クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

HIJET(ハイゼット) 記事一覧

軽トラをヤンチャ車高短スタイルに! ダイハツ「ハイゼットジャンボ」に「チンスポ」と「オバフェン」で外国人に大ウケ!!「K-BREAK」初のコンプリートカー

今や海外からも熱い注目を集めているのが、日本独自規格の軽トラックです。わが国ではリフトアップスタイルのカスタムが全盛ですが、チンスポイラーやワークスフェンダーなどド派手なエアロパーツをまとった車高短スタイルでダイハツ「ハイゼットジャンボ」をカスタムしたのがK-BREAKです。その独自のスタイルは外国人にも大人気でした。

軽トラに「多機能キャノピー」搭載して仕事にも車中泊にも大活躍! ダイハツ「ハイゼットジャンボ」が見た目にもカッコいいオフロードスタイルに

身近で手軽な仕事の相棒であると同時に、昨今はアウトドア遊びのギアとしても注目を集めている軽トラック。ここで紹介するのはダイハツ「ハイゼットジャンボ」をベースにした「グラスホッパー」。荷台部分にはスラントデザインのスタイリッシュなキャノピーを搭載し、さらにその下のアオリ部分にも大容量のドロワー(引き出し収納)が。使い勝手と拡張性を両立したアイデア満載です。

軽トラの荷台革命! 多機能カーゴボックス「ランプス」は車中泊からビジネスまで39万500円から…海外からの問い合わせもある注目のボックスとは?

日本独自のクルマ「軽トラック」は、小回りのきくサイズと頑丈さ、拡張性の高さからキャンプや車中泊などアウトドア遊びの相棒としても人気で、近年は海外からも注目が集まっています。軽トラの荷台をカスタムするアイテムも多々リリースされていますが、大阪オートメッセ2025(OAM)に出展していた「ランプス」は、拡張性を極めた自由自在なカーゴボックスでした。

後部が伸び~るダイハツ「ハイゼットジャンボ」の市販化される可能は? ラリーチームのサポートトラックとしてさらにブラッシュアップ予定

「大阪オートメッセ(OAM)2025」開催が間近に迫りました。2月7日〜9日までインテックス大阪で開催されるOAMに出かける予定の方も多いでしょう。そこで、OAMに出展するダイハツの出展ブースの予習を兼ねて、東京オートサロンに展示されたダイハツ「ハイゼットジャンボ」をベースにしたサポートビークルを紹介します。

こだわりのブリスターフェンダー! ダイハツ「ハイゼットジャンボ」は「公認」取得済み…合法車両として街乗りも楽しんでます

突き抜けたカスタム軽トラ、S200P型ダイハツ「ハイゼットジャンボ」乗りで有名な“ヤーシ”さん。この軽トラのカスタム内容はド派手ですが、構造変更申請して公認を取得。とんでもなくイジッたブリスターフェンダーを装着するハイゼットジャンボであっても、「合法車両として乗ること」をポリシーに街乗り仕様として作り込んでいます。

ダイハツ「ハイゼット」の荷台にアルミボックスを設置しただけで無限の使い方が広がった! もとは農業用に開発された実用重視の「LANPS」に大注目です

2024年7月27日~28日に開催された北陸カスタムカーショーの会場で気になる車両をチェック。今回は、軽トラックのダイハツ「ハイゼットトラック ジャンボ」の荷台に巨大なアルミの箱を設置して、その中を快適な車中泊スペースとしてしまった車両を紹介します。

軽カーではなくなったダイハツ「ハイゼットトラック」…5インチリフトアップしてルーフテントを装着! 普通車ナンバーになって遊びの幅が広がりました!

2024年7月27日~28日に開催された北陸カスタムカーショーの会場で気になる車両をチェック。今回は軽トラックのダイハツ「ハイゼットトラック」をリフトアップして大迫力カスタムを敢行、結果として普通車登録となったのを逆に利用してさらなる機能アップを果たしてしまったクルマを紹介します。

280万5000円で本格キャンピングカーが手に入る! ダイハツ「ハイゼット パネルバン」がベース…富士ヒノキとホタテ漆喰ペイントで清潔な車内に

三島ダイハツが製作したオリジナルのキャンピングカー「クオッカ ジャパンディ」が登場しました。ダイハツ「ハイゼット パネルバン」をベースとして、富士ひのきを使ったこだわりのインテリアに、消臭する壁紙「ルナファーザー」と「ホタテ漆喰ペイント」を採用したモデルです。こだわり仕様が自慢の軽キャンパーとは?

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS