サイトアイコン AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

なぜBMWにイタリア車みたいなクラシックカーが…!? 希少な「1600GT」が1130万円で落札! たった14カ月しか生産されなかった理由とは

7万5600ドル(邦貨換算約1130万円)で落札されたBMW「1600GT」(C)Courtesy of RM Sotheby's

イタリアンデザイン×コーチワークの変わり種BMW

アメリカの恒例イベント集合体「モントレー・カーウィーク」最大規模のオークションとして、RMサザビーズ北米本社が8月15日~17日にモントレー市内で開いた「Monterey 2024」では、「ミリオンダラー(100万ドル)」超えの超高級クラシックカーやスーパーカー/ハイパーカーたちが続々と出品・落札されるなか、ちょっとクセ強めなレア車たちも異彩を放っていたようです。今回はそんな希少車のひとつ、BMW「1600GT」をご紹介します。

独伊混血の美しきクーペ、BMW1600GTとは?

BMW「1600GT」は、BMWの歴史においてもかなり異端の存在と言えるだろう。

もともとは、同じバイエルン州に本拠を置き、1950年代にはマイクロカー「ゴッゴモビル」で成功を収めた自動車メーカー「ハンス・グラース」社から、1964年にグラース「1300GT」としてデビュー。端正で美しいボディデザインは、1930年代から自動車スタイリストとして活躍し、ボルボ「P1800」やマセラティ「ミストラル」などの傑作を発表していたピエトロ・フルアの手がけたものである。

フルアはシリーズ生産に足るファシリティを持たないことから、ボディの架装はトリノ近郊キヴァッソに本拠を置くカロッツェリア「マッジョーラ」社に委託され、最終的なアセンブルはグラース社のディンゴルフィンク工場で行うという複雑な工程から、生産コストが嵩んでしまうという弱点もあったが、1965年には排気量を拡大した「1700GT」も追加。さらに少数ながら、コンバーチブル版も製作された。

ところが、1966年にハンス・グラース社は経営破綻。BMWに吸収合併された結果として誕生したのが、グラース1300/1700GTにBMWの至宝1.6L直列4気筒SOHCエンジンを組み合わせた折衷版、BMW「1600GT」だったのだ。

クーペの生産期間はわずか14カ月足らずで終了

「BMW化」を果たすべく、フルアのデザインはBMWの特徴であるキドニーグリルやバッジ類、コンビネーション式の丸型テールランプなどで軽くアップデートされ、グラース時代には6Vだったという電装は12Vに変更されたほか、BMW「ノイエ・クラッセ」譲りのセミ・トレーリングアーム式独立リアサスペンション、4速トランスミッション、103psを発生する2基のツインチョークキャブレターつき直列4気筒SOHCエンジンが新たに採用された。

こうして誕生した1600GTは、グラース時代に比べてパワーもハンドリングも向上したものの、コスト高が販売価格にも反映したせいか、売れ行きは比較的芳しくなかった。

また、BMWオリジナルのコンパクトな2ドア・スポーツセダン、現在の「3シリーズ」の祖先である「1600-2」との競合を危惧したBMW経営陣の判断により、素晴らしいプロポーションのファストバック型クーペボディを持つこのクーペの生産期間はわずか14カ月足らず、1968年をもって終わりを告げることになる。

その間、BMWとなっても生産を引き受けていたディンゴルフィンク工場から出荷されたBMW 1600GTは、わずか1259台(ほかに諸説あり)のみ。くわえて、新車当時アメリカ合衆国へ正規導入されることはなく、そののちクラシックカーとしてコレクターやエンスージアストによって輸入されることもほとんどなかったという。

>>>BMWの専門誌「BMW LIFE2」はこちら(外部サイト)

時代考証バッチリの高度なレストアが施された個体だったが……

この夏、RMサザビーズ「Monterey 2024」オークションに出品された1968年式BMW 1600GTは、「グラナダ・レッド」のボディカラーにブラックの「レザレット(ビニールレザー)」のインテリアを組み合わせるという、新車として旧グラース社ディンゴルフィンク工場から出荷された際と同じ、純正のカラーコンビネーションで仕上げられている。

この1600GTは、つい最近オランダの著名なクラシックBMWスペシャリストである「オルデンザール・クラシックス」社によって、現在の美しい状態にまで仕上げられたばかりとのこと。

レストア時に意識された、オリジナル性への徹底したこだわりは、クローム仕上げの14インチ径ホイールと、BMWのクレスト入り丸型ハーフキャップ、フロントのディスクブレーキ、穴あきのレザレット製ヘッドライナー、メトリック(メートル法)の「VDO」社製メーター、純正のウッドリム・ステアリングホイール、そしてプッシュボタン式ラジオに至るまで、すべて新車当時の純正コンポーネンツで構成されていることからも、きっとご理解いただけるだろう。

今や世界中で注目されるスポーツクーペのひとつ

BMW 1600GTは、グラース×マッジョーラ由来となる希少性や、ストーリーのある生産工程。名匠ピエトロ・フルアによる、美しいボディワーク。さらにBMWの身上であるドライビングダイナミクスの楽しさから、今や世界中で注目されるスポーツクーペのひとつとなった。しかし、この極めて後期に製造され、正しくレストアされた1600GTに匹敵するような車両が国際マーケットに出回る機会は非常に少ない。この事実は、自身のコレクション拡充を図ろうとしているワールドクラスのBMWコレクターならば、間違いなく痛感しているはずだ。

そのような考察と目算に基づき、RMサザビーズ北米本社は現オーナーとの協議のもと、10万ドル~14万ドル(邦貨換算約1480万円〜2072万円)という、かなり強気にも映るエスティメート(推定落札価格)を設定していた。

ところが、モントレー市内の大型コンベンションセンターで挙行された競売では、期待されていたほどにはビッド(入札)が伸びなかったようだ。そして、もとより「リザーヴ(最低落札価格)」を設定していなかったのか、あるいは競売の真っ最中に現オーナーから許可をとったかは不明ながら、エスティメート下限を大幅に割り込む7万5600ドル。現在のレートで日本円に換算すれば、約1130万円で落札されるに至ったのである。

ただしこのハンマープライスは、ここ数年におけるBMW 1600GTの販売事例のなかでも、かなり高価なものであることも間違いのないところ。つまり、売り手の期待値とマーケットの対応は、必ずしも一致しないということなのであろう。

>>>BMWの専門誌「BMW LIFE2」はこちら(外部サイト)

モバイルバージョンを終了