クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB

クルマを文化する
REAL CAR CULTURE

AUTO MESSE WEB(オートメッセウェブ)

MARCH(マーチ) 記事一覧

日産「マーチ」で「ポルシェ356」ルック!? 朽ちかけていたカスタムカーを筑波研究学園専門学校の学生たちがレストアして復活!

2025年1月10日~12日に開催された東京オートサロンは、日本独自のカスタムカー文化を発信する「クルマの祭典」であると同時に、自動車について学ぶ学生たちにとっても晴れの舞台。今回は、筑波研究学園専門学校のブースに佇んでいた水色のポルシェ「356」風オープンカーの正体に迫ります。じつは過去に一度、東京オートサロンに出展されたことのあるクルマなのだとか……。

26台限定の日産「マーチ ニスモS 30th」を運よくゲット!「ケンメリ」から「R32」まで乗り継いだ「スカイライン党」も満足できる名車とは

オーテックが手がけたクルマに乗るオーナーが一堂に会する「AOG湘南里帰りミーティング」が、2024年も11月16日に神奈川県の大磯ロングビーチで開催。今回は、2014年に26台限定で抽選販売された希少モデル、「マーチ ニスモ S 30th」で参加していたオーナーに話を聞いてみました。

日産Z32「フェアレディZ」から「マーチ12SR」に乗り換えて16年! オーテック謹製ホットハッチの軽快な走りを今後も維持していきます!

日産車のカスタマイズ(特装)を専門とするオーテックが手がけたクルマに乗るオーナーが一堂に会する「AOG湘南里帰りミーティング」が、2024年も11月16日に神奈川県の大磯ロングビーチで開催。今回は、オーテックが本気でチューンしたコンパクト・ホットハッチの「マーチ12SR」で参加していたオーナーに話を聞いてみました。

中古の日産「マーチ」を個人売買で購入するも半年で廃車に…ドイツ駐在員の奥様の買い物グルマは長距離に不向きだった!?【みどり独乙通信】

ドイツ在住で、モータースポーツを中心に取材している池ノ内みどりさん。日本で中古車を購入する場合は中古車販売店、ディーラー、オークションなどさまざまですが、ドイツではどのような方法が多いのでしょうか? 中古車事情を紹介します。

中古で見かけたら買い! 日産「マーチ ボレロA30」は「オーテック」の技術を集めた採算度外視のチューニングマシンでした

日産車のスペシャリストとして数々のカスタマイズモデルを世に送り出してきたオーテックジャパン。現在は日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社のオーテック事業所と名前こそ変わっていますが、その志は変わることなく日々進化しているのはご存じの通りです。そんなオーテックが2016年に、創立30周年を記念するモデルとして30台限定でリリースされたのが日産「マーチ ボレロA30」です。衝撃的なその中身を振り返ります。

「シャンテ」「ビート」「プレリュード」に共通しているものとは? 懐かしい昭和っぽいネーミングは音楽由来にありました

自動車の車名は、そのクルマのキャラクターを表す重要なポイントです。発音や意味、覚えやすさといったキーワードもネーミングポイントになります。そんな中で、一昔前によく使われていたのが音楽用語を取り入れたクルマ。え? あのクルマも? と思うようなモデルもありました。

日産「マーチ」ベースの「フェアレディ」!? 大人が驚く学生ならではの感性で仕上げたカスタムポイントとは

注目度の高いカスタマイズカーを製作することで知られる日産自動車大学校。今回は、カスタマイズ科の学生が手がけた旧車要素の多い「SETO(セト)」と「I’m march(アイムマーチ)」を「Nostalgic 2days」で展示しました。教員陣が驚いたという、学生ならではのカスタマイズポイントに迫ります。

日産「キャラバン」がもらえる!? 「大阪オートメッセ」でカスタムされた実車を見て投票するだけ! 注目の「アリア NISMO」も展示

日産自動車と日産モータースポーツ&カスタマイズ株式会社は2024年2月10日(土)から12日(月)までインテックス大阪で開催される「大阪オートメッセ2024」に出展します。3号館にて展示される日産の新たなカスタマイズの世界を覗いてみましょう。

 

 

 

RECOMMEND

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS

 

 

 

人気記事ランキング

MEDIA CONTENTS

WEB CONTENTS