仲間たちとカフェレーサー仕様に仕上げたジュリエッタ スプリント
2024年11月24日に神奈川県の大磯ロングビーチで開催された「71回 SHCC(湘南ヒストリックカークラブ)大磯ミーティング」。今回は「ジュリエッタ70周年」と「アルフェッタGT50周年」のイベントが併催され、往年のアルファ ロメオが数多く集まりました。そんな会場から、1956年式のアルファ ロメオ「ジュリエッタ スプリント」に乗る原田健司さんに話を伺いました。
モータースポーツ好きにはたまらない愛車遍歴
「このアルファ ロメオ ジュリエッタ スプリントはドンガラの状態だったものを譲り受けて、仲間たちと仕上げたクルマなんですよ」
と話すのは、1956年式のアルファ ロメオ「ジュリエッタ スプリント」に乗る原田健司さんだ。学生時代は地元である群馬県の赤城山や榛名山といった峠道を走り、その後の約20年はJAF公認のスラローム2種(ダートトライアル)の関東地区戦をメインに全日本にもスポット参戦していたという。
所有した愛車は、学生時代の日産B110型「サニー」からはじまり、ほかの型のサニーから810型「ブルーバード」。そして最初の競技車両は名門キャロッセで製作したマツダBFMR型「ファミリア GTAe」、トヨタEP82型「スターレット」、三菱CJ4A型「ミラージュ RS」、スバルGDB-C型「インプレッサ」に至る。モータースポーツを知る人なら、思わずにんまりするラインナップだろう。
33年間ドンガラ状態で眠っていた個体を購入
原田さんは競技を引退後、つい5年ほど前までは仲間たちとサーキット走行やジムカーナなどをホンダDC2型「インテグラ」やAP1型「S2000」で遊んでいたそうだが、地元のカークラブやジャック・ヒストリック・カー・クラブ(JHCC)に引き込まれて、アルファ ロメオ「1600GTジュニア」に乗りはじめた。
その後、2019年に縁あって現在の愛車であるジュリエッタ スプリントを手に入れるのだが、入手時の状態は前オーナーがレーシングカーにするため、パーツをすべて取り外した状態で33年間寝かされていたクルマだったという。
「すでにインパネもカットされていて、ロールケージが入るなどのモディファイがしてありました。これをまた鈑金するのも大変という理由もあり、カフェレーサー仕様に仕上げたのです」
塗装は現在の色に仕上げられ、車内には6点式のロールケージが入れられていたものの、ブレーキラインもすべて取り払われており、とりあえず転がるように足まわりだけが付いていた状態だった。
「ダートトライアルなど土系モータースポーツは基本的に自分でメンテナンスやセットアップをするので、競技時代から工具やメカニズムには親しんでいました。なので、バラバラでもなんとかなるだろうという気持ちでしたね」
地元のクラブメンバーと約3年かけてレストア
ジュリエッタ スプリントはジャック・ヒストリック・カー・クラブの小山さんが営む群馬県の喫茶店「ジャックと豆の木」のガレージへと搬入され、そこで毎週土曜日にクラブの仲間たちと作業に明け暮れたという。
「この地域で趣味車を楽しむオーナーたちの駆け込み寺で“キャニオンモーター”という整備工場があるのですが、そこの工場長の小林さんもクラブのメンバーで、率先して一緒に作業をしてくれて助かりました」
競技時代からの付き合いのあった小山さんや小林さんとヒストリックカーを楽しむことにより、また仲が深まったと話す。そして約3年という歳月をかけて完成したが、車検取得にはまたひと苦労あった。
「このジュリエッタ スプリントが昔イギリスにあった頃にエンジンを積み替えられたのだと思いますが、正規のものではなかったんですよ」
打刻から101系ジュリエッタ スプリント ベルリーナのエンジンだというのは分かったので、それを証明する書籍やカタログといった諸元が確認できる資料を原田さんが集め、それらを陸運局へ提出して相談する作業は小林さんが行ってくれたそうだ。
製作から4年目に車両登録が完了
排気量により税額が決定されるので、陸運局での確認作業は不可欠なことである。そして5回の相談でようやく並行輸入自動車届出証明が承認され、車両持ち込み、ライン検査の許可が下りた。それでもハイカムなどを使用し、チューニングされたレーシングエンジンは排気ガス検査の合格までも困難を極めたというが、晴れて2023年7月、製作から4年目に車両登録が完了した。
「小林さんを筆頭にクラブの仲間たちのおかげで、33年間寝ていたお嬢様の公道復帰が無事に叶いました。今回のイベントでは多くの同じジュリエッタのオーナーさんとも出会え、非常に有意義でした。これからもクラシックカーを楽しむ方々との繋がりが拡がっていくのが楽しみです」
積極的にイベントに参加していくという原田さん。ひとつ目のスポットライトが付いた水色スプリントを見かけたら、ぜひお声がけして製作秘話などを聞いてみてはいかがだろう。
>>>2023年にAMWで紹介されたクルマを1冊にまとめた「AMW car life snap 2023-2024」はこちら(外部サイト)