クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

CIVIC-TYPER(シビックタイプR) 記事一覧

「無限」が導くのは世界最強のFF! ホンダFL5型「シビック タイプR」に新登場の「グループA」アイテム群を解説します〈PR〉

ホンダのワークスチューナーとして、無限(MUGEN)ブランドのパーツを数多くリリースするM-TEC。最新モデルのFL5型「シビック タイプR」用パーツの開発も早期から着手していましが、機は熟したとばかりにいよいよ市販開始がスタート。主にストリート仕様の「グループA」、機能や性能をストイックに追求したコンペティション仕様「グループB」が用意されます。今回はグループAのアイテム群をいち早く紹介しましょう。

無限のホンダ「シビック タイプR」用パーツ「グループA」の実力を検証! 少ない舵角で強烈に曲がる素晴らしいハンドリングに【デモカー試乗】

無限(MUGEN)はホンダ直系のカスタマイズパーツブランド。無限製エンジンはF1で通算4勝を挙げ、今もスーパーフォーミュラやSUPER GTで活躍するバリバリのレーシングチームでもあります。そんな無限から最新のFL5型「シビック タイプR」の性能をさらに引き上げるパーツ群「グループA」が登場。今回そのデモカーにクローズドコースで試乗することができました。

ドリキンが自腹購入したホンダ「シビックタイプR」でチューニング指南! 無限×ヤマハコラボの「パフォーマンスダンパー」は買いです

現在受注がストップするほど人気の高いホンダFL5型「シビックタイプR」。自動車業界内でも多くの人が手に入れていますが、ドリキンこと土屋圭市氏もそので、これからチューニングして仕上げていく様子をお届け。第1回は無限とヤマハがコラボレーションして開発したパフォーマンスダンパーを装着したクルマとノーマルとの比較試乗です。

日本未導入のアキュラ「インテグラ タイプS」と「シビック タイプR」を北米で乗り比べ!「好印象のタイプSと想像通りのタイプR」の真意とは?

博物館巡りが好きなライターの原田 了さんは、米国西半分を巡る取材行に出かけてきました。博物館への探訪記の前に、まずは取材の足としてアメリカを駆け巡ったクルマの試乗記(旅行記)をお届けします。今回は、ホンダ シビックのタイプRと、アキュラ・ブランドとなっているインテグラ タイプSです。

日本でも発売して欲しい! 無限「MF10」ホイールがタイで大人気! ホンダ「シビックタイプR」や「ヴェゼル」に装着して地元で大注目

タイで2024年6月末に開催された「バンコクオートサロン2024」には400台以上のカスタムカーが展示され、日本の自動車メーカーやパーツサプライヤーも多数が出展しました。そんなパーツサプライヤーのひとつが、無限です。数年ほど前に新たな代理店をタイに設立したという無限のブースには、ホンダ車の人気が高いタイだけにつねに地元の観客が押しかけていました。
シビックのチェッカーシーン

「シビックタイプR」が悲願の初勝利! SUPER GT第4戦富士GT500クラスはホンダが1-2フィニッシュを飾りました

2024年8月4日、富士スピードウェイでスーパーGT(SUPER GT)第4戦の決勝レース(77周)が行われ、GT500クラスで優勝したのは8号車ARTA MUGEN CIVIC TYPE R-GT(野尻智紀/松下信治)でした。決勝レースの模様をリポートします。

タイでは日本車やドイツ車の旧車カスタムがブーム!? ホンダ「シビック」や日産「シルビア」の人気も健在だった「バンコクオートサロン」で目立っていたクルマを紹介します

タイで2024年6月末に開催された「バンコクオートサロン2024」。メーカーブースも含めて基本的にカスタムカーの展示イベントとなっており、さまざまなスタイルのクルマを見ることができるのは日本と同様です。とはいってもお国が違えばトレンドも違うということで、400台以上も展示されたクルマたちを振り返ってみましょう。
セルモのGRスープラ

ホンダ注目の若手がトヨタへ移籍!「GRスープラ」は盤石の体制で年間王者を狙います【参戦15台を一挙紹介Vol.3】

2024年4月13日(土)〜14日(日)に岡山県・岡山国際サーキットにて「SUPER GT」の2024年シーズンが開幕します。トヨタ・ニッサン・ホンダの3メーカーが参戦するGT500クラスに参戦するマシンを動画でご紹介します。第3弾は、37号車から100号車までをお届け!

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS