クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

HONDA(ホンダ) 記事一覧

ホンダ「バラードスポーツCR-X」で関東から九州まで1100キロの自走旅! 燃費リッター20キロで当時から優れた燃費性能は健在です

3世代にわたって生産されたホンダ「CR-X」は、それぞれの年代で正式車名が異なるという珍しい車種です。1983年に発売された初代は「バラードスポーツCR-X」と名付けられ、「FFライトウェイトスポーツ」というジャンルを1980年代前半に提案したのでした。今回は、バラードスポーツCR-Xに乗る“よかろうもん”さんに話を聞きました。

ダイハツ「タフト」やトヨタ「シエンタ」がレトロ顔に一変!「DAMD」の新作カスタムカー5台を一挙に紹介…「ジムニーノマド」用はただいま開発中

2025年2月7日~9日に開催された大阪オートメッセ2025(OAM)。出展社数351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼった会場の中でも、車両のイメージを一変させてくれるエクステリアパーツやコンプリートカーで知られるDAMD(ダムド)のブースには多くの車両が展示され、その変貌ぶりに多くの来場者が足を止めていました。今回はそんなDAMDブースに展示された車両たちを一挙に紹介します。

ホンダEG型「シビック」にチューンドK型エンジンを搭載! インドネシアの低グレード車に無限の当時物パーツを奢った力作とは

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼった中から、インドネシアからはるばるやってきたホンダEG型「シビック」のカスタムカーのオーナーに話を聞いてみました。

インドネシアからホンダ「シビック」を大阪オートメッセに持ち込んだ「NMAA」とは? 進化する現地のカスタムシーンに要注目です

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼった中から、今回はインドネシアからやってきたNMAAという業界団体のブースを紹介します。

ホンダ「S660」専用エアロが新登場!「カプチーノ」「コペン」に続くBARIKIのデザインも仕上げもクールな2台の紅白デモカーに大注目

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼった会場の一画で、紅白2台のホンダ「S660」が並んでいるブースを発見。専用のパーツを新開発したというプロジェクトを紹介します。

ホンダ新型「プレリュード」の車両価格は500万円を切れるか? 秋の発売までディテールを徹底チェックしよう!

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼった中、ホンダブースでは、2025年秋に発売することが発表されたスペシャリティクーペ「プレリュード」のプロトタイプが展示されました。

パーツだけで全部で1200万円! 無限によるホンダ「シビック タイプR グループB」の市販直前バージョンが登場…FF最速を目指し今後も開発は続きます

西日本最大級のカスタマイズカーイベント「大阪オートメッセ2025(OAM)」が2025年2月7日(金)~9日(日)の3日間、インテックス大阪を会場に開催されました。出展社数が351社、展示されるカスタム車両は合計630台にものぼるOAM会場から、FFホットハッチであるホンダ「シビック タイプR」の2台を紹介します。

20代男子、ホンダEG「シビック」に惚れる!「タヒチアングリーンパール」の純正色がお気に入り…今後はリフレッシュに力を注ぎます

2024年10月12日に岩手県奥州市の「クルマドーカスタムファクトリー」にて、20代の若いクルマ好きが企画する「ネクサスナイト」が開催されました。そこに集まった個性たっぷりのチューニングカーから、かつてテンロクの王者としてサーキットを席巻した、ホンダ「シビック」(EG6)をピックアップ。20代のオーナーに、産まれたときにはすでに生産を終了していたEG6に惹かれた理由を聞きました。

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS