足での操作が不要で転倒する心配もない、APトライクの魅力とは
2024年5月、埼玉県某所に中国製の「APトライク」という三輪車ばかりが集まりました。小さくてシンプルな乗り物であることを活かしてオーナーごとに個性豊かなカスタムが施されていた中から、今回はライトブルーとホワイトのツートーンが可愛い個体を紹介。じつはオーナーの小林さんは右足が不自由なのだそうですが、APトライクなら安心して運転できるのだそうです。
丸目1灯がかわいいコンプリートモデル、APミゼット号と出会う
それまで「ミニ」に乗っていたというオーナーの小林さんが今から2年ほど前に入手した「APトライク」は、クロームのヘッドライトベゼルが備わる丸目1灯ヘッドライトが特徴の1台。ジャパンドラッグで販売したAPトライクベースのコンプリートカスタム「APミゼット号」だ。
もともとホワイト1色だったというボディは、アンダーボディやエンジンカバーなどをDIYでライトブルーでペイントすることで、元のホワイトとのツートーンカラーにアップデート。またフロントフェンダーは外され、クロームのサイクルフェンダーを装着している。
125ccのエンジンはジャパンドラッグの専用チューニングが施されているほか、ビッグキャブレターを装着しており、快適な走行が可能となっているそうだ。
こだわりのメーターパネルは3Dプリンターを使ったカスタムメイド
コンプリートカスタム車両ゆえに小林さん個人ではあまり大きなカスタムは行なっていないそうだが、唯一こだわって制作したのがメーターパネルだ。
「純正はアクリルパネルの一体成型なんですが、このクルマのレトロな雰囲気に合わなくて、嫌だったんです。社外品もいろいろ探したんですが、気に入った形がなくて、結局3Dプリンターを使ってイチから製作しています」
厚みのある黒いパネルは3Dプリンターで積層したものだそうで、アクリルの上から制作したパネルを装着することで、雰囲気も大きく変わっている。
ちなみにリアシートは座面を前方に倒すことでちょうどキャビンとの隙間にスペースが生まれる。これを小林さんはラゲッジスペースとして上手に活用しているそうだ。
「APトライクと出会って、すごく人生が楽しくなりました!」
じつは小林さんは過去に怪我したことが原因で右足が不自由となってしまい、現在マニュアル車やバイクの運転は困難な状態だという。そんな時にこのAPトライクと出会ったのだ。APトライクは遠心式クラッチを採用しているため、クラッチ操作が不要で、シフトチェンジもフロアから伸びるシフトレバーを手で操作することから足での操作は不要。そのため右足の不自由な小林さんにも問題なく運転できるというわけだ。
「このAPトライクと出会ってすごく人生が楽しくなりました!」
ちなみにAPトライクは座って操縦するため、通常のバイクのように足に力を入れて乗る必要もなく、ペダル操作もなし。またホンダ「ジャイロX」などの小型三輪車と異なり、車体が倒れる心配もないため、バイクを離れていた人のカムバックにも最適な1台なのだ。
>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)