クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

IMPORT_MAKER(輸入車) 記事一覧

フィアット新型「600e」のデザイナー来日インタビュー!「フィアットの使命は“スーパークール・イタリアンタッチ”を手の届く価格で実現すること」

フィアットのバッテリーEV「600e」が2024年9月10日に日本国内でローンチされました。それに合わせて本国からチーフデザイナーのフランソワ・ルボワンヌ氏が来日し、AMWではインタビューの機会を得ました。3年前までルノーに在籍していたフランス人デザイナーの彼が感じたイタリアとフランスのカーデザイン文化の違い、そして今後のフィアットのあり方とは?

ブガッティ「タイプ35」が獲得した勝利はのべ2500勝! 現在もなおヒストリックラリーやヒルクライムで優勝記録更新中…過去の壮大な戦績を振り返ります

モータースポーツの歴史において、ちょうど100年前に競技デビューを飾ったブガッティ「タイプ35」。エットーレ・ブガッティの先見的な設計とエンジニアリングの原則、そして完璧を追求する執拗な姿勢が相まって、このクルマは世界中のレースで圧倒的な強さを誇り、のべ2500勝を挙げました。タイプ35が残した輝かしいレースの足跡を辿ります。

100台しかない「シルバークラウドIII」のうちの1台を展示! ロールス・ロイスがグッドウッド・リバイバルで60年前のショールームを再現した理由とは

ロールス・ロイス・モーター・カーズは2024年9月6日から開催されたグッドウッド・リバイバルで1965年型「シルバークラウドIII マリナー・パークウォード」を展示しました。今回のグッドウッド・リバイバルでは、ロールス・ロイスはロンドンのバークレースクエアと当時のロールス・ロイスのショールームを再現し「マーチ・モーター・ワークス」での展示を行いました。

バブル期に世界最速として話題になったリスター・ジャガー「XJ-S 6.0」が744万円で落札! グッドウッドにも招待された由緒正しい個体としては激安!?

2024年7月12日、ボナムズがイギリスで開催したグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード・オークションにおいてリスター・ジャガー「XJ-S 6.0」が出品されました。1989年にリリースされた同車は、現オーナーに渡るまでに大切に保持されており、整備履歴がしっかりと残っている1台でした。

さよならフィアット「500」…Z世代ライターが初体験…「マルゲリータみたいなクルマ」は新車で買うなら今がラストチャンスです

2024年5月に日本向けモデルの生産終了が発表されているフィアット「500」。2007年のデビュー以来、ロングセラーとして日本でも愛されてきましたが、じつは20代の若手自動車ジャーナリストの筆者は、アバルト「595」には試乗したことがあるものの、フィアット500には乗ったことがないのでした。そこで、イタフラ車に多く触れてきたAMW編集部の竹内氏と「さよなら試乗」ということで、フィアット500でロングドライブを敢行しました。

70年代のルノー「17」がフル電動レストモッドに! 気鋭デザイナー、オラ・イトが手がけた世界に1台の「R17 エレクトリック」とは

ルノーから発表された「R17 エレクトリック レストモッド×オラ・イト」は、車名が物語るようにレストモッドの世界観を体現した1台です。そして近年のルノーが提唱しているEVとクラシックモデル、そして自動車専門ではない著名デザイナーとのコラボで新風を吹き込もうとする、一連のコンセプトカーの最新モデルでもあります。

フェラーリがフィオラーノ・サーキットを初開放! 今まで立入り厳禁だった聖地で初心者も走れるハーフマラソン開催…その狙いとは?

フェラーリの歴史上初めて、誰もが参加できるユニークなスポーツイベントが開催されます。フェラーリは2025年3月30日に開催される「エンツォ・フェラーリ メモリアル イタリア ハーフマラソン」のために、マラネロ工場の中央通りとフィオラーノ・サーキットを初めて一般開放することを発表しました。

締切間近!「BMW LIFE owner’s meeting」の楽しみ方とは? オーナーの皆さんで自由に愛車と過ごす1日を!

2024年10月27日(日)に富士スピードウェイにて、すべてのBMWオーナーを対象としたミーティングを開催いたします。ムック『BMW LIFE』が主催する当イベントは今回が初めて。当日のイベントコンテンツなど、まだまだこれから決定することもありますが、現状でわかっていることをお伝えいたします。締め切りまでは残すところあと1週間ほどです。

 

 

 

 

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS