの手になるコンプリートカーの「S401 STi Version」などもあった。

また年次改良モデルごとの進化も見逃せない。その内容は多岐に及んだが、たとえばアルミ製ボンネットの採用(2000年のB4 RSKなど)などはその一例。それと2001年5月のマイナーチェンジでは、2代目から引き継いだフロントグリルの専用のエンブレムが、初代レガシィ以来の「六連星」に戻されたのが見逃せない。スバルの自車への思いが深まって感じられた瞬間だった。

モバイルバージョンを終了